産業観光局農林振興室
広報資料
- 京都京北米「新米」学校給食で使用します!(2023年11月24日)
- 第10回京北子宝いも収穫感謝祭(2023年11月10日)
- KYOTO Agri-Business Cafe 都市農業の魅力を発信!若手農家によるトークイベント&マルシェを開催(2023年11月10日)
- 小品盆栽フェア 第49回「雅風展」の開催について(2023年11月9日)
- 京都伝統文化の森推進協議会 公開シンポジウム「京都の森と文化」(2023年11月8日)
新着情報
- 市内農産物の放射性物質モニタリング検査結果について(2023年11月28日)
- 森林環境譲与税の使途の公表について(2023年11月2日)
- 第13回西京農業まつりの開催について(2023年10月31日)
- 京都市左京区農産物共進会の御案内(2023年10月27日)
- KYOTO Agri-Business Cafe 「京北子宝いも」を今シーズン初出荷&京北子宝いもスープの販売、特別メニューの提供開始!(2023年10月25日)
審議会等
- 京都市京北森林公園の土地等の活用事業者選定委員会(2022年07月07日)
- 京都市農林振興施設指定管理者選定委員会(2022年07月04日)
- 京都市農業委員選定委員会(2021年12月03日)
- 次期京都市農林行政基本方針検討会(2021年06月16日)
- 所有者不明等の森林に関する対策検討会議(2020年04月30日)
- 京都市域における集中的な森林整備モデル実施検討会議(2020年04月30日)
- 京都市農林振興施設指定管理者選定委員会(2020年04月08日)
- 森林倒木地の再生に関する有識者会議(2020年04月06日)
- 森と木の恵みを育む推進会議(2018年03月23日)
- 京都市域における集中的な森林整備に向けた検討会議(2017年10月19日)
- 京都型農林業プロジェクト委員会(2016年11月21日)
- 木の文化を具体化する推進会議(2016年11月09日)
- 京都市森林バイオマスエネルギー利活用専門家会議(2016年11月09日)
- 京都市木質バイオマス供給者会議(2016年11月07日)
- 京都市農林行政基本方針検討委員会(2013年03月06日)
審議会等開催案内
- 「第2回京都市京北森林公園の土地等の活用事業者選定委員会」の開催について(2022年09月22日)
- 第1回京都市農林振興施設(ウッディー京北、宇津峡公園)指定管理者選定委員会の開催について(2022年07月04日)
- 「第1回京都市京北森林公園の土地等の活用事業者選定委員会」の開催について(2022年06月17日)
- 第4回次期京都市農林行政基本方針検討会の開催について(2021年02月17日)
- 第3回次期京都市農林行政基本方針検討会の開催について(2020年11月11日)
審議会等開催結果
- 京都市農業委員選定委員会(2021年12月22日)
- 第4回次期京都市農林行政基本方針検討会(2021年03月29日)
- 第3回次期京都市農林行政基本方針検討会(2021年01月06日)
- 第2回次期京都市農林行政基本方針検討会(2020年11月24日)
- 第1回次期京都市農林行政基本方針検討会(2020年10月01日)
- 第2回京都市農林振興施設指定管理者選定委員会(2020年04月08日)
- 第1回京都市農林振興施設指定管理者選定委員会(2020年04月08日)
- 第1回所有者不明等の森林に関する対策検討会議(2017年11月01日)
- 第3回京都市域における集中的な森林整備に向けた検討会議(2017年10月19日)
- 第2回京都市域における集中的な森林整備モデル実施検討会議(2017年10月19日)
審議会等市民公募委員募集
- 「次期京都市農林行政基本方針検討会」市民公募委員の募集について(2020年05月11日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 次期「京都市農林行政基本方針」(素案)に関する市民意見の募集について(2021年04月20日)
- 「京都市農林行政基本方針」(中間案)について(2013年03月04日)
産業観光局農林振興室が発信する情報
観光・文化・産業
- 北部農業振興センター管内における地域計画策定に向けた協議の開催について(2023年11月28日)
- KYOTO Agri-Business Café~新しい農業のカタチを考えるビジネス交流会~(2023年11月10日)
- 京都市建築物等における木材利用基本方針(2023年10月30日)
- 令和4年度「京都市が整備する建築物等における木材の利用状況」について(2023年10月30日)
- 世界に一つの自分オリジナル門松を作ろう!大原野 ミニ門松づくり(2023年10月27日)
- KYOTO WOOD EXHIBITION2023のお知らせ~10月は木に触れて森林を感じよう!~(2023年10月23日)
- 桂川上・下流の小学校2校による漁業体験発表会(2023年10月20日)
- 山村都市交流の森 イベントのお知らせ(花背リゾートオータムフェスタ)(2023年10月20日)
- アマゴの漁業体験学習の開催について(2023年10月18日)
- 川の恵みを活かすフォーラム等の開催について(2023年10月17日)
- 京ベジFESTA2023~秋の大感謝祭~の開催について(2023年10月13日)
- 伐採及び伐採後の造林の届出制度について(2023年10月12日)
- 林道の通行止め情報(2023年10月10日)
- 山村都市交流の森 イベントのお知らせ(八丁平自然観察会)(2023年10月06日)
- 農家民宿紹介(2023年10月02日)
- 「京都市農業経営向上支援事業補助金」の募集開始について(2023年10月02日)
- 久多の里山 秋まつり(2023年09月29日)
- 別所井戸端展(2023年09月29日)
- 北部農業振興センター管内における地域計画策定に向けた協議の開催について(2023年09月28日)
- 京都市木材地産表示制度(2023年09月22日)
- 京都市ウッド・チェンジアクション推進会議(2023年09月15日)
- KYOTO WOOD EXHIBITION2023~10月は木に触れて森林を感じよう!~(2023年09月15日)
- 上弓削農業集落排水処理施設の運営について(コスト掲示)(2023年09月14日)
- 野生鳥獣・虫等に関する相談Q&A集(2023年09月14日)
- 第5回匠の祭典の開催について(2023年09月04日)
