市民農園情報
ページ番号240294
2025年1月15日
市民農園情報
本市では、市民の皆様に、農作業を通じた健康的でゆとりのある生活をご提供するため、市民農園の開設を支援しています。
市民農園を利用して、身近なところで土を耕し、新鮮な野菜を自分で育て味わう、ご家族で自然とのふれあいを楽しむなど、スローライフを実践してみませんか。
なお、各農園の詳細は、下表を参考にお問い合わせ下さい。
1 市民農園整備促進法に基づき開設された市民農園
(1)久我・食農ふれあいの杜 体験農園
ア 場所
伏見区久我御旅町
イ 栽培品目
京野菜、お米 ほか
ウ 区画数及び面積
120区画(20㎡)
エ 料金(年間)
36,660円
(種苗・肥料代、農具貸出料等を含む)
オ 附帯施設
トイレ、クラブハウス(給水施設・倉庫・更衣室)、駐車場
カ 契約期間
1年間
キ 最寄りのバス停留所(市バス)
バス停「久我御旅町」下車、西へ徒歩10分
ク 運営主体・お問い合わせ先
南部農業振興センター(電話585-3202)
ケ 案内図
(2)天空農園
ア 場所
西京区大原野石作町
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
46区画(25㎡)
エ 料金(年間)
35,000円
※料金は、区画条件により設定
※農具(くわ、スコップ等)の貸出有
オ 附帯施設
トイレ、交流施設(ロッカー、休憩施設等)、駐車場
カ 契約期間
1年
キ 運営主体・お問い合わせ先
石作市民農園組合(電話335-5800)午前9時~午後4時
天空農園のホームページは、こちらを御覧ください。外部サイトへリンクします
https://tenku-noen.kyofarm.com/
※休館日:12月28日~1月5日、8月13日~8月16日
※交流施設は年末年始と盆休みが休館日です。
※その他、担当者が屋外で作業をしている場合など、すぐに電話が繋がらないことがあります。御了承ください。
ク 案内図
2 特定農地貸付法に基づき開設された市民農園
(1)京北ふるさと農園さんりょう
ア 場所
右京区京北井戸町
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
54区画(約40㎡)
エ 料金(年間)
15,000円
※農具(くわ、スコップ等)の貸出有
オ 附帯施設
トイレ、休憩所、駐車場、農機具庫、水槽、獣害防止ネット
カ 契約期間
1年
キ 最寄りのバス停留所(京北ふるさとバス)
バス停「山国御陵前」下車、徒歩1分
ク 運営主体・お問い合わせ先
公益財団法人きょうと京北ふるさと公社(電話075-854-8488)
→京北ふるさと農園さんりょうのホームページは、こちらを御覧下さい。
ケ 案内図
(2)市民菜園 ファーム実就(みなる)
休憩室・倉庫棟
菜園栽培風景
ア 場所
西京区大原野石見町
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
50区画(約25㎡)
エ 料金(年間)
62,200円(税込、農耕具、栽培機材レンタル及び肥料等費用含む)
オ 附帯施設
水洗トイレ、休憩所・談話室
カ 契約期間
1年(各年更新可能)
キ 最寄りのバス停留所(阪急バス)
「上里」下車、徒歩7分
「紅葉町」下車、徒歩10分
ク 運営主体・お問い合わせ先
開設者・土岡宅(電話331-0619)9時から18時(日曜除く。)
※契約後は、原則、日中いつでも(日曜含む。)農園は利用可能です。詳しくは、開設者にお問合せください。
→市民菜園 ファーム実就(みなる)のホームページは、こちらを御覧ください。
ケ 案内図
(3)左京北部山間地域(久多の里、花脊の里、別所の里)
ア 場所
