スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

林業担い手に係る講習の実施及び林業の担い手育成・確保対策事業補助金について

ページ番号335429

2025年3月17日

 森林管理による事故の未然防止対策を強化することにより、林業に携わる担い手の確保・育成を図るため、下記のとおり林業の安全衛生教育講習会を実施します。

 なお、講習の受講者が安全対策物品や機械器具を購入される場合に、購入費用の一部を「林業の担い手育成・確保対策事業補助金」として支援します。

林業の安全衛生教育講習会について

【令和6年度の実施は終了しました】

森の担い手育成講習

林業安全衛生教育講習

林業の担い手育成・確保対策事業補助金について

【令和6年度の申請は終了しました】

上記の講習を受講又は申込された方で要件を満たす方が、チェーンソーや刈払機、チェーンソー防護ズボンや林業用ヘルメットなどの必要な安全装備、その他安全に関わる物品を購入する場合に、その経費の一部を補助します。

林業の担い手育成・確保対策事業補助金 募集要項

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

制度概要

交付の対象者

市が開催する林業の安全衛生教育講習会の受講者(または受講見込者)で下記に該当する者とします。

  • 森林所有者
  • 森林管理者
  • 林業従事者
なお、講習を受講した林業従事者が所属する林業事業体も補助対象とします。

補助対象経費

補助対象経費
分類品目
安全対策物品

チェーンソー防護ズボン、チェーンソー防護チャップス、チェーンソー防護ブーツ

安全靴、安全長靴、安全地下足袋

林業用ヘルメット(メッシュバイザーもしくは防災面、イヤーマフが一体となっているもの)、メッシュバイザー、防災面、イヤーマフ、耳栓

林業用ジャケット、林業用手袋

かかり木処理器具、呼子、小型無線機

熱中症対策及び防寒用品、虫害・獣害対策、救急用品

その他安全性向上に資する用品

機械器具

チェーンソー(チェーンソー目立て工具含む)

刈払機

  • 受講者1名につき同一品目1個の購入に限ります。
  • 10万円以上の機械、器具を購入する場合は、価格比較による事業費の低減に努めることとし、複数の業者から徴収した見積書等の比較により契約決定された価格を補助対象経費とします。
  • 中古品は除きます。
  • 消費税及び地方消費税相当額は補助対象外です。
  • 国等の他団体へ同一年度に補助金申請をする場合、重複する経費については、補助対象にはなりません。

補助金額

補助率:補助対象経費の2分の1以内

※補助金額は受講者1名当たり15万円を上限とし、千円未満切捨てです。

※補助金の交付は、1受講者につき通算1回限りです。

申請受付期間

令和6年12月23日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)17時必着

補助事業の流れ

補助事業の流れ

その他

  • 交付決定通知日前に着手した事業は補助対象になりません。

申請書等

申請書等必要な書類は、以下からダウンロードしてください。

交付申請

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請書等の提出(郵送又はメール)先 及び お問合せ先

京都市産業観光局農林振興室林業振興課

〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488

E-mail:[email protected]

電話:075-222-3346

フッターナビゲーション