農業経営改善講習会 土の健康診断!!間藤流・土壌分析の活用ポイントの開催について
ページ番号117271
2012年3月15日
農業経営改善講習会 土の健康診断!!間藤流・土壌分析の活用ポイントの開催について
平成24年3月15日
産業観光局(担当 農林振興室農政企画課 222-3351)

土壌分析は,土の健康診断です。人間も健康診断を受けますが,
土壌も同じく定期的に健康状態をチェックすることが,「安全・安心」
かつ良質な農産物を作るために必要不可欠です。
良質な土壌を作ることによって,病害虫に強い農作物が育ち,
農薬の使用を減らすことができます。
この度,下記のとおり,市内の農業者を対象とした農業経営改善講習会
「土の健康診断!!間藤流・土壌分析の活用ポイント」を開催し,
土壌分析を活用した農産物の安定生産や生産コストの削減を推奨するとともに,
「安全・安心」かつ良質な農産物の生産を推進します。
講師には,間藤教授(京都大学 農学研究科)をお招きし,
事前に調査したモデル地区の分析結果を基に,その読み方や解決手段,
生産コストの削減まで幅広くご講演いただく予定です。
1 開催日時
平成24年3月22日(木曜日) 午後6時~午後8時
≪受付開始≫午後5時45分から
2 開催場所
ホテル ルビノ京都堀川 2階 ひえいの間
京都市上京区東堀川通下長者町下る三町7
(電話)075-432-6161
3 参加費
無料
4 講師
間藤 徹(まとう とおる)氏 (京都大学農学研究科 教授)
5 参加対象
6 主催
京都市,京都市地域農業再生協議会
7 問い合わせ先
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市産業観光局農林振興室 農政企画課
電話:075-222-3351 ファックス:075-221-1253
≪講師略歴≫

昭和29年生まれ57歳。京大農学博士。昭和52年京都大学農学部卒。
平成19年より教授。専門は植物栄養学,肥料学で,窒素とホウ素を研究してきた。
現在,文科省地球研(左京区木野)の客員教授として“石油希少時代の
農をデザインする”プロジェクトを実施中。
資料のダウンロードはこちら。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。