平成26年12月京のあぜ道・京のやま道
ページ番号176450
2016年6月7日
平成26年12月22日
京北から新京野菜「京てまり」の情報をお届けします!
11月12日,新京野菜「京てまり」の栽培の様子を見学してきました。
場所は京北細野地区。今年は生産量が非常に少なく,京北ではこの場所でしか栽培されていません。
この日は職場体験として,京都市立周山中学2年生の田中天音さんと田村奏人さんが来られたので,カメラマンとインタビュアーとして仕事を手伝ってもらいました。■これが京てまりです。甘酸っぱくて美味しいトマトです。(文・写真 田村)
■収穫体験を少しさせてもらいました。真っ赤に熟した京てまりを選んで収穫していきます。皮が割れてしまっているトマトはソース作りなどに利用します。
■収穫したトマトを一つ一つ丁寧に拭きました。一つずつ磨くのはなかなか大変でした。(文 田村,写真 田中)
■大体250gくらいの重さになるようにパック詰め。(文 田中,写真 田村)
■生産者の方に栽培上の問題点や,出荷方法などをインタビュー。お店に並ぶまでに多くの手間と愛情がこめられています。
今年は幻のトマトとなってしまった京てまり,なかなかお目にかかれません・・・
来年度は出荷が増える見通しですので,旬の時期が始まる5月頃を楽しみにお待ちください!
(京北農林業振興センター)
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室