平成30年11月京のあぜ道・京のやま道
ページ番号244554
2018年11月14日
平成30年11月14日

★小塩特産市開催します(^O^)/★

今年も小塩特産市では,新米や新鮮野菜など,“おいしいもん”を用意し,皆様のお越しをお待ちしております!
日時 平成30年12月1日(土曜日)午前10時から午後2時まで(雨天決行)
場所 小塩集落センター(所在地 京都市西京区大原野小塩町264)
阪急東向日駅(JR向日町駅)から阪急バス「善峰寺」行き乗車,小塩バス停
下車20メートル戻る

http://www5.city.kyoto.jp/map/?lng=135.65813899040222&lat=34.94397797936702&zoom=14
内容 <直 売> 小塩の新米,杵つき白餅,とれたて新鮮野菜など
<限定販売> 山菜おこわ(大根炊き・お漬物付き),あったか豚汁
*手作りの味をお楽しみください。お席も準備しております。
主催 小塩特産市実行委員会
(西部農業振興センター)
平成30年11月7日

『京北子宝いも』は生産者,京都大学,京都市との産学公連携で生まれた新京野菜のサトイモで,右京区京北地域の特産物として栽培されており,とろみ成分が多い,皮をむくときに手がかゆくなりにくい,大きさのそろった子イモがたくさんできるなどの特長があります。
この夏は厳しい暑さなど,京北子宝いもにとっては栽培に苦労の多かったお天気でしたが,それでも農家の方々の努力により立派ないもが育ちましたので,今年も収穫に感謝し,また,縁起の良い食材として市民の皆様に広く親しんでいただくために,子育ての神様をお祀りする御所西・護王神社にて収穫感謝祭を開催します。
お鍋のふるまいとともに京北子宝いもや,京北子宝いもを使ったパンや鍋セットなどの加工品を販売します。
とろみがあって美味しい京北子宝いもをこの季節の食卓にいかがでしょうか。
開催日 | 平成30年11月21日(水曜日) |
開催場所 | 護王神社 境内 (京都市上京区烏丸通下長者町下ル 京都御所西隣) |
開始時間 | 12:00~16:00(雨天決行) |
内容 | 1.奉納式(感謝祭に先立ち奉納を行います。午前11時30分~正午) 2.京北子宝いも鍋のふるまい(300食を予定。無くなり次第終了) 3.京北子宝いもや加工品の販売 |
主催 | 京北子宝いも栽培研究会 |

京北子宝いもは,道の駅ウッディー京北(TEL & FAX:075-852-1700,URL:https://fuw.jp/woody/)などでお買い求めいただけます。
収穫感謝祭に関するお問い合わせは京都市京北農林業振興センター(担当:原田,TEL:075-852-1817)までご連絡ください。
(京北農林業振興センター)
平成30年11月6日

日時 平成30年12月1日(土曜日)午前10時30分から午後2時まで(小雨決行)
※ 模擬店の飲食及び直売については,売切れ次第終了となります。
※ 西京区マスコットキャラクターにしきょう・たけにょん来場予定!
場所 松尾大社境内 阪急松尾大社駅下車すぐ
※駐車場には限りがありますので,公共交通機関を御利用ください。
↓地図はこちら。
http://www5.city.kyoto.jp/map/?lng=135.6849503517151&lat=34.99993624712445&zoom=17
内容 (1)農産物品評会
農家さんが丹精込めて作った自慢の野菜や果物が大集合!
審査・展示終了後は出品物を即売いたします。
(2)農産物の直売
(3)模擬店(きつねうどん,筍ごはん,とん汁等)
(西部農業振興センター)
↓↓↓ 「京のあぜ道 京のやま道」トップページに戻るにはこちらからどうぞ! ↓↓↓
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室