総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
多文化共生施策の推進、姉妹都市等との交流、国際的儀礼・接遇、国際交流関係団体等との連絡、世界歴史都市会議・世界歴史都市連盟・国際交流会館に関する事務
報道発表資料
- 「京都・フィレンツェ姉妹都市提携60周年」記念ロゴマークについて(2025年3月31日)
- 京都市国際交流・多文化共生審議会の市民公募委員の募集(2025年3月27日)
- 「京都市国際交流・多文化共生審議会2024(令和6)年度提言書」の提出(2025年3月21日)
- 第13回東九条春まつりの開催(2025年3月21日)
- 「キーウ・ウクライナ 復興ビジネス事始め ~姉妹都市キーウ・ウクライナの復興を見据えたビジネス交流セミナー~」参加者募集(2025年2月13日)
新着情報
- 特定技能所属機関による「協力確認書」の提出等について(2025年4月1日)
- 京都市外国籍市民等意識・実態調査業務委託に係る公募型プロポーザル実施結果について(2025年3月31日)
- 令和7年度「災害時多言語電話通訳事業」の受注候補者選定に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2025年3月21日)
- 京都市代表団のフィレンツェ市等派遣に係るプロポーザルの審査結果について(2025年3月21日)
- 京都市地域・多文化交流ネットワーク促進事業に係る公募型プロポーザル実施結果について(2025年3月18日)
審議会等
- 京都市国際交流・多文化共生審議会(2023年07月01日)
- 京都市国際化推進プラン点検委員会(2020年11月20日)
- 京都市多文化施策審議会(2020年08月26日)
- 京都市国際交流会館指定管理者選定委員会(2017年01月23日)
- 京都市外国籍市民施策懇話会(2016年11月25日)
- 京都市多文化施策懇話会(2016年11月25日)
審議会等開催案内
- 令和6年度第2回京都市国際交流・多文化共生審議会(2025年02月10日)
- 令和6年度第1回京都市国際交流・多文化共生審議会(2024年10月01日)
- 令和5年度第2回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催(2024年02月13日)
- 令和5年度第1回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催について(2023年07月28日)
- 令和4年度第2回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催について(2023年03月13日)
審議会等開催結果
- 令和6年度第1回京都市国際交流・多文化共生審議会(2025年01月06日)
- 令和5年度第2回京都市国際交流・多文化共生審議会(2024年03月26日)
- 令和5年度第1回京都市国際交流・多文化共生審議会(2023年10月02日)
- 令和4年度第2回京都市国際交流・多文化共生審議会(2023年06月09日)
- 令和4年度第1回京都市国際交流・多文化共生審議会(2022年10月17日)
- 第1回京都市国際交流会館指定管理者選定委員会(2022年07月19日)
- 令和3年度第2回京都市国際交流・多文化共生審議会(2022年04月25日)
- 令和3年度第1回京都市国際交流・多文化共生審議会(2021年10月25日)
- 令和2年度第2回京都市国際化推進プラン点検委員会(2021年03月09日)
- 令和2年度第2回京都市多文化施策審議会(2021年02月12日)
審議会等市民公募委員募集
- 京都市国際交流・多文化共生審議会の市民公募委員の募集(2025年03月27日)
- 「京都市国際交流・多文化共生審議会」の市民公募委員の募集について(2023年04月11日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 「京都市国際戦略ビジョン」(案)に関する市民意見の募集について(2021年03月31日)
総合企画局国際都市共創推進室 国際担当が発信する情報
暮らしの情報
- ヘイトスピーチ対策(2023年04月20日)
市政情報
- 2025年度世界歴史都市連盟理事会出席都市の京都市内視察等に係る業務委託について(2025年04月16日)
