平成27年6月京のあぜ道・京のやま道
ページ番号183525
2016年6月7日
平成27年6月16日
京都市北区農林産物共進会
とれたて夏野菜の即売会
北区で生産された農林産物の品評会と即売会を開催します。
お店に並んでいる野菜とはひと味違う,品評会ならではの立派な農林産物や加工品が一堂に並びます。
皆さまお誘い合わせのうえ御来場ください。

と き 平成27年6月25日木曜日
14時~即売!!(売切次第終了)
ところ MKタクシー上賀茂営業所
北区上賀茂西河原町1-1
市バス(西賀茂車庫前)下車,東へ徒歩10分
(北部農業振興センター)
平成27年6月4日
京北での新たな取組 ~水稲 湛水直播(たんすいちょくはん)栽培~
農業生産法人 山国さきがけセンターは,5月23日(土曜日)に京北下町のほ場約27aで,酒米「京の輝き」の鉄コーティング種子の湛水直播による田植えを行いました。
「鉄コーティング種子」とはその名のとおり,鉄粉で周囲を覆った種子のことで,水田で水に浮きにくい,鳥に食べられにくい,などの特徴があります。
そして「湛水直播(たんすいちょくはん)」とは“水を張った田に,直接種もみをまくこと”です。これにより,育苗や移植作業が不要となり,省力化が図られます。
■こちらが鉄コーティング種子。1粒が約7㎜ほどの大きさで,茶色い鉄粉で周囲が薄く覆われています。
これらの技術は,稲作の低コスト化を目指す農家に近年注目されており,京北地域でも今年から初めて,株式会社クボタとJA京都京北支店の協力のもと試験的に実施されます。
当日は,好天にも恵まれ,地元農家を始め多くの方々が見守る中,約50分かけて直播が行われました。直播と同時に施肥と除草剤散布も行い,とことん省力化。今後はしっかり生育管理を行い,秋の収穫に備えます。
■こちらが作業風景。使用しているのはふつうの田植え機ですが・・・
■後部に専用のアタッチメントがとりつけられています。6カ所落とし口が設けられており,一度に6列ぶんの種もみをまくことができます(赤い点線で囲った部分が落とし口)。
■株式会社クボタの職員さんに手順を教わりながら,作業が進められました。
■こちらが播種された種もみ。一カ所に5,6粒ずつまかれます。これからどんどん成長していき,9月中旬に収穫を迎えます。
(京北農林業振興センター)
↓↓↓ 「京のあぜ道 京のやま道」トップページに戻るにはこちらからどうぞ! ↓↓↓
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室