○久多の里(やまびこの里):左京区久多下の町
○花脊の里(たんぽぽの里):左京区花脊八桝町
○別所の里(だんだん畑):左京区花脊別所町
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
○久多の里(やまびこの里):85区画(約20㎡)
○花脊の里(たんぽぽの里):38区画(約20㎡)
○別所の里(だんだん畑):60区画(約20㎡)
エ 料金(年間)
15,000円
オ 附帯施設
トイレ、休憩施設、駐車場
カ 契約期間
1年
キ 最寄りのバス停留所(京都バス)
○久多の里(やまびこの里):バス停「葛川梅の木」下車、西へ徒歩約1時間
○花脊の里(たんぽぽの里):バス停「春日社前」下車すぐ
○別所の里(だんだん畑):バス停「花背高原前」下車すぐ
ク 運営主体・お問い合わせ先
○久多の里(やまびこの里):久多自治振興会(電話090-2354-3647(中坊)、090-6798-6330(駒池))
○花脊の里(たんぽぽの里):(公財)京都市森林文化協会(電話075-746-0439)
○別所の里(だんだん畑):別所自治振興会(電話075-746-0301(藤井))
ケ 案内図
(4)市民農園 大森の里
ア 場所
北区大森中町
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
30区画(約40㎡)
エ 料金(年間)
15,000円
オ 附帯施設
トイレ、休憩施設、駐車場
カ 契約期間
1年
キ 最寄りのバス停留所(JRバス)
バス停「小野郷」下車、北東へ徒歩約1時間
ク 運営主体・お問い合わせ先
一般社団法人京都北山杉の里総合センター(電話406-2212)
→市民農園大森の里のホームページは、こちらを御覧ください。
ケ 案内図
(5)とでら里の楽農園
ア 場所
左京区大原戸寺町
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
40区画(約30㎡)
エ 料金(年間)
20,000円
オ 附帯施設
トイレ、休憩施設、駐車場
カ 契約期間
1年
キ 最寄りのバス停留所(JRバス)
バス停「戸寺」下車、北東へ徒歩約5分
ク 運営主体・お問い合わせ先
大原戸寺町会(電話090-5969-8000 17~19時阪後(さかじり)まで)
ケ 案内図
(6)東久世市民農園
ア 場所
京都市南区久世築山町81-1
イ 栽培品目
畑で栽培可能品目であれば何でも可。(花も大丈夫です。)
ウ 区画及び面積
23区画 19~33㎡
エ 料金
500円/㎡
オ 附帯施設
自家水道、農器具庫、肥料保管庫、駐車スペース(駐輪可)
カ 契約期間
9月1日~翌年8月31日 1年間
キ 最寄りのバス停(市バス)
13系統又は78系統 バス停「築山」下車徒歩6分
ク 運営主体・お問い合わせ先
岩井隆男 電話 075-921-3054、090-5896-6335
FAX 075-921-3054
ケ 案内図
(7)OHARA FARMY
ア 場所
左京区大原野村町243-1
イ 栽培品目
オーガニック野菜・固定種
ウ 区画及び面積
150区画 3~12㎡
エ 料金
ライト区画(3㎡)8,800円/月
レギュラー区画(6㎡)12,800円/月アドバンス区画(12㎡)19,800円/月
(アドバイザーサポート、種苗、農具、資材、イベント参加料※を含む)※有料イベントもあり
オ 附帯施設
クラブハウス(休憩所&イベント会場)、キッチン&カフェ、トイレ、育苗用ビ ニールハウス、堆肥作り場、農具置き場、焼き野菜コンロ、駐車場
カ 契約期間
1年間
キ 最寄りのバス停(京都バス)
バス停「野村別れ」から徒歩6分
ク 運営主体・お問い合わせ先
