平成28年8月京のあぜ道・京のやま道
ページ番号203737
2016年8月31日
平成28年8月京のあぜ道・京のやま道
平成28年8月30日

ウッディー京北が自信をもってオススメする「くろもじ茶ソフトクリーム」を紹介します。
今春,地元の女性林業研究会 樹々の会が開発した「くろもじ茶パウダー」は,古くからつまようじの材料として使われていたクロモジを粉末化したもので,お茶の風味と食べた後にスッキリとした感覚になる“山の香り”の成分がふんだんに含まれています。
「くろもじ茶ソフトクリーム」は,販売早々,関係者から“最新にして売上No.1”のお声をいただいています。ここにしかない“山の香り”をぜひご賞味ください。

平成28年8月22日

8月9日(火曜)に久我市民農園で夏野菜食育教室が開催されました。
猛暑日ではありましたが,子供たちを含め10名を超えるご参加をいただきました。初の試みということで不安もありましたが,無事盛況のもと終えることができ,スタッフも一安心です。
12月頃には,冬野菜を使ったイベントも計画しています。ご期待下さい。

まずは夏野菜の基礎知識についてお勉強

野菜の収穫ができるのも農園ならでは

収穫した野菜を調理して試食

残った野菜は家族へのお土産に
(東部農業振興センター)
平成28年8月22日

京都市京北森林公園では,家族で楽しめる色々な体験コーナーを用意しており,豊かな自然の中で楽しい一日を過ごすことが出来ます。



また,9月下旬からはキノコ狩りも楽しめます。

また,ボランティアガイドが京北の豊かな自然や文化を紹介しながらトレッキングを楽しむイベント「エコツアーIN京北」を月1回実施しています。

[開催日時] 9月25日(日曜) 午前9時半集合~午後4時
[申込期間] 9月6日(火曜)~9月22日(木曜・祝)

[開催日時] 10月30日(日曜) 午前9時半集合~午後4時
[申込期間] 10月4日(火曜)~10月27日(木曜)


平成28年8月8日


左京区大原地域で昔から栽培されてきた,赤しそ は7月が収穫の最盛期。平成28年7月29日 に,「里の夏~赤しそを使った料理~」をテーマに,第6回大原料理コンクールが開催されました。
赤しそ と言えば,しば漬けも有名ですが,“赤しそジュースで炊いたご飯のおにぎらず” や“赤しそヨーグルト&ゼリー” など,鮮やかな赤しその色と豊かな香りを生かした,27点の力作が出品されました。

出品作品:赤しそジュースで炊いたご飯のおにぎらず

出品作品:赤しそヨーグルト&ゼリー
年1回開催されている,大原料理コンクールは,大原地域の振興に興味のある方でしたら,どなたでも参加できます。次回の開催日時はまだ決まっていませんが,「里の駅大原」 のホームページに,また,募集案内が掲載される予定です。参加してみたい!という方は,チェックしてみてください。
そういえば,「里の駅大原」で,さわやかな「赤しそジュース」を飲めるのも,もうすぐ終了。
ぜひ,大原へお越し下さい。
★里の駅大原★
所在地:左京区大原野村町1012
TEL:075-744-4321 , FAX:075-744-4322
HP :http://www.satonoeki-ohara.com/
「里の駅大原の位置」はこちら
(北部農業振興センター)
↓↓↓ 「京のあぜ道 京のやま道」トップページに戻るにはこちらからどうぞ! ↓↓↓
お問い合わせ先
京都市 産業観光局農林振興室