- 漁業体験学習(ゴリ押し漁・食味体験)の開催について(2023年08月28日)
- 南区の京の旬野菜販売店(2023年08月25日)
- KYOTO Agri-Business Café~第9回ビジネス交流会の開催日時決定!~(2023年08月18日)
- 京都市木の文化・森林政策推進本部幹事会(2023年08月14日)
- 竹林整備ボランティアを募集しています。(2023年08月10日)
- 「とちの実」の収穫ボランティア参加者募集!(2023年07月31日)
- 京都市宇津峡公園の運営について(コスト掲示)(2023年07月27日)
- 令和4年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2023年07月26日)
- 京都市木づかい総合窓口(2023年07月25日)
- 京都市木の文化・森林政策推進本部(2023年07月24日)
- 見る!食べる!遊ぶ!農林業施設の御案内(2023年07月24日)
- 左京区久多地域の夏の風物詩『北山友禅菊』が見頃を迎えます!(2023年07月21日)
- 山村都市交流の森「Caféどばんじぃ」のオープンについて(2023年07月14日)
- 「令和5年度森林の応援団づくり事業」ふるさと納税型クラウドファンディングの募集開始について(2023年07月12日)
- 「農福連携に取り組む農林業者支援事業補助金」の募集開始について(2023年07月10日)
- 左京区百井、広河原で夏のイベントを開催します!(2023年07月07日)
- 竹で作った器とお箸で流しそうめんを食べよう!in大原野(2023年07月04日)
- 京都市産業観光局農林振興室の機構と担当事務(2023年06月28日)
- 漁業体験学習(アユの友釣り・食味体験・川の生き物学習など)の開催について(2023年06月22日)
- 京都市地域特産物需要拡大センター(ウッディー京北)の一時休館について(2023年06月16日)
- 令和5年度新たな森林経営担い手支援の対象者の募集について(2023年06月14日)
- 「京都のステキな木の空間」(2023年06月08日)
- 令和5年度「京都のステキな木の空間」の募集(2023年06月02日)
- 環境保全型農業直接支払交付金導入促進事業補助金の募集開始について(2023年05月31日)
- 「山科区農業祭」の開催について(2023年05月31日)
- 伏見区の京の旬野菜販売店(2023年05月30日)
- 京都市北区農林産物共進会の開催について(2023年05月29日)
- 川魚採捕と放流体験学習の実施について(2023年05月25日)
- 連続講座「竹の塾」 開講!(2023年05月22日)
- 新京野菜「京の黄真珠」の紹介(2023年05月18日)
- 「京都市建築物等における木材利用基本方針」の改定について~建築物等のウッド・チェンジを一層推進~(2023年05月12日)
- 京都市木の文化・森林政策推進本部会議(2023年04月28日)
- 京都市特定間伐等促進計画(2023年04月28日)
- 木でつくる鴨川魚道“AYU FISH WAY”の設置と遡上調査 ~大阪の海から京都の川へ!天然アユを迎えよう!~(2023年04月24日)
- 危険木伐採支援事業について(2023年04月21日)
- 山村都市交流の森センターエリア等のリニューアルオープンについて(2023年04月21日)
- 令和5年度「京都市危険木伐採支援事業」申請受付開始について(2023年04月21日)
- みやこ杣木普及促進事業補助金の募集開始について~店舗等や住宅に市内産木材を使用される方を支援します~(2023年04月21日)
- 「京都の木を使った建物や空間のススメ」の発行について(2023年04月14日)
- (お知らせ)第6回「京都京北木こり技能大会」の開催について (2023年04月10日)
- 「KYOTO Agri-Business Café」への新たな参加者、プロジェクトを募集!(2023年04月10日)
- 京都市地産地消型木質バイオマス活用促進事業の提案募集について(2023年04月05日)
- 森林経営計画について(2023年04月04日)
- 京都市森林・林業重点施策(2023年04月03日)
- 京都市環境保全型農業資材等導入拡大事業補助金の募集開始について~環境にやさしい農業資材・技術の導入を支援します~ 【受付終了】(2023年04月03日)
- 「火入れ」を行うための許可申請について(2023年04月03日)
- 京都市森林整備計画(2023年04月01日)
- KYOTO Agri-Business Café~第8回ビジネス交流会の開催日時決定!~(2023年03月03日)
- 経営管理権集積計画の公告・縦覧(2023年03月01日)
- 市民農園情報(2023年02月28日)
- 農業集落排水事業の経営比較分析表について(2023年02月28日)
- 期間限定!京都生まれのピリ辛スパイス「京の黄真珠」 人気店とのコラボメニューキャンペーンについて(2023年02月21日)
- 令和5年度 京都市森林の応援団づくり事業 支援事業者の募集について(2023年02月09日)
- 森林の土地の所有者届出制度について(2023年02月06日)
- 「森林の土地の所有者届出」のオンライン化を開始します(2023年02月06日)
- (お知らせ)滋賀県における高病原性鳥インフルエンザの発生に伴い設定された 搬出制限区域の解除について(2023年02月06日)
- 山村都市交流の森センターエリア等の活用事業者の選定結果について(2023年02月01日)
- 滋賀県の死亡野鳥におけるA型鳥インフルエンザウイルスの遺伝子検査陽性に伴う対応等について(2023年01月30日)
- (お知らせ)滋賀県における高病原性鳥インフルエンザの発生(2例目)に伴う対応等について(2023年01月26日)
- 「久我・食農ふれあいの杜 体験農園」入園者募集!(2023年01月25日)
- (お知らせ)滋賀県における高病原性鳥インフルエンザの発生に伴う対応等について(2023年01月19日)
- 令和2年度(2023年01月18日)
- 環境保全型農業実証事業成果報告会の開催について(2023年01月13日)
- 第2回「山村都市交流の森センターエリア等の活用事業者選定委員会」の開催について(2023年01月11日)
- 令和元年度(2023年01月05日)
- 森林経営管理制度の計画について(2022年12月26日)
- 久多の山里で雪遊び 農家民宿に泊まってみよう(2022年12月26日)
- 京の旬野菜推奨事業(2022年12月21日)
