令和7年度KYOTO Agri-Business Caféプロジェクトの募集
ページ番号340301
2025年4月15日
京都市では、農家や民間企業、関係団体、大学、金融機関等の多様な主体が集まるプラットフォーム「KYOTO Agri-Business Café」を創設し、販路開拓、新たな農業関連ビジネスの創出や課題解決に向け、熱心な議論を重ねています。
令和7年度からは、「KYOTO Agri-Business Café」において取り組むプロジェクトを募集し、審査会(本市と委託事業者で構成)において選定したプロジェクトの伴走支援を実施することとしており、この度、プロジェクトの募集を開始します。
1 プロジェクト募集の概要
(1)対象
京都市内の農家及び民間企業、関係団体等(KYOTO Agri-Business Café参画者)
(2)募集テーマ
- テーマ1
京都市の農家をみんなで応援!「テストマーケティング」を通じた商品のブラッシュアップ&販路開拓 - テーマ2
市内で健康経営やSDGsに取り組む企業と連携した共創プロジェクト - テーマ3
みんなで耕す「京都市アグリビジネスカフェ」プロジェクトVer.2 - 自由提案枠
上記1~3のテーマに囚われず、自由な提案を募集します。
(3)応募方法
ホームページに掲載している募集要項を御確認いただき、応募様式に必要事項を記入のうえ、下記提出先まで御提出ください。
(4)提出先
京都市産業観光局農林振興室 北脇・佐藤 宛
(5)応募期間
令和7年4月18日(金曜日) から5月16日(金曜日) まで
2 KYOTO Agri-Business Caféについて
農家、民間企業、団体、大学、金融機関等の多様な主体が集まるプラットフォームです。
交流会や個別サポートを通じて、自由な発想で新たなビジネスアイディアの意見を出し合い、「KYOTO Agri-Business Café」メンバーとともに、その実現を目指します。
詳細はホームページを御覧ください。
報道発表資料
発表日
令和7年4月15日
担当課
産業観光局農林振興室(075-222-3351)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室