京都市ウッド・チェンジアクション推進会議
ページ番号304349
2025年4月1日
イベント情報
終了した講演・イベント
京都産木材利用促進のための説明会/主催:京都府すまいづくり協議会、京都市
令和6年度「未来につなぐ京の木府民会議」全体会/主催:京都府
KYOTO WOOD EXHIBITION 2024~木と森と暮らしをつなぐプロジェクト~/主催:京都市ウッド・チェンジアクション推進会議、京都市
令和6年度建築技術講習会/主催:京都府
第2回京都の木を知る見学ツアー/主催:京都市
講演会「京都府産スギを使用した横架材の活用」/主 催:(一社)京都府木材組合連合会
未来につなぐ京の木府民会議記念フォーラム/主 催:京都府
京都の木を知る見学ツアー/主 催:京都市
木造・木質化に必要な建築技術講習会/主催:京都府
木造住宅に関する講演会/主催:京都府
京都の木でつくって、あそぼ!~夏休み木工教室を開催~/主催:京都府
京都市木材利用促進の日シンポジウム
令和4年10月8日に「木のさまざまな魅力」をテーマに、建築物等で木を使うことの魅力について、科学、文化、まちづくりなどの視点から紹介し、木材の利用可能性について考えるパネルディスカッションを開催しました。
視聴希望の方は、氏名とメールアドレスを明記の上、[email protected]までメールをお送りください。京都市から視聴に必要なホームページアドレスをお送りします。
※動画及び動画内の資料の無断転載及び再配布はご遠慮ください。
講演内容
(1)開会挨拶 京都市長 門川大作
(2)話題提供
杉山真樹氏(国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所)
「木材を利用することの魅力・効果~科学的アプローチによる木材の良さの解明~」
中川典子氏(銘木師・株式会社酢屋・株式会社千本銘木商会)
「木に生きる~京の木の文化と木材活用~」
海老澤渉氏(三菱地所株式会社)
「木造建築物の魅力~ザ ロイヤルパークキャンパス 札幌大通公園紹介~」
(3)パネルディスカッション
話題提供をいただいた3名に加え、宗田好史氏(関西国際大学教授・京都府立大学名誉教授)をモデレーター
に迎え、木造建築物の良さや木育など木の様々な魅力についてパネルディスカッションを行いました。
(4)閉会挨拶 木の文化・森林政策監 林建志
京都市ウッド・チェンジアクション推進会議
豊富な森林資源を循環利用し、脱炭素社会の実現や木の文化の継承・発展を図るため、木材利用の最大の需要先である建築物 における木材利用を促進するとともに、林業及び木材関連産業の成長産業化を実現することが必要とされています。
本推進会議では、経済・金融・不動産・建築・木材等の川上から川下までの幅広い分野の関係者と行政が相互に連携し、民間建築物等における木材利用の普及啓発や木材を利用しやすい環境づくりに取り組みます。
設置日
設置日:令和4年10月8日
※令和3年10月に施行された「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(通称:都市(まち)の木造化推進法)において、国民の間に広く木材の利用の促進についての関心と理解を深めるため、漢字の「十」と「八」を
組み合わせると「木」という字になることにちなみ、10 月 8 日が「木材利用促進の日」、
10 月が「木材利用促進月間」と定められました。
活動内容
- 木材利用に関する意見交換、情報共有
- 民間建築物等における木材利用の先進的な取組等の発信
- 民間建築物等における木材利用や都市の木造・木質化に資する活動の支援 等
規約
京都市ウッド・チェンジアクション推進会議 規約
京都市ウッド・チェンジアクション推進会議 規約(PDF形式, 215.40KB)
京都市ウッド・チェンジ推進会議の規約
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第1回京都市ウッド・チェンジアクション推進会議
1 日 時:令和5年2月3日 14時~16時
2 場 所:職員会館かもがわ
3 議事次第
(1) 推進会議の設置について
(2) 京都市における木材利用に関する状況
(3) 構成員からの話題提供
(4) 木材利用促進の取組について
会議資料
令和4年度の木材利用の促進に係る取組(PDF形式, 1.64MB)
京都市ウッド・チェンジアクション推進会議 の活動方針(PDF形式, 240.54KB)
議事概要(PDF形式, 251.79KB)
令和4年度の木材利用の促進に係る取組(PDF形式, 1.64MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和5年度第1回京都市ウッド・チェンジアクション推進会議
1 日 時:令和5年8月9日 9時~11時45分
2 場 所:京都経済センター会議室
3 議事次第
(1) これまでの取組について
(2) 話題提供
(3) 講演
(4) 令和5年度の取組予定について
会議資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和6年度第1回京都市ウッド・チェンジアクション推進会議
1 日 時:令和6年4月11日 10時~11時45分
2 場 所:京都経済センター会議室
3 議事次第
(1) 企画部会の取組状況について
(2) 令和5年度の木材利用促進月間の取組について
会議資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和6年度第2回京都市ウッド・チェンジアクション推進会議
1 日 時:令和6年8月28日 10時~11時45分
2 場 所:文化と産業の交流拠点(仮称)
3 議事次第
(1) 話題提供
(2) 令和6年度の取組について
会議資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局農林振興室
電話:075-222-3346
ファックス:075-221-1253