- 小品盆栽フェア 第48回「雅風展」の開催について(2022年12月14日)
- 京都市京北森林公園の市営施設としての営業終了等のお知らせ(2022年12月13日)
- 京都市森林文化交流センター(森愛館)の閉館について(2022年12月13日)
- KYOTO Agri-Business Cafe 梅小路ポテル京都で京北産ジビエの提供を開始!(2022年12月12日)
- 「森林の応援団づくり事業」ふるさと納税型クラウドファンディングの募集結果について(2022年11月07日)
- 林地台帳制度について(2022年10月12日)
- 市内の防災重点ため池について(令和4年9月末時点)(2022年10月11日)
- 京都みどりプロジェクト 森林の応援団づくり事業への御寄付の募集について(2022年09月16日)
- 京都みどりプロジェクトとは(2022年09月09日)
- 京都の森林は今(2022年09月09日)
- 建築物等における北山杉の利用促進協定(2022年09月05日)
- 令和3年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2022年08月26日)
- 山科区の京の旬野菜販売店(2022年08月09日)
- 農地中間管理事業について(2022年07月27日)
- (お知らせ)「エコトレッキングin京北」の一部開催中止のお知らせ(2022年06月15日)
- 出会いでつなぐ,京都三山の森&景観づくりの開催について(2022年06月15日)
- 京都市京北森林公園・山村都市交流の森の活性化に向けたサウンディング型市場調査の実施結果の概要(2022年05月26日)
- 森林経営計画に係る立木の伐採(譲渡)証明について(2022年04月12日)
- 宕陰越畑・樒原の棚田がつなぐ棚田遺産に認定されました!(2022年03月07日)
- 京都市鳥獣被害防止計画の策定について(計画期間:令和3年度~令和5年度)(2022年02月10日)
- 京の伝統野菜について(2022年01月19日)
- 京都市農業委員会委員の推薦及び公募状況について(最終公表)(2021年12月06日)
- 京力農場プラン(人・農地プラン)について(2021年11月30日)
- 平成30年度(2021年11月26日)
- 京都市農業委員会委員の推薦及び公募状況について(中間公表)(2021年11月22日)
- 京都市農業委員会委員の推薦及び公募について(2021年11月08日)
- (お知らせ)「ふるさと森都市フェスティバル 花脊の森で木と遊ぶ 秋のイベントを開催します!」の開催日延期のお知らせ(2021年10月15日)
- 令和2年度 山村活性化対策事業の評価について(2021年08月04日)
- 令和2年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2021年07月19日)
- Instagramフラワーフォトコンテスト@HOMEの開催及び京都市産花きの展示について(2021年07月01日)
- 木と暮らすデザインKYOTO(2021年07月01日)
- Green-Agri Challenge KYOTO 2021(京都市環境保全型農業実証事業)の最終審査の結果について(2021年06月28日)
- 「京都市農業集落排水個別施設計画」について(2021年06月18日)
- Green-Agri Challenge KYOTO 2021(京都市環境保全型農業実証事業)の一次審査の結果について(2021年06月11日)
- 新型コロナウイルス感染症への対応に伴う里道・水路等占用料の納期限延長について(2021年06月07日)
- ため池ハザードマップについて(2021年05月21日)
- (お知らせ)「京北森林公園 エコトレッキングin京北」の一部開催中止のお知らせ(2021年05月10日)
- 「京都みどりプロジェクト」ロゴマークの使用について(2021年04月05日)
- 「京都市土地改良施設維持保全計画」(個別施設計画)について(2021年03月31日)
- 京都市農林行政基本方針(2021年03月31日)
- CSF(豚熱)について(2020年12月28日)
- 下京区の京の旬野菜販売店(2020年12月09日)
- 高収益作物次期作支援交付金について(2020年12月04日)
- 高病原性鳥インフルエンザ等について(2020年12月01日)
- 平成29年度(2020年11月11日)
- 令和元年度 山村活性化対策事業の評価について(2020年08月03日)
- 四季・彩りの森づくりだより(2020年07月29日)
- 令和元年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2020年07月06日)
- 京都市内の農業用ため池のマップ公表について(2020年07月03日)
- 「京都市林道施設長寿命化計画(個別施設計画)」について(2020年06月25日)
- 「針葉樹人工林の風倒木被害地における森林再生の指針(平成30年台風21号被害)」について(2020年06月24日)
- 新型コロナウイルス感染症に係る資金のご案内(2020年05月01日)
- 令和2年 京都市農林業だより(2020年03月31日)
- 2(3)1 市民と農林業のふれあいの促進(2020年03月23日)
- 令和2年2月京のあぜ道・京のやま道(2020年02月28日)
- 令和2年1月京のあぜ道・京のやま道(2020年01月16日)
- 令和元年(平成31年) 京都市農林業だより(2019年12月26日)
- 令和元年11月京のあぜ道・京のやま道(2019年11月21日)
- 山村都市交流の森イベントのお知らせ(スノーシュー体験,スノーシューハイキング,冬の野外体験塾)(2019年11月15日)
- 令和元年9月京のあぜ道・京のやま道(2019年09月09日)
- 令和元年8月京のあぜ道・京のやま道(2019年08月13日)
- 平成30年度 山村活性化対策事業の評価について(2019年07月23日)
- 令和元年7月京のあぜ道・京のやま道(2019年07月18日)
- 令和元年5月京のあぜ道・京のやま道(2019年07月09日)
- 平成30年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2019年06月28日)
- 京のあぜ道・京のやま道トップページ(2019年04月08日)
- 平成31年4月京のあぜ道・京のやま道(2019年04月08日)
- 平成30年 京都市農林業だより(2019年03月12日)
