平成27年11月京のあぜ道・京のやま道
ページ番号190285
2016年6月7日
平成27年11月20日
風土・food大原野2015で品評会・大原野産直市を開催!!
西山のふもとに広がる,京都市内でも屈指の田園地帯である大原野。
おいしい野菜,米,豊かな田園風景,寺社などたくさんの魅力あふれる大原野を満喫できるイベント「風土・food大原野2015」が開催されます。
農協の青年部や女性グループなどの各種団体が出店します。
地域農産物のコンテスト「大原野農産物品評会」も開催され,地元農家が丹精込めて作った自慢の農産物を持ち寄り,野菜の出来ばえを競い合います。
品評会の後は出品された農産物の即売会「大原野産直市」を実施!!
今年もとっておきの農産物が,皆様のお越しをお待ちしております!
《日時》 風土・food大原野2015 平成27年11月28日(土曜日)
午前10時~午後2時30分(雨天決行)
*大原野農産物品評会(展示) 午前10時~
*大原野産直市(即売会) 午前11時30分~
《場所》 大原野神社
(西部農業振興センター)
未来の農業サポーター育成事業(稲刈り) 樫原小学校
平成27年11月5日(木曜日)に,樫原地域の水田にて,樫原農協青年部と樫原小学校PTAによる指導・協力のもと,樫原小学校の5年生が手作業で稲刈りを行いました。

【2人1組で活動】

【一生懸命刈っています!】
この稲は,平成27年6月17日(水曜日)に同児童らが手植えしたもので,黄金色に染まった水田に喜びを隠しきれない様子で活動を開始しました。
扱い慣れていない鎌に苦戦しながらも,農家のアドバイスを受けながら1株ずつ丁寧に刈り取り,まとめてコンバインに運び入れました。

【農家の補助を受け,コンバインへ】
実習田での活動は今回の稲刈りで終わりですが,平成28年1月頃には収穫した米を用いた調理実習が行われ,3月頃には1年を通した活動をまとめ,発表会を開催するとのことです。
(西部農業振興センター)
平成27年11月12日
☆左京区農産物共進会のお知らせ☆
毎年恒例「左京区農産物共進会」のお知らせです!
今年も左京区の農家の皆さんが丹精込めて栽培した自慢の野菜や加工品などが多数出品されます。
京都の伝統的な秋冬野菜である堀川ごぼうや聖護院だいこん,寒い時期の鍋料理や煮物に欠かせない九条ねぎやはくさい,金時にんじんなど,旬を迎えて栄養たっぷりの野菜が並びます!!
午後2時から即売されますので,お誘い合わせのうえぜひお立ち寄りください。
◎と き 平成27年11月19日(木曜日)
農産物の展示 午後1時~
農産物の即売 午後2時~ ※売切れ次第終了
◎ところ 下鴨神社内
(北部農業振興センター)
秋の京北路をトラクターが行進!! 京北下町『下農業祭』
平成27年11月8日(日曜日),右京区京北下町(けいほくしもちょう)で『第18回 下(しも)農業祭』が開催されました。
これは下(しも)農家組合が,地域農業の活性化と住人の絆を深めることを目的に毎年開催しているもので,今年は『地域との連携,あるべき姿』をキャッチフレーズに,恒例の『農産物品評会』に加え,3年ぶりに『トラクターパレード』が実施されました。
当日はあいにくの天気でしたが,町内各地から大小15台のトラクターが集結。稲荷神社(写真左側)で豊作祈願と農業機械の安全祈願を行ってから,パレードが始まります。
農道だけではなく国道も通りながら,町内約5kmをぐるりと一周。馬力あふれる機械が何台も連なって堂々と行進する様子は,とても感動的です。
パレードの後は毎年恒例の農産物品評会です。野菜や果物など,合わせて51点もの出品があり,根菜,葉菜などの各部門で優秀な作品を作られた方々が表彰されました。
農家組合を含め,町会や地域住人が連携することで,大いに盛り上がった下農業祭。『あるべき姿』が戻ってきた一日になったのではないでしょうか。
(京北農林業振興センター)
平成27年11月4日
第7回JA京都市西京農業まつりが開催されます
今年は,西京区制40周年プレイベントとして開催されます。
当日は,西京区マスコットキャラクターにしきょう・たけにょん来場予定!
日時 平成27年12月5日(土曜日)午前11時から午後2時まで
※ 模擬店の飲食及び直売については,売切れ次第終了となります。
場所 松尾大社境内 阪急松尾大社駅下車すぐ
※ 駐車場には限りがありますので,公共交通機関を御利用ください。
内容 (1)農産物品評会
農家さんが丹精込めて作った自慢の農産物が大集合!
審査・展示終了後は出品物を即売いたします。
(2)農産物の直売
(3)模擬店(きつねうどん,筍ごはん,とん汁等)
(西部農業振興センター)
小塩特産市開催!!
秋の実りを求めて,大原野小塩を訪ねてみませんか?
今年も小塩特産市では,新米や新鮮野菜など,“おいしいもん”を用意し,皆様のお越しをお待ちしております!
日時 平成27年11月22日(日曜日)午前10時から午後2時まで(雨天決行)
場所 小塩集落センター(所在地 京都市西京区大原野小塩町264)
阪急東向日駅(JR向日町駅)から阪急バス「善峰寺」行き乗車,小塩バス停下車20メートル戻る
※ 駐車場には限りがあります。公共の交通機関をご利用ください。
内容 <直 売> 小塩の新米,杵つき白餅,とれたて新鮮野菜など
<限定販売> 山菜おこわ(大根炊き・お漬物付き),あったか豚汁
☆手作りの味をお楽しみください。お席も準備しております。
主催 小塩特産市実行委員会
(西部農業振興センター)
↓↓↓ 「京のあぜ道 京のやま道」トップページに戻るにはこちらからどうぞ! ↓↓↓
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室