蜜蜂を飼っておられる方に
ページ番号161355
2025年4月10日
蜜蜂を飼っておられる方に
京都市内で蜜蜂を飼育する場合には、「養蜂振興法」及び「京都府養蜂振興法施行細則」に基づき、蜜蜂飼育届を提出しなければなりません。また、蜜蜂飼育届を提出された方で届出事項に変更があった場合には、蜜蜂飼育変更届を提出しなければなりません。
申請の必要な方
- 京都市内で蜜蜂を飼育する方(蜜蜂飼育届)
- 蜜蜂飼育届の届出事項に変更があった方(蜜蜂飼育変更届)
申請期間
- 毎年1月31日までに、下記のお問合せ・申請書提出先に、届け出てください。
なお、1月31日以降に飼育を開始する場合は、飼育を開始するまでに届け出て下さい。 - 届出事項に変更が生じた場合には、当該変更があった日から1か月以内に、届け出てください。
申請書類
申請書の様式は、このホームページからダウンロードできます。あるいは下記の問合せ先でもお渡ししています。
申請書類
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
手数料
無料
お問合せ・申請書提出先
北部農業振興センター(北区・上京区・左京区【花脊、広河原、久多地域除く】、中京区、右京区【京北地域除く】)
電話 366-2010
南部農業振興センター(東山区・山科区・下京区・南区・伏見区)
電話 585-3202
南部農業振興センター 洛西分室(西京区)
電話 323-7321
京北・左京山間部農林業振興センター(左京区【花脊、広河原、久多地域】右京区【京北地域】)
電話 852‐1817
農林振興室
電話 222-3351
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室