- 姉妹都市キーウ市への支援の取組について(2025年04月01日)
- 国際関係機関(2025年03月26日)
- 姉妹都市・パートナーシティ(2025年03月26日)
- 市民団体等による京都・ケルン姉妹都市提携50周年記念事業一覧について(2025年03月26日)
- 京都・フィレンツェ姉妹都市提携50周年記念事業について(2025年03月26日)
- 京都市外国籍市民等意識・実態調査業務委託に係る公募型プロポーザルにおける質問への回答について(2025年03月17日)
- 京都市外国籍市民等意識・実態調査業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2025年03月04日)
- 京都市代表団のフィレンツェ市等派遣に係る業務委託について(2025年03月03日)
- 【令和7年度】災害時多言語電話通訳事業の業務委託に係るプロポーザルについて(2025年02月25日)
- 京都・西安友好都市提携50周年を記念した交流事業について(2025年02月25日)
- 京都市地域・多文化交流ネットワーク促進事業に係る公募型プロポーザルの実施について(2025年02月10日)
- 世界歴史都市連盟機関紙「ワールド・ヒストリカル・シティーズ」第93号の発行(2025年02月10日)
- 令和6年度第2回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催(2025年02月10日)
- 【募集期間延長】姉妹都市フィレンツェ市における伝統産業品商談・展示・販売会(仮称)の参加事業者等募集(2025年02月10日)
- 京都市における外国籍の住民基本台帳登録者数(2025年01月29日)
- 世界歴史都市連盟について(2025年01月06日)
- 姉妹都市キーウ市への寄付金を活用した第4次支援物資発送のお知らせ(2024年12月26日)
- 京都・西安友好都市提携50周年記念事業 「西安デイ~中国の春節を体感しよう!~」の開催(2024年12月13日)
- 【募集終了】台南古都国際ハーフマラソン大会の参加者募集 ~エントリーフィー(参加費)等無料!~(2024年11月25日)
- 姉妹都市キーウ市への物資支援にかかる寄付のお願い(2024年11月20日)
- 第19回世界歴史都市会議の開催結果及び姉妹都市ザグレブ市への訪問結果(2024年11月18日)
- 第19回世界歴史都市会議に係る京都市代表団の派遣(2024年11月01日)
- 「世界子ども絵画コンテスト」への京都市代表作品決定 及び「世界子ども絵画展 in Kyoto」の開催 -第19回世界歴史都市会議 ユースプログラム-(2024年10月09日)
- 令和6年度第1回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催(2024年10月01日)
- 京都市代表団の友好都市西安市等への訪問結果(2024年09月25日)
- ニュイ・ブランシュKYOTO 2024 ~パリ白夜祭への架け橋~ プログラム決定(2024年09月17日)
- 【募集終了】台湾・台南市で開催される「台南400マラソン大会」への京都市民招待 ~エントリーフィー(参加費)等無料!~(2024年09月17日)
- 多言語資料・冊子一覧(2024年09月06日)
- 「京都・西安友好都市提携50周年記念事業等に係る京都市代表団の派遣」に関する松井市長のメッセージ(2024年08月29日)
- 国際交流・共生推進室が所管する要綱等(2024年08月22日)
- 京都・西安友好都市提携50周年記念事業等に係る京都市代表団の派遣(2024年08月19日)
- 世界子ども絵画コンテストの作品募集-第19回世界歴史都市会議 ユースプログラム-(2024年07月11日)
- 姉妹都市ケルン(ドイツ)で開催される「ケルンマラソン」への参加者募集について ~エントリーフィー(参加費)無料!~(2024年07月01日)
- ニュイ・ブランシュ KYOTO 2024 ~パリ白夜祭への架け橋~ の開催(2024年06月28日)
- キーウ・ウクライナ支援関連(2024年06月19日)
- 京都・西安友好都市提携50周年記念事業 「マンガで学ぶ友好都市・西安」の開催(2024年06月19日)
- 西安市(中華人民共和国)(2024年06月14日)
