スマートフォン表示用の情報をスキップ

多面的機能支払交付金について

ページ番号332967

2024年8月30日

多面的機能支払交付金について


 京都市において、農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年6月20日法律第78号)第7条第5項に基づき、多面的機能発揮促進事業に関する計画(以下「事業計画」という。)を認定したため、同条第6項に基づき事業計画の概要を公表します。


制度の目的と概要

 農地や農業用水などは、安全で安心な食料生産を支える生産基盤としての役割はもちろんのこと、国土・環境・生態系の保全、伝統文化や歴史的施設の伝承など、多面的な役割を担っている地域の大切な資源です。
   しかし、全国の集落で過疎化や高齢化、混住化等の進行に伴う集落機能の低下により、適切な保全管理が困難となってきています。

 この事業では、地域ぐるみで農用地、水路、農道等の地域資源の基礎的な保全管理を図る農地維持活動と、地域資源の質的向上を図る共同活動及び農業用用排水路等の長寿命化のための活動を一体的かつ総合的に支援し、地域農業の維持発展と地域コミュニティの活性化を目的に行う事業です。

制度の内容

 農地維持支払

  • 地域資源の基礎的な保全活動(水路の草刈り・泥上げ、農道の路面維持など)
  • 地域資源の適切な保全管理のための推進活動
    (体制の拡充・強化、保全管理構想の作成など)

 資源向上支払(共同活動)

  • 施設の軽微な補修
    (水路、農道、ため池の軽微な補修など)
  • 農村環境保全活動
    (植栽による景観形成、水質調査など)
  • 多面的機能の増進を図る活動                                                        (農地周りの共同活動の強化、遊休農地の有効活用など)

   資源向上支払(長寿命化)

  • 老朽化が進む農地周りの農業用用排水路、農道などの施設の長寿命化のための補修・更新                 (未舗装農道の舗装、コンクリート水路の更新)

交付対象者

農地維持支払

  • 農業者のみで構成される活動組織又は農業者及びその他の者(地域住民、団体など)で構成される活動組織

資源向上支払

  • 地域住民を含む活動組織

市内の取組状況

多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

参考URL(農林水産省ホームページ)

お問い合わせ先

産業観光局 農林振興室 農林企画課 TEL075-222-3351

フッターナビゲーション