平成30年6月京のあぜ道・京のやま道
ページ番号238112
2018年7月6日
平成30年6月27日(7月6日:追加更新)
イベント中止のお知らせ
7月5日未明からの豪雨に伴い,市内全域に大雨・洪水警報及び一部地域に避難勧告・避難指示が発令されていることを踏まえ,下記の7月7日(土曜日)のイベントを中止いたします。


一昨年の7月にオープンした「マルシェ大原野」が2周年を迎え,3年目に入る7月からは,
これまでの第1・3土曜日に加え毎週火曜日も開店することとなりました。
販売を拡大し,大原野の農業や地域をさらに元気にしていければと,会員一同張り切っています。
7月は,火曜日の開店を記念し,そして日頃の感謝の気持ちをこめまして,記念イベントの実施を予定しております。
大原野の新鮮,安心,高品質な農産物・加工品が盛りだくさんの「マルシェ大原野」に是非足をお運びください。
<記念イベント>
○7月3日(火曜日),7日(土曜日)の2日間はお買い物のお客様先着100名様に花苗プレゼント!
○7月中は「マルシェ大原野」ポイントカードのポイント2倍! ほか
<「マルシェ大原野」の日時・場所>
日時 毎月第1・第3土曜日 午前9時~正午(売り切れ次第終了)
毎週火曜日 午前9時~11時30分(売り切れ次第終了)
場所 JA京都中央大原野支店前(京都市西京区大原野灰方町179)
<アクセス>
○車で来られる方
駐車スペースは大原野総合自治会館前 約15台
○バスで来られる方
・JR向日町駅,阪急東向日駅から
阪急バス 63 洛西バスターミナル行き「大原野小学校前」
阪急バス 65 南春日町行き「大原野小学校前」
・阪急桂駅西口,洛西バスターミナルから
京都市バス 臨西2 「大原野小学校前」
・阪急桂駅東口から
京阪京都バス 13・14 長峰行き「灰方」
<主催>
なんやかんや「大原野」推進協議会
大原野農産物等直売所運営協議会
(西部農業振興センター)
平成30年6月20日

今年4月改正生産緑地法が施行され「特定生産緑地」制度がスタートしました。
これに伴い都市農地に対する新たな納税猶予制度が検討されているところです。
その状況を踏まえ農地の活用を考える機会と,市民農園や農業体験農園の普及を目的として本セミナーが企画されています。
ぜひ御参加ください。
(都市農地の活用例)


● 日時:平成30年7月23日(月曜日) 13時30分~15時40分
● 場所:JA京都市本店会議室(京都市右京区西院西溝崎町24)

● テーマ:生産緑地法改正に伴う今後の農地活用~納税猶予も可能に!生産緑地
対策の留意点
● 講師:全国農業会議所 専門相談員 原 修吉氏
● 対象:市民農園や農業体験農園の開設に関心がある農業者,行政及びJA職員,
農業委員会委員など
● 定員:70名
● 料金:無料
● 申込み:氏名,住所,電話番号,メールアドレス,このセミナーを何で知ったかを御
記入のうえ,FAX又はメールでお申込みください。(様式は下記チラシを
御利用ください。)
● 申込先:(一社)京都府農業会議
FAX:075-441-5742/メール:[email protected]
● 締切:平成30年7月20日(金曜日)必着
※締切を過ぎても定員に満たない場合は入場可能です。御連絡ください。
● 主催:京都農業体験農園・園主会,JA京都市,一般社団法人 京都府農業会議
● 協力:京都市
● 問合せ先:京都府農業会議(075-441-3660)
JA京都市(075-314-5631)
(農業振興整備課)
平成30年6月4日

「里の駅大原」が開店10周年を迎えられ,感謝祭を実施されます。
いつものお客様も,初めての方も,この機会に大原へお越しください。
1 開催日時 平成30年6月9日(土曜日),10日(日曜日)
両日とも,午前9時~
2 場所 都市農村拠点交流施設 「里の駅大原」
(所在地:京都市左京区大原野村町1012)
(外部リンク,「里の駅大原」)
http://www.satonoeki-ohara.com
3 内容 抽選会,ふるまい餅など(予定)
4 「里の駅大原」について
平成20年に開店した施設で,地元産の旬の農産物,つきたてのお餅(よもぎ餅,しそ餅,季節のお餅),
しば漬などの漬物,お弁当などの販売をされています。
(北部農業振興センター)
↓↓↓ 「京のあぜ道 京のやま道」トップページに戻るにはこちらからどうぞ! ↓↓↓
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室