農地中間管理事業について
ページ番号173619
2022年7月27日
農地中間管理事業の概要
平成26年度からスタートした農地中間管理事業は、京都府農地中間管理機構が農地(市街化区域を除く)の中間的受皿となり、担い手への農地集積を推進するために実施しているものです。
- 京都府農地中間管理機構(一般社団法人 京都府農業会議)
農地中間管理事業の詳細な内容については、こちらをご覧ください。
農地の借受けを希望する方
農地の借受けを希望する方は、「農用地等の借受希望申込書」に必要事項を記入して、下記機関に提出してください。
1 募集区域
市街化区域を除く農地(京都府内)です。
2 募集期間
京都府農地中間管理機構が指定する募集期間
3 提出書類
提出書類様式のダウンロードはこちらからどうぞ。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4 提出先
借受け希望農地ごとに書類の提出先が異なりますので、御注意ください。
<京都市内の農地を希望する場合>
○北区、左京区(花脊、広河原、久多除く)、右京区(京北除く)
⇒ 京都市北部農業振興センター
〒603-8511
京都市北区紫野東御所田町33−1(北区役所2階)
TEL:075-366-2010 FAX:075-366-2453
○南区、山科区、伏見区、西京区
⇒ 京都市南部農業振興センター
〒612-8511
京都市伏見区鷹匠町39−2(伏見区役所3階)
TEL:075-585-3202 FAX:075-574-7213
○右京区(京北)、左京区(花脊、広河原、久多)
⇒ 京都市京北・左京山間部農林業振興センター
〒601-0251
京都市右京区京北周山町上寺田1-1(京北合同庁舎内)
TEL:075-852‐1817 FAX:075-852-1827
<京都市外の農地を希望する場合>
京都府農地中間管理機構(一般社団法人 京都府農業会議)
〒602-8054
京都市上京区出水通油小路東入丁子風呂町104-2 京都府庁西別館2F
TEL:075-417-6868 FAX:075-441-5742
農地の貸出しを希望する方
農地(市街化区域を除く)の貸出しを希望する方は、貸出しに係る様々な要件がありますので、「貸付希望農用地等の登録申請書」と「貸付希望農用地等明細書」に必要事項を記入し、最寄りの農(林)業振興センターへお問い合わせください。
○京都市北部農業振興センター
〒603-8511
京都市北区紫野東御所田町33−1(北区役所2階)
TEL:075-366-2010 FAX:075-366-2453
○京都市南部農業振興センター
〒612-8511
京都市伏見区鷹匠町39−2(伏見区役所3階)
TEL:075-585-3202 FAX:075-574-7213
○京都市京北・左京山間部農林業振興センター
〒601-0251
京都市右京区京北周山町上寺田1-1(京北合同庁舎内)
TEL:075-852‐1817 FAX:075-852-1827
提出書類様式のダウンロードはこちらからどうぞ。
貸付希望農用地等の登録申請書(XLSX形式, 24.04KB)
貸付希望農用地等の登録申請書(記載例)(PDF形式, 53.71KB)
貸付希望農用地等明細(XLSX形式, 25.61KB)
貸付希望農用地等明細(記載例)(PDF形式, 65.35KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 農林振興室 農林企画課
TEL:075-222-3351