平成26年7月京のあぜ道・京のやま道
ページ番号168997
2016年6月6日
平成26年7月8日
東部農業振興センター管内の夏季品評会・即売会のお知らせ
夏本番を迎える今日この頃,夏野菜が収穫を迎える季節となりました。
今年も毎年恒例の品評会・即売会が各地で行われますので,足をのばしてみませんか?
【1】山科区農業祭農産物共進会
と き 平成26年7月12日(土曜日) 午前10時から午後3時まで
ところ 山科区総合庁舎前広場(地下鉄東西線 椥辻駅1番出口を出てすぐ)
内容
★品評会及び即売会★
ナスやトマトをはじめとする夏野菜がおよそ400点出品されます。山科区内の生産者が丹精込めて育てた農産物は,新鮮で安全・安心なものばかりです。品評会に出された農産物は午前11時30分から12時30分まで一般展示,午後2時からお買い求めいただけます。
★花き振興コーナー★
午前10時からは,山科区の花き生産農家が育てたハスの鉢植をはじめ,夏を彩る花の数々を多数取り揃え,お求めやすくお買いものをしていただけます。
山科区フラワーロード推進事業で市民サポーターの皆さんが植栽した花壇やハンギングバスケットの花々も夏の日差しに負けず見頃を迎えています。
★農業啓発コーナー★
「もてなす君」のモデルにもなった山科ナスの展示や,山科区内で開設している「大宅フラワーガーデン」や「すこやかファームおとわ」の取組を紹介します。

是非みなさまお誘いあわせのうえお越しください。
【2】JA京都中央洛南青壮年部主催 夏野菜まつり
と き 平成26年7月12日(土曜日)午前10時から午後1時まで
ところ JA京都中央洛南支店(伏見警察署から西へ約1 km)
内容 10時から,若手農家が育てた新鮮野菜の即売会を行います。
【3】向島地域農産物持寄品評会
と き 平成26年7月20日(日曜日)午後1時から
ところ JA京都中央向島支店(京阪電車宇治線 観月橋駅から南へ約300m)
内容 夏野菜や米,花が約250点出品され,品評会の後,午後1時からお買い求めいただけます。
(東部農業振興センター)
未来の農業サポーター育成事業(田植え)樫原小学校




10月頃には稲刈りを行います!
(西部農業振興センター)
平成26年7月3日
JA京都市 平成26年度夏季農産物品評会のお知らせ
≪過去の品評会の様子≫
JA京都市主催平成26年度夏季農産物品評会が,7月8日(火曜日)に開催されます。
この品評会は,市内でも最大規模の品評会で,旬の夏野菜を中心に丹精こめて栽培された農産物が1,000点以上並ぶ様子は圧巻です。
これら品評会に出品された新鮮な農産物は,即売会でお買い求めいただけます。
是非,お誘い合せの上,お立ち寄りください。
*と き 平成26年7月8日(火曜日)
*ところ 北野天満宮 中の森広場
*展 示 午後2時~午後2時30分
*即 売 午後2時30分~(売切れ次第終了)≪昨年度,市長賞を受賞したナス≫
(農業振興整備課)
左京区大原で赤しそジュースを作ろう!!
左京区大原地域では,昔から地域特産物として香り豊かな「赤しそ」の栽培がされており,夏の風物詩である赤しそ畑を見ることができます。
この時期にしか味わえない収穫したての新鮮な「赤しそ」を使ったジュース作り体験にぜひご参加ください!!
★申込み・問合せ先★
里の駅大原(左京区大原野村町1012)
TEL:075-744-4321
FAX075-744-4322
(北部農業振興センター)
今年も京北青空教室が開かれました!
6月17日から20日までの4日間,京北青空教室が開かれました。
この教室では,毎年JA京都,京都府,京都市の職員が一緒に京北地域内の各集落を回り,水稲栽培のポイントやシカやイノシシによる農作物の被害の状況などについて,農家の方々に直接お伝えしています。
また先日6月12日の夕方,京北地域で大粒の雹(ひょう)が降り,農作物だけではなく,パイプハウスや車,民家にも被害が出ましたので,その状況についてもお話しさせていただきました。
非常にお忙しい中で農家の皆さんに参加していただいたわけですが,質問される方もたくさんおられ,非常に頼もしく感じます。
これから夏野菜の季節です。京都の奥座敷,山紫水明の京北で採れた旬野菜,ぜひ買ってみてください!■黒田地区では,日用品や特産物などのお店「おーらい黒田屋」前で開催されました。とても良いお天気で,まさに青空教室
■実際に田んぼを見に行ってアドバイス。こちらの田んぼはとても上手に栽培されていました
■こちらは小塩(おしお)地区。とても雰囲気のある場所です
(京北農林業振興センター)
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室