株式会社Farmy Project 電話 075-744-3400
Instagram:@oharafarmy <https://www.instagram.com/oharafarmy/>ケ 案内図
3 都市農地賃借円滑化法に基づき開設された市民農園
シェア畑 嵯峨嵐山
ア 場所
右京区嵯峨大覚寺門前宮ノ下町7-8の畑
イ 栽培品目
約50種類の中から年間で約15~20種類栽培可能
ウ 設置区画数及び面積
116区画(3㎡~)
エ 料金(年間)
【こども区画】 3㎡ 76,800円(税込)
【レギュラー区画】 6㎡ 105,600円(税込)
【別途入会金】 11,000円
(アドバイザーサポート、講習会、イベント料、種苗・有機質肥料代、農具・資材貸出料等を含む)
オ 附帯施設
水場、トイレ、休憩スペース、駐車場
カ 契約期間
1年間~
キ 最寄りのバス停留所(市バス)
山陰本線「嵯峨嵐山駅」から徒歩8分
ク お問い合わせ先
【TEL】0120-831-296 (午前9時~午後6時30分 土日祝も受付中)
ケ 案内図
4 本市が開設を支援した市民農園(体験農園)
(1)山科大宅農藝ひろば
ア 場所
山科区大宅御所田町
イ 栽培品目
バラ、草花、ハーブ、野菜
ウ 区画数及び面積
A区画 7区画(25㎡)
B区画 60区画(20㎡)
C区画 160区画(15㎡)
エ 料金(年間)
A区画 33,000円
B区画 26,000円
C区画 20,000円
※農具(くわ、スコップ等)の貸出有
オ 附帯施設
トイレ、クラブハウス(カルチャースクール開催等)、駐車場
カ 契約期間
1年
キ 最寄りのバス停留所(京阪バス)
バス停「大宅打明町」下車、東へ徒歩5分
バス停「大塚檀ノ浦」下車、南へ徒歩5分
ク 運営主体・お問い合わせ先
山科大宅農藝組合
大宅農藝ひろば事務所(電話・FAX 582-3323)
※定休日:月曜、お盆、年末年始
※その他、担当者が屋外で作業をしている場合など、すぐに電話が繋がらないことがあります。御了承ください。
ケ 案内図
(2)農業体験農園 すこやかファームおとわ
ア 場所
山科区四の宮奈良野町42番地~49番地(8筆)
農地面積 約4,000㎡(原風景の棚田)
イ 栽培品目
野菜、花き、果樹、植木
※果樹及び植木は共同栽培区画に限定
ウ 区画数及び面積
定員52区画(約22㎡)
※他に共同栽培あり
エ 料金(年間)
59,000円(税別)
※野菜タネ・苗、肥料、農薬、農耕具などは農園で準備し園主の栽培指導付き。
(農作業には手ぶらでお越しください)
※当園は「農地貸付けの農園」ではありません。
(各自が自由持ち込みの栽培は出来ません)
オ 附帯施設
育苗用ビニールハウス、堆肥作り場、散水栓完備(井戸水)、水洗トイレ、
農耕具(鍬・レーキなど)、管理機、草刈り機、噴霧器、講習会場、直売所
カ 契約期間
年間契約 4月1日~翌年2月末日(3月は農園整備)
※継続更新 可
キ 最寄りのバス停留所(京阪バス)
バス停「小山北林町」音羽病院前下車、徒歩3分
ク 運営主体・お問い合わせ先
園主 溝川長雄 (携帯 090-8750-3938、電話 582-0108)
→農業体験農園すこやかファームおとわのホームページは、こちらを御覧ください。
協力 NPO法人京の農・園芸福祉研究会
ケ 案内図
(3)市民農園 風緑(かざみどり)
ア 場所
伏見区深草 真宗院山町
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
28区画(約15㎡)
エ 料金(年間)
40,000円(税別)
オ 附帯施設
農機具庫、水道
カ 契約期間
1年間
キ 最寄りの駅(京阪電車)
京阪藤森駅下車、徒歩10分
ク 運営主体・お問い合わせ先
京都風緑