- 賛同企業・団体リスト(2019年01月28日)
- 平成31年1月京のあぜ道・京のやま道(2019年01月16日)
- 京都市農林振興施設修繕計画作成業務委託のプロポーザルの実施について(2019年01月16日)
- 平成22年5月京のあぜ道・京のやま道 (2018年12月14日)
- 平成22年10月京のあぜ道・京のやま道 (2018年12月14日)
- 平成30年12月京のあぜ道・京のやま道(2018年12月05日)
- 平成30年11月京のあぜ道・京のやま道(2018年11月14日)
- 平成30年10月京のあぜ道・京のやま道(2018年10月31日)
- (開催中止のお知らせ)「とちの実」の収穫ボランティア 開催中止のお知らせ(2018年09月19日)
- 平成30年9月京のあぜ道・京のやま道(2018年09月14日)
- 平成28年度(2018年09月12日)
- 平成21年11月京のあぜ道・京のやま道 (2018年08月30日)
- 平成28年5月京のあぜ道・京のやま道(2018年08月30日)
- 平成26年5月京のあぜ道・京のやま道(2018年08月30日)
- 平成29年5月京のあぜ道・京のやま道(2018年08月28日)
- 平成27年5月京のあぜ道・京のやま道(2018年08月28日)
- 平成30年8月京のあぜ道・京のやま道(2018年08月27日)
- 秋の京都市京北森林公園イベントのお知らせ(2018年08月21日)
- 大原野かぐやひめ市(2018年07月23日)
- 平成30年7月京のあぜ道・京のやま道(2018年07月12日)
- 平成30年6月京のあぜ道・京のやま道(2018年07月06日)
- 平成29年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2018年06月29日)
- 平成27年度(2018年06月22日)
- 平成30年5月京のあぜ道・京のやま道(2018年06月04日)
- 平成30年4月京のあぜ道・京のやま道(2018年04月11日)
- 平成27年9月京のあぜ道・京のやま道(2018年04月05日)
- 平成28年2月京のあぜ道・京のやま道(2018年04月05日)
- 農業用水路に架かる無許可の通路橋に対する対応について(2018年04月05日)
- 平成30年1月京のあぜ道・京のやま道(2018年01月18日)
- 平成29年 京都市農林業だより(2017年12月20日)
- 平成22年11月京のあぜ道・京のやま道 (2017年12月13日)
- 平成28年4月京のあぜ道・京のやま道(2017年12月13日)
- 平成23年6月京のあぜ道・京のやま道(2017年12月13日)
- 各モデル工房の紹介(2017年12月13日)
- 平成29年11月京のあぜ道・京のやま道(2017年11月15日)
- 平成29年10月京のあぜ道・京のやま道(2017年10月30日)
- 平成29年9月京のあぜ道・京のやま道(2017年10月12日)
- 事務事業評価対象外の事業の情報(2017年09月27日)
- 多面的機能発揮促進事業に関する計画概要の公表について(2017年09月25日)
- 平成29年8月京のあぜ道・京のやま道(2017年08月15日)
- 平成29年7月京のあぜ道・京のやま道(2017年07月25日)
- 平成28年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2017年06月27日)
- 平成29年6月京のあぜ道・京のやま道(2017年06月20日)
- 京都市京北上弓削農業集落排水事業の経営改善計画の策定について(2017年05月12日)
- 「四季・彩りの森づくりだよりNO.5」及び「自然と先人の知恵に学ぶ<京の森づくり>」の発行について(2017年04月19日)
- 平成29年4月京のあぜ道・京のやま道(2017年04月06日)
- 平成29年3月京のあぜ道・京のやま道(2017年03月22日)
- 平成29年2月京のあぜ道・京のやま道(2017年02月23日)
- 平成29年1月京のあぜ道・京のやま道(2017年01月24日)
- 平成28年 京都市農林業だより(2016年12月26日)
- 平成28年12月京のあぜ道・京のやま道(2016年12月26日)
- 平成26年度(2016年11月28日)
- 平成28年11月京のあぜ道・京のやま道(2016年11月21日)
- 平成28年10月京のあぜ道・京のやま道(2016年10月17日)
- 平成28年9月京のあぜ道・京のやま道(2016年09月27日)
- 平成28年8月京のあぜ道・京のやま道(2016年08月31日)
- 京都市農林行政基本方針 中間報告書=セカンドステージ=について(2016年08月31日)
- 平成28年7月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月25日)
- 平成25年3月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月08日)
- 平成25年2月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月08日)
- 平成25年1月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月08日)
- 平成24年12月京のあぜ道・京のやま道.(2016年07月08日)
- 平成24年11月京のあぜ道・京のやま道.(2016年07月08日)
- 平成24年10月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月08日)
- 平成24年9月京のあぜ道・京のやま道.(2016年07月07日)
