平成24年2月京のあぜ道・京のやま道
ページ番号114987
2016年6月6日
京のあぜ道・京のやま道
平成24年2月20日
農家さんに教えてもらって,私の京野菜を作ろう♪

1 開設場所
伏見区久我御旅町の農地(下記案内図参照)
(市バス「神川出張所前」下車 西へ徒歩約10分,駐車場有り)
2 附帯施設
トイレ,クラブハウス(給水施設,倉庫,更衣室)
3 栽培する品目
京野菜等15種類以上作付予定!お米づくり体験も予定しております。
※当農園は,指定の京野菜等数種類を,
農家のアドバイスを受けながら栽培し,収穫する体験農園です。
4 入園期間
平成24年4月~平成25年2月
5 入園料
1口 35,000円/年間(家族連れも大歓迎!)
※種苗・肥料代,農具貸出料をすべて含みます!
6 申込方法
お電話の場合:下記申込先へお電話ください。
FAXの場合:下記申込用紙(申請書)に必要事項を御記入のうえ,下記申込先へ送付してください。
申込用紙(申請書)のダウンロードはこちら。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7 申込先・問い合わせ先
京都市東部農業振興センター
〒612-0873 京都市伏見区深草瓦町61
電話 :(075) 641 – 4340
FAX :(075) 641 – 4569

案内図のダウンロードはこちら。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(東部農業振興センター)
一面 銀世界です☆
京都市の北部には毎年雪が多く降る地域があります。
今年は特に雪が多く,左京区山間地域は一面銀世界になっています。
街中では見られなくなった「氷柱(つらら)」もこの地域では見られます。
外での農作業ができないこの時期には,雪かきなどに追われながら,
冬ならではの作業が各農家で行われています。
冬作業の代表だったわら細工はあまり行われなくなりましたが,
今でもかきもち作り,納豆作り,味噌の仕込みなどが行われています。
このような冬作業をしながら春からの作付け計画などを考え,雪解けを待っています。

左上:一面の銀世界(左京区久多上の町)
右上:日差しの反射が眩しいです(左京区久多中の町)
左下:大きな氷柱(左京区大原百井町)
右下:軒先にたくさんの氷柱(左京区久多上の町)
「ふれあい体験農場最後の収穫&試食会を開催!!
寒風が身にしみる1月中旬,北区大宮地域において
洛北農業クラブの運営による「ふれあい体験農場」が開催されました。
参加者には,この半年間,九条ねぎを始め聖護院だいこん,
金時にんじん,みず菜,春菊の5種類の野菜を全7回の行程で,
種まきから収穫までの栽培体験をしていただきました。
入園者は,初心者も,これまで体験農場に参加されてきた方もおられ,
技術には差があるものの,みんなそれぞれ楽しく作業されました。
この日は最後の収穫でしたが,聖護院だいこんと金時にんじんが山積みとなり,
みなさんが持ち帰りに一苦労されるほどでした。
また,収穫物を用いた鍋も用意され,身も心もホカホカになり,
顔なじみとなった参加者と洛北農業クラブのメンバーとの間で体験談に花が咲き,
来年もぜひ開催してほしいとの声が上がっていました。
この体験農場を通じて,地元農家と市民との間に「心の絆」が生まれたことと思います。

作業を終えた後の試食会。暖まる~!

最終日も豊作でした!
(北部農業振興センター)
今が『旬!』野菜~九条ねぎ(鷹峯太ねぎ)~(京の旬野菜「時待ち食」北大路商店街直売所)
京の旬野菜「時待ち食」北大路商店街直売所のスタッフに,今一番『旬!』な野菜を聞きました。
「京の伝統野菜の1つ,九条ねぎ(鷹峯太ねぎ)が今,「旬」です。
青い部分は薬味やすき焼き,白い部分は天ぷらや炭火焼がおすすめです。
まずはシンプルに素材の味を味わってみてください。」
京の旬野菜「時待ち食」 北大路商店街直売所では,九条ねぎ(鷹峯太ねぎ)はもちろん,
北区や左京区,伏見区の生産者がこだわり抜いた立派な野菜が勢揃いです。
地元で採れた旬の野菜は,新鮮で味や栄養価が優れているだけでなく,
生産・流通面での環境負荷も小さく,良い事ずくめです。
市内の農家の方が手塩にかけて育てた京の旬野菜を,ぜひ味わってみてください。
(農業振興整備課)
平成24年2月6日
今が『旬!』野菜 ~聖護院だいこん~ (京のこだわり旬野菜直売所 ゼスト御池寺町広場)
京のこだわり旬野菜直売所のスタッフに,今一番『旬!』な野菜を聞きました。
「京の伝統野菜の1つ,聖護院だいこんがおすすめです。
煮崩れしにくいのでおでんが定番ですが,サラダにしても甘くておいしいですよ~」
京のこだわり旬野菜直売所では,聖護院だいこんのほかにも,
美味しくて新鮮なこだわりの京野菜やすぐき漬などの加工品をたっぷりそろえています。
地元で採れた旬の野菜は,新鮮で味や栄養価が優れているだけでなく,
生産・流通面での環境負荷も小さく,良い事ずくめです。
市内の農家の方が手塩にかけて育てた京の旬野菜を,ぜひ味わってみてください。
(農業振興整備課)
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室