担当:河合(電話090-2286-6972)午前9時~午後4時
ケ 案内図(4)農業体験農園「あぜなみ」
ア 場所
山科区大塚中溝27・28・29-1(3筆)
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
定員28区画(約22㎡)
エ 料金(年間)
1区画:59,000円(税抜)
半区画:35,000円(税抜)
※野菜種子・苗、肥料、農薬、農耕具などは農園で準備し園主の栽培指導付き
(農作業には手ぶらでお越しください。)
※当園は「農地貸付けの農園」ではありません。
(各自が自由持ち込みの栽培は出来ません。)
オ 附帯施設
多目的用ビニールハウス、堆肥場、灌水用タンク(南側水路からも灌水可)、
簡易トイレ、農耕具、農耕具小屋、駐輪場、休憩用テーブル・イス、ポンプ
カ 契約期間
年間契約 3月20日~翌年2月末日(3月は農園整備)
キ 最寄りのバス停留所(京阪バス)
バス停「大塚丹田」下車、西南へ徒歩5分
ク 運営主体・お問い合わせ先
園主 小山(携帯090-6752-0244)
あぜなみのホームページはこちらをご覧ください。
ケ 案内図
(5)農業体験農園「すこやか嵯峨野ファーム」
ア 場所
右京区嵯峨広沢南下馬野町1-7
イ 栽培品目
野菜中心で年間約50品目(当園では有機栽培を目指しています。)
ウ 区画数及び面積
定員50区画(約22㎡)※他に共同区画あり
エ 料金(年間)
59,000円(税別)
※野菜種子・苗、肥料、農耕具などは農園で準備し園主の栽培指導付き
(農作業には手ぶらでお越しください。)
※当園は「農地貸付けの農園」ではありません。
(各自が自由持ち込みの栽培は出来ません。)
オ 附帯施設
育苗用ビニールハウス、堆肥作り場、散水栓、簡易トイレ、農耕具
カ 契約期間
4月1日~翌年2月末日(3月には農園整備) 継続可、途中入園可
キ 最寄りのバス停留所(市バス)
バス停「太秦開日町」下車、徒歩1分
ク 運営主体・お問い合わせ先
すこやか嵯峨野ファーム
園主 今井(携帯080-1417-2026、FAX075-863-2382)
→すこやか嵯峨野ファームのホームページは、こちらを御覧ください。
ケ 案内図
(6)農業体験農園「東瓦町ファーム」
東瓦町ファーム
ア 場所
京都市伏見区深草東瓦町3-1ほか
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
定員20区画(約20㎡)
エ 料金
50,000円(税別)
※野菜種子・苗、肥料、農薬、農耕具などは農園で準備し園主の栽培指導付き
(農作業には手ぶらでお越しください。)
オ 附帯施設
簡易トイレ、農耕具小屋、水道、駐車場、駐輪場
カ 契約期間
年間契約 3月1日から翌年1月31日
キ 最寄りの駅(京阪電車)
京阪藤森駅下車、徒歩15分
ク 運営主体・お問い合わせ先
東瓦町ファーム
園主 中井(携帯090-7872-0874)
ケ 案内図
東瓦町ファーム地図
(7)農業体験農園 Enjoyfarm TRY
ア 場所
山科区西野様子見町63
イ 栽培品目
野菜中心
ウ 区画数及び面積
定員24区画(1区画 22㎡)*共同区画含む
エ 料金(年間)
59,000円(税別)
*野菜種子・苗、肥料、農耕具等は農園で準備し、園主の栽培指導付き
(農作業には手ぶらでお越しください。)
*当園は「農地貸付けの農園ではありません。
(各自が自由持ち込みの栽培は出来ません。)
オ 附帯設備
農耕具(鍬、レーキ等)
カ 契約期間
年間契約 4月1日~翌年2月末 *継続更新 可
キ 最寄りのバス停(京阪バス)
山科くるりんバス停前
ク 運営主体・お問い合わせ先
園主 西岡 艶 mail:[email protected]