- 平成24年8月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成24年5月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成24年7月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成24年6月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成24年4月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成26年3月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成26年2月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成26年1月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成25年12月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成25年11月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成25年10月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成25年9月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月07日)
- 平成25年8月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月06日)
- 平成25年7月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月06日)
- 平成25年6月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月06日)
- 平成25年5月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月06日)
- 平成25年4月京のあぜ道・京のやま道(2016年07月06日)
- 平成27年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2016年06月30日)
- 平成28年6月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月28日)
- 平成28年3月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成27年12月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成27年11月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成27年8月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成27年7月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成27年6月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成27年4月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成27年2月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成27年1月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成26年12月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成26年11月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成26年10月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成26年9月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成26年8月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月07日)
- 平成26年7月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成26年6月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成26年4月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成24年2月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成23年4月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成24年3月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成23年11月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成23年7月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成23年3月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成23年5月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成21年12月京のあぜ道・京のやま道 (2016年06月06日)
- 平成22年12月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成23年2月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成22年2月京のあぜ道・京のやま道 (2016年06月06日)
- 平成22年4月京のあぜ道・京のやま道 (2016年06月06日)
- 平成22年3月京のあぜ道・京のやま道 (2016年06月06日)
- 平成23年8月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成22年1月京のあぜ道・京のやま道 (2016年06月06日)
- 平成22年9月京のあぜ道・京のやま道 (2016年06月06日)
- 平成22年7月京のあぜ道・京のやま道 (2016年06月06日)
- 平成22年8月京のあぜ道・京のやま道 (2016年06月06日)
- 平成23年1月京のあぜ道・京のやま道(2016年06月06日)
- 平成22年6月京のあぜ道・京のやま道 (2016年06月06日)
- 市内産木材供給事業について(2016年06月06日)
- 1 市街化地域(2016年06月06日)
- 1 京北農林業地域(2016年06月06日)
