スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

KYOTO Agri-Business Café~新しい農業のカタチを考えるビジネス交流会~

ページ番号295679

2024年1月31日


 世界に誇る京の食文化を支え続けてきた京都の農業。賀茂なす、九条ねぎ、金時にんじんなど、全国有数のブランド力を有する京都の伝統野菜・・・。しかし今、京都の農業は、担い手不足や販売価格の低迷、生産・流通コストの高騰、相次ぐ自然災害への対応といった難しい課題に直面しています。

 こうした課題の解決には、これまでの農業政策の枠に捉われず、京都の知の集積を生かし、大学やスタートアップ企業をはじめ、多様な業種・分野との連携による新たな取組が求められています。

 そこで、かけがえのない京都の農業を未来へと引き継いでいくため、令和3年7月に、「新しい農業のカタチを考えるビジネス交流会」と題して、業種・分野を超えた幅広い主体が集まり、新たな農業関連ビジネスを生み出すプラットフォーム「KYOTO Agri-Business Café」を創設しました。

「KYOTO Agri-Business Café」とは?

 「京都の農業を少しでも良くしていきたい」、「京都の農業の未来を一緒に考えたい」・・・そんな想いをお持ちの、意欲ある農家の方々、民間企業、団体、大学、金融機関等の多様な主体が集まるプラットフォームです。

 年4回開催するワークショップやオンライン交流会、個別サポートを通じて、自由な発想で新たなビジネスアイディアの意見を出し合い、「KYOTO Agri-Business Café」メンバーとともに、その実現を目指します。

「KYOTO Agri-Business Café」のコンセプト

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

「KYOTO Agri-Business Café」参加者

 令和5年3月現在、市内生産者38名、民間企業・関係団体・大学・金融機関等146名の方に参加いただき、新たなビジネスアイディア・プロジェクトの実現に向けて熱心な議論を重ねています。

参加者属性
市内生産者 38名
企業等 民間 73名
大学・専門学校 15名
関係団体 7名
金融機関 13名

「KYOTO Agri-Business Café」への参加方法

 「KYOTO Agri-Business Café」の趣旨に賛同し、参加者・京都市とともに京都の農業の未来をより良くしていきたいとお考えの市内生産者、民間企業・関係団体・大学・金融機関等の方々(市内外は問いません)の参加をお待ちしております。

 「KYOTO Agri-Business Café」への参加を御希望される方は申込フォームより、必要事項を記入の上、お申込みください。

  <農家の方>https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=JPQnmEEX27Y%3d外部サイトへリンクします

  <企業等の方>https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=OapS7wYTkKY%3d外部サイトへリンクします

 皆様がお考えの新しい農業のビジネスアイディアを、「KYOTO Agri-Business Café」の参加者・京都市とともに、実現してみませんか?

「KYOTO Agri-Business Café」へのプロジェクトの提案

 「KYOTO Agri-Business Café」メンバーとともに、実現に向けて取り組みたい新たなビジネスアイディアやプロジェクトをお持ちの方は、以下のフォームへ必要事項を記入の上、御提案をお願いします。

 御提案をいただいたプロジェクトについては、内容を精査させていただき、「KYOTO Agri-Business Café」のプロジェクトテーマとして設定します。

  <提案フォーム>https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=%2f6bO8JwD9BA%3d外部サイトへリンクします

開催案内等

実現したプロジェクト一覧

これまでの開催結果概要

令和5年度

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

産業観光局農林振興室農林企画課
TAL:075-222-3351 FAX:075-221-1253

フッターナビゲーション