- 京都市代表団の西安市等派遣に係るプロポーザルの審査結果について(2024年06月06日)
- 京都市代表団のリュブリャナ市及びザグレブ市派遣に係る業務委託の審査結果について(2024年06月05日)
- 世界歴史都市連盟機関紙「ワールド・ヒストリカル・シティーズ」第92号の発行(2024年05月27日)
- 京都市代表団の西安市等派遣に係る業務委託について(2024年05月14日)
- 京都市代表団のリュブリャナ市及びザグレブ市派遣に係る業務委託について(2024年05月10日)
- 外国人のためのその他の情報提供(2024年05月10日)
- 京都迎賓館の活用支援について(2024年04月12日)
- 京都・ケルン姉妹都市提携60周年を記念した交流事業について(2024年03月22日)
- 京都市国際交流会館への自動販売機設置事業者の決定について(2024年03月08日)
- 【令和6年度】災害時多言語電話通訳事業の業務委託に係るプロポーザルについて(2024年01月24日)
- 日本インド文化経済センターとの包括連携協定締結式について(2024年01月23日)
- 【募集は終了しました】京都市国際交流会館内2階スペースの活用事業者募集について(2023年12月26日)
- 京都市国際交流会館内2階スペースの活用事業者の決定について(2023年11月02日)
- 姉妹都市ボストン市とのマラソンを通じた記念事業について(2023年08月28日)
- 京都・ケルン姉妹都市提携60周年記念事業 「京都deオクトーバーフェスト」について(2023年08月15日)
- 京都・ケルン姉妹都市提携60周年記念事業 「ケルン・スイーツ紀行」 ~ケルン・ドイツのスイーツ製造及び販売協力店舗の募集について~(2023年08月09日)
- 姉妹都市とは(2023年07月27日)
- ケルンマラソン及びケルントライアスロンの参加者募集について ~エントリーフィー(参加費)無料!~(2023年07月20日)
- 京都におけるゲーテ・インスティトゥート開設60周年記念事業 「ドイツ・サマーフェスト」について(2023年07月12日)
- 京都市代表団のリュブリャナ市及びザグレブ市派遣に係るプロポーザルの審査結果について(2023年06月28日)
- 京都市代表団のケルン市派遣に係るプロポーザルの審査結果について(2023年06月19日)
- 1. FCケルンの指導者等の京都訪問に伴う京都・ケルン姉妹都市提携60周年記念交流について(2023年06月08日)
- 京都市代表団のリュブリャナ市及びザグレブ市派遣に係る業務委託について(2023年06月05日)
- 京都市代表団のケルン市派遣に係る業務委託について(2023年05月24日)
- 【スポーツ交流】京都市とケルン市におけるサッカー交流について(2023年05月24日)
- 【お知らせ】「京都市国際交流・多文化共生審議会2022(令和4)年度提言書」の提出について(2023年05月09日)
- 姉妹都市ケルン市における伝統産業品商談・展示フェア(仮称)の参加事業者等募集について(2023年04月21日)
- 「京都・ケルン姉妹都市提携60周年」記念ロゴマークについて(2023年02月24日)
- ロシアによるウクライナ侵攻1年に際しての姉妹都市キーウ市長宛て親書の送付について(2023年02月24日)
- 令和5年度「災害時多言語電話通訳事業」の受注候補者選定に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2023年02月13日)
- 姉妹都市キーウ市への寄付金を活用した第2次防寒対策物資支援について(物資到着の御報告)(2023年02月03日)
- ウクライナ避難者への受入れ支援(2023年02月01日)
- 姉妹都市キーウ市への寄付金を活用した防寒対策物資支援について(御寄付のお礼と第2次支援物資発送のお知らせ)(2023年01月23日)
- 【令和5年度】災害時多言語電話通訳事業の業務委託に係るプロポーザルについて(2023年01月16日)
- 【お知らせ】キーウ市への寄付金受付期間・献花台の設置期間の延長及び寄付金の送金(第2回目)について(2022年09月16日)
- 京都市代表団の安東市等派遣に係るプロポーザルの審査結果について(2022年08月31日)
- 京都市代表団の安東市等派遣に係る業務委託のプロポーザルについて(2022年07月26日)
- 京都市の姉妹都市・パートナーシティ紹介冊子(2022年06月15日)