- 1 都市近郊地域(農業振興地域,農業保全地域)(2016年06月06日)
- 京都市の農林業(概要)(2016年06月06日)
- 1 北部農林業地域(2016年06月06日)
- 1 北山林業地域(2016年06月06日)
- 1 近郊林業地域(2016年06月06日)
- 歩いて訪ねる京野菜物語 パンフレット(2016年06月03日)
- 八丁平について(2016年04月18日)
- 八丁平植生継続調査報告書(2016年04月18日)
- パンフレット「八丁平の自然」(2016年04月18日)
- 平成27年度市内産野菜の残留農薬分析調査の結果(2016年04月05日)
- 平成26年度市内産野菜の残留農薬分析調査の結果(2016年03月31日)
- 協賛企業・団体(2016年03月29日)
- 京都市推奨事業系ごみ袋(2016年03月29日)
- 平成27年 京都市農林業だより(2015年12月21日)
- 平成25年度(2015年12月11日)
- 平成24年度(2015年11月17日)
- 「京都市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画」の公表について(2015年08月18日)
- 左京区の京の旬野菜販売店(2015年07月21日)
- 北区の京の旬野菜販売店(2015年07月21日)
- 西京区の京の旬野菜販売店(2015年07月21日)
- 大原野農産物等直売所 マルシェ大原野(2015年07月21日)
- 平成26年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2015年06月30日)
- 京都伝統文化の森推進協議会(2015年03月31日)
- 生息する生き物(2015年03月19日)
- 森づくり活動の記録(2015年02月18日)
- 市内産木材の需要拡大など山村地域振興について~京都の町並みに市内産木材を~(2015年02月10日)
- 森づくり・散策マップ(2015年02月05日)
- 中京区の京の旬野菜販売店(2015年01月22日)
- 右京区の京の旬野菜販売店(2015年01月09日)
- 平成26年 京都市農林業だより(2014年12月19日)
- 全体構想(2014年10月14日)
- 平成25年 京都市農林業だより(2014年10月08日)
- 平成26年8月豪雨被害による農林水産業災害復旧に係る補助事業等メニュー(2014年09月26日)
- 平成25年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2014年06月27日)
- 東山区の京の旬野菜販売店(2014年06月25日)
- 上京区の京の旬野菜販売店(2014年06月25日)
- 蜜蜂を飼っておられる方に(2014年01月17日)
- 森から生まれた新燃料 木質ペレット(2013年11月26日)
- 平成23年度(2013年10月11日)
- 平成22年度(2013年10月11日)
- 平成21年度(2013年10月11日)
- 京都市の農林業(冊子の全ページを閲覧できます。)(2013年10月11日)
- 1 京都市の農林業地域(概要説明)(2013年10月11日)
- 2(1)1 農林地の保全と農林業生産環境の整備(2013年10月11日)
- 2(1)2 活力ある農林業の推進(2013年10月11日)
- 2(1)3 環境に優しい農林業の推進(2013年10月11日)
- 2(1)4 多様な担い手の育成・確保(2013年10月11日)
- 2(1)5 市民生活に密着した農林産物の生産・流通体制の整備と需要拡大(2013年10月11日)
- 2(2)1 緑の景観を生かしたまちづくり(2013年10月11日)
- 2(2)2 農林業の有する防災機能を生かしたまちづくり(2013年10月11日)
- 2(2)3 農林業によるひとづくり(2013年10月11日)
- 2(2)4 文化の継承と創造(2013年10月11日)
- 2(3)2 地域住民と農林家の相互理解(2013年10月11日)
- 平成24年 京都市農林業だより(2013年10月11日)
- 平成23年 京都市農林業だより(2013年10月11日)
- 平成22年 京都市農林業だより(2013年10月11日)
- 平成21年 京都市農林業だより(2013年10月11日)
- 平成20年 京都市農林業だより(2013年10月11日)
- 平成19年 京都市農林業だより(2013年10月11日)
- 平成18年 京都市農林業だより(2013年10月11日)
- 平成17年 京都市農林業だより(2013年10月11日)
- 平成16年 京都市農林業だより(2013年10月11日)
- 「京都市公共建築物等における木材利用基本方針」の策定について(2013年09月11日)
- 平成24年度中山間地域等直接支払制度の取組状況(2013年06月28日)
- 【お詫びと訂正】「歩いて訪ねる京野菜物語」リーフレット・「嵯峨野・嵐山トレイル」の記載内容について(2013年05月02日)
- 【お詫びと訂正】「歩いて訪ねる京野菜物語」リーフレット・「松尾・上桂トレイル」の記載内容について(2013年04月15日)
- アンケートに御協力をお願いします。(2013年03月14日)
- 京の山杣人(そまびと)工房事業 について(2013年03月11日)
- これまでの主な活動(2013年03月11日)
- 北山林業(北山杉,北山丸太)について(2013年03月11日)
- 公共建築物(京都市地域産材の使用事例)(2013年03月11日)
- 民間建築物(京都市地域産材の使用事例)(2013年03月11日)
- 木製品(京都市地域産材の使用事例)(2013年03月11日)
- 大原ふれあい朝市(2013年03月11日)
- 新京野菜の紹介(京てまり・京あかね・京唐菜・京ラフラン…)(2013年02月08日)
- 基盤整備事業(ほ場整備・農道整備・水路整備等)(2013年01月18日)
- 栄養たっぷり 京の冬の旬野菜(2012年12月18日)
- 農業経営改善講習会 土の健康診断!!間藤流・土壌分析の活用ポイントの開催について(2012年03月15日)
- 平成24年1月京のあぜ道・京のやま道(2012年01月16日)
- 平成23年12月京のあぜ道・京のやま道(2011年12月05日)
- 京都市長からのメッセージ(2011年11月17日)
- 平成23年10月京のあぜ道・京のやま道(2011年10月17日)
- 平成23年9月京のあぜ道・京のやま道(2011年09月12日)
- DVD「京の旬野菜」を貸し出しています!(2011年05月18日)
- 第2回京都市農林振興室指定管理者選定委員会の開催について(2010年10月04日)
- 「京都市農林行政基本方針」の策定について(2010年07月21日)
- ため池「水抜き」生き物調査を実施しました。(2008年12月17日)
- 宝が池公園におけるコイヘルペスウイルス病の発生について(2008年06月12日)
- 広報資料(2008年01月24日)
市政情報
- 林業振興課が所管する要綱等(2023年10月12日)
- 有害鳥獣捕獲における情報通信技術(ICT)の機器導入に係る入札の結果について(2023年08月31日)
- 有害鳥獣捕獲に係る情報通信技術(ICT)の機器導入に係る入札について(2023年08月08日)
- 木材利用や森林経営保全活動の社会的価値検討業務の公募型プロポーザルの実施結果について(2023年08月08日)
- 「令和5年度天然林等整備促進モデル事業企画運営業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2023年07月14日)
- 木材利用や森林経営保全活動の社会的価値検討業務の公募型プロポーザルの実施について(2023年07月07日)
- 木材利用促進月間における普及啓発等の企画運営等に係る業務の公募型プロポーザルの実施結果について(2023年07月07日)
- 【質問に対する回答】木材利用促進月間における普及啓発等の企画運営等に係る業務の公募型プロポーザルの実施について(2023年06月23日)
- 木材利用促進月間における普及啓発等の企画運営等に係る業務の公募型プロポーザルの実施について(2023年06月14日)
- 令和5年度市内産木材の普及啓発(ウェブサイトを活用した情報発信)業務に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2023年03月29日)
- 「農福連携による新京野菜の消費拡大業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2022年12月22日)
- 農林企画課が所管する要綱等(2022年12月02日)
- 「令和4年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2022年12月02日)
- 「令和4年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年10月24日)
- 「令和4年度ウッドチェンジ推進事業(うち優良木造・木質化建築物等の普及啓発)の企画・運営等に係る業務」受託者の選定結果について(2022年06月13日)
- 「環境保全型農業実証事業支援業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2022年05月25日)
- 令和4年度ウッドチェンジ推進事業(うち優良木造・木質化建築物等の普及啓発)の企画・運営等に係る業務委託の公募型プロポーザルの実施について(2022年05月18日)
- 「環境保全型農業実証事業支援業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年04月14日)
- 若手農家と民間の活力を生かした農業イノベーション推進業務に関する受託候補者の募集の結果について(2022年03月31日)
- 「若手農家と民間の活力を生かした農業イノベーション推進業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年03月14日)
- 「令和3年度京都三山の森再生業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2021年12月24日)
- 「令和3年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2021年12月02日)
- 「令和3年度京都三山の森再生業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年11月22日)
- 「令和3年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年10月18日)
- 「有害鳥獣捕獲に係る情報通信技術(ICT)を活用した山間地通信体系構築事業」受託者の募集について(2021年08月20日)
- 若手農家と民間の活力を生かした農業イノベーション推進業務に関する受託候補者の募集の結果について(2021年03月31日)
- 環境保全型農業実証事業支援業務に関する受託候補者の募集の結果について(2021年03月31日)
- 【質問に対する回答】「若手農家と民間の活力を生かした農業イノベーション推進業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年03月23日)
- 【質問に対する回答】「環境保全型農業実証事業支援業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年03月23日)
- 「若手農家と民間の活力を生かした農業イノベーション推進業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年03月12日)
- 「環境保全型農業実証事業支援業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2021年03月12日)
- 「新京野菜の消費拡大業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2020年10月19日)
- 【質問に対する回答】「新京野菜の消費拡大業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年10月02日)
- 「新京野菜の消費拡大業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年09月23日)
- 「令和2年度京都三山の森再生業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2020年09月18日)
- 「令和2年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2020年09月18日)