- 晋州市(大韓民国)(2022年06月01日)
- コンヤ市(トルコ共和国)(2022年06月01日)
- 青島市(中華人民共和国)(2022年06月01日)
- フエ市(ベトナム社会主義共和国)(2022年06月01日)
- イスタンブール市(トルコ共和国)(2022年06月01日)
- ビエンチャン特別市(ラオス人民民主共和国)(2022年06月01日)
- 医療通訳派遣事業(The Medical Interpreter Dispatching Service)(2022年05月19日)
- 【お知らせ】キーウ市への寄付金の送金(第1回目)について(2022年05月16日)
- 【お知らせ】京都市長とキーウ(キエフ)市長とのオンライン会談の開催結果について(2022年04月06日)
- キーウ(キエフ)市(ウクライナ)(2022年04月01日)
- 【お知らせ】「ウクライナ・キーウ(キエフ)京都市民ぐるみ受入支援寄付金」の受付口座の追加について(2022年04月01日)
- 「キエフ」から「キーウ」への呼称変更について(2022年03月31日)
- ウクライナ・キエフ京都市民ぐるみ受入支援ネットワークの発足について~住居・物資等,寄付金,通訳翻訳ボランティアを幅広く募集します!~(2022年03月18日)
- 【お知らせ】キエフ市への寄付金の受付金額について(3月10日時点)(2022年03月11日)
- Sister Cities(2022年03月07日)
- 【お知らせ】関西広域連合委員会において京都市からウクライナ・キエフ市等に対する支援を呼びかけました(2022年03月05日)
- 【お知らせ】世界歴史都市連盟会長メッセージの発信について(2022年03月04日)
- 【お知らせ】キエフ市への寄付金の受付及び献花台の設置について(2022年03月01日)
- 【お知らせ】キエフ市への寄付金の受付及び献花台の設置について(2022年03月01日)
- 【お知らせ】ウクライナ情勢の悪化に対する姉妹都市・キエフ市への親書の送付について(2022年02月16日)
- 【令和4年度】災害時多言語電話通訳事業の業務委託に係るプロポーザルについて(2022年01月13日)
- パリ市(フランス共和国)(2021年12月03日)
- ザグレブ市(クロアチア共和国)(2021年12月03日)
- キエフの木(セイヨウトチノキ)の植樹式について(2021年12月03日)
- 京都・ザグレブ姉妹都市提携40周年記念事業「本でクロアチアを冒険しよう」の実施(冬期)について(2021年11月29日)
- 「京都市姉妹都市パネル展」~国際姉妹都市祭 in 京都駅ビル~ の開催について(2021年11月26日)
- キエフ姉妹都市提携50周年記念オリジナルフレーム切手の発行について(2021年09月24日)
- 京都・ザグレブ姉妹都市提携40周年記念事業「スイーツでクロアチアを旅する(仮称)」 「クレームシュニッタ」製造・販売協力店舗の募集について(2021年08月27日)
- 京都市国際交流会館内スペースの喫茶,レストラン及びオフィス等の活用事業者の決定について(2021年07月29日)
- 京都・ザグレブ姉妹都市提携40周年記念事業「本でクロアチアを冒険しよう」の実施について(2021年07月02日)
- 台南市との交流推進協定締結式について(2021年07月01日)
- 第17回世界歴史都市会議(主催:ロシア・カザン市)の動画配信について(2021年06月24日)
- 京都市国際交流会館内スペースの喫茶,レストラン及びオフィス等の活用事業者の募集に係る質問への回答について(2021年06月24日)
- 京都市国際交流会館内スペースの喫茶,レストラン及びオフィス等の活用事業者募集について(2021年06月17日)
- 「京都市国際都市ビジョン」について(2021年04月14日)
- 「多文化共生のまちづくり推進プロジェクトチーム」報告書について(2021年04月01日)
- 京都市国際交流会館内レストラン及び喫茶コーナーの事業者の決定について(2021年03月31日)
- 京都市国際交流会館内レストラン及び喫茶コーナーの事業者の募集に係る質問への回答について(2021年03月19日)
- 第17回世界歴史都市会議の業務委託に係るプロポーザルについて(2021年03月12日)
- 京都市国際交流会館内レストラン及び喫茶コーナーの事業者の募集について(2021年03月11日)