- 「令和2年度京都三山の森再生業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年08月25日)
- 京都市農業用ため池ハザードマップ作成業務に係る受託候補者の選定結果について(2020年08月17日)
- 「令和2年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年08月17日)
- 【質問に対する回答】「京都市農業用ため池ハザードマップ作成業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年07月22日)
- 「京都市農業用ため池ハザードマップ作成業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年07月15日)
- 次期京都市農林行政基本方針(仮称)策定業務に関する受託候補者の募集の結果について(2020年05月29日)
- 「令和元年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2020年05月27日)
- 【質問に対する回答】次期京都市農林行政基本方針(仮称)策定業務に関する受託候補者の募集について(2020年05月19日)
- 「令和2年度風倒木被害地の再生モデル業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2020年05月18日)
- 次期京都市農林行政基本方針(仮称)策定業務に関する受託候補者の募集について(2020年05月14日)
- 「令和2年度風倒木被害地の再生モデル業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2020年04月21日)
- 【質問に対する回答】「次期京都市農林行政基本方針(仮称)策定に係るアンケート調査業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年12月20日)
- 「次期京都市農林行政基本方針(仮称)策定に係るアンケート調査業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年12月11日)
- 「令和元年度京都三山の森再生業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2019年10月28日)
- 「令和元年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年10月01日)
- 「令和元年度京都三山の森再生業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年10月01日)
- 令和元年度大規模集約型林業モデル事業支援業務に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2019年09月02日)
- 令和元年度京都市内産木材の情報発信強化(市内産木質ペレット等の普及促進)業務に係る受託候補者の選定結果について(2019年07月01日)
- 【質問に対する回答】令和元年度京都市内産木材の情報発信強化(市内産木質ペレット等の普及促進)業務に係る受託候補者の募集について(2019年06月12日)
- 令和元年度京都市内産木材の情報発信強化(市内産木質ペレット等の普及促進)事業に係る受託候補者の募集について(※募集は終了しました)(2019年06月03日)
- 「平成30年度大規模集約型林業モデル事業関連業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2019年01月17日)
- 「平成30年度京都三山の森再生業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2018年12月17日)
- 平成30年度京都三山の森再生業務に係る受託候補者の募集について(2018年11月15日)
- 「平成30年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2018年10月18日)
- 平成30年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務受託候補者の募集について(2018年09月27日)
- マンガ・アニメ・映画を活用した市内産木材普及モデル事業に係る受託候補者の選定結果について(2018年08月28日)
- 【質問に対する回答】マンガ・アニメ・映画を活用した市内産木材普及モデル事業に係る受託候補者の募集について(2018年08月01日)
- マンガ・アニメ・映画を活用した市内産木材普及モデル事業に係る受託候補者の募集について(2018年07月23日)
- 平成29年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務受託候補者の募集について(2017年11月13日)
- 平成29年度京都三山の森再生業務に係る受託候補者の募集について(2017年11月13日)
- 平成29年度北山丸太の販路拡大業務に係るプロポーザルの選定結果について(2017年10月11日)
- 平成29年度北山丸太の販路拡大業務に係る受託候補者の募集について(2017年08月07日)
- 平成28年度北山丸太の魅力発信業務に係るプロポーザルの選定結果について(2017年02月23日)
- 平成28年度北山丸太の需要促進業務に係るプロポーザルの選定結果について(2017年01月20日)
- 平成28年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務受託候補者の募集について(2016年11月21日)
- 平成28年度北山丸太の需要促進業務に係る受託候補者の募集について(2016年11月16日)
- 平成28年度京都三山の森再生業務に係る受託候補者の募集について(2016年09月26日)
- 八丁平パンフレット作成業務受託候補者の募集について(2015年12月16日)
- 平成27年度四季・彩りの森復活プロジェクトに係る四季の森施業等業務受託候補者の募集について(2015年10月02日)
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室
電話:【農林企画課】075-222-3351【林業振興課】075-222-3346
ファックス:【農林企画課】075-221-1253【林業振興課】075-221-1253