- 京都・グアダラハラ姉妹都市提携40周年記念動画の公開について(2020年12月07日)
- 京都・グアダラハラ姉妹都市提携40周年記念事業「バーチャル児童絵画展」(2020年12月07日)
- 市民団体等による京都・グアダラハラ姉妹都市提携40周年記念事業一覧について(2020年12月04日)
- 「京都・グアダラハラ姉妹都市提携40周年記念パネル展示」について(2020年11月11日)
- 京都市・台南市相互紹介展示コーナーの設置について(2020年11月09日)
- 「京都・グアダラハラ姉妹都市提携40周年記念・学術セミナー」について(2020年11月02日)
- 駐チェコ日本国特命全権大使の表敬訪問について(2020年10月08日)
- 京都-フィレンツェ姉妹都市提携55周年記念動画の公開について(2020年09月29日)
- 「京都・グアダラハラ姉妹都市提携40周年」記念ロゴマークについて(2020年08月28日)
- 京都市災害時多言語電話通訳サービス(2020年07月15日)
- 京都・ボストン姉妹都市提携60周年の取組が「第14回自治体国際交流表彰(総務大臣賞)」を受賞しました!(2020年05月22日)
- 京都市地域・多文化交流ネットワーク促進事業(Kyoto City Multicultural Exchange Network Salon)(2020年04月21日)
- ボストン市(アメリカ合衆国)(2020年03月31日)
- ケルン市(ドイツ連邦共和国)(2020年03月31日)
- プラハ市(チェコ共和国)(2020年03月31日)
- グアダラハラ市(メキシコ合衆国)(2020年03月31日)
- フィレンツェ市(イタリア共和国)(2020年03月31日)
- 京都・ボストン姉妹都市提携60周年記念アルバム「還暦」について(2020年02月28日)
- 京都市多文化施策審議会(2020年02月10日)
- ボストン市代表団の京都市訪問について(2019年10月18日)
- 京都・ボストン姉妹都市提携60周年記念フォーラム「世界を見据えたキャリアデザインとは?」の開催について(2019年10月18日)
- 京都・ボストン姉妹都市提携60周年 ボストン市代表団訪問業務に係るプロポーザルについて(2019年09月26日)
- 京都・ボストン姉妹都市提携60周年記念事業 ボストンの夕べの開催について(2019年08月09日)
- 京都・ボストン姉妹都市提携60周年記念 市民公開シンポジウム「美術から見る世界文化都市とは」の開催について(2019年07月16日)
- 京都市代表団の海外派遣結果(ボストン市)について(2019年05月08日)
- ~京都・ボストン姉妹都市提携60周年記念~京都市代表団の海外派遣について(2019年04月19日)
- 寄付受納(東海道五拾三次絵巻 一式)について~「京都・ボストン姉妹都市提携60周年記念」として寄贈いただきます~(2019年03月11日)
- 「京都・ボストン姉妹都市提携60周年」記念ロゴマークについて(2019年02月21日)
- 京都市地域・多文化交流ネットワーク促進事業に係る公募型プロポーザル実施結果について(2019年02月20日)
- 京都市地域・多文化交流ネットワーク促進事業に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年01月11日)
- 外国人住民調査(平成28 年度法務省実施)(2018年12月27日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業 Création sous influence -響き合う創造-展示作品の決定について(2018年09月20日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業 市役所御池通沿い工事壁面への大型ポスター掲出について(2018年09月13日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業 よしもと芸人「レギュラー」,「モンブラン」の「パリの夕べ」への出演について(2018年08月29日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業 Création sous influence -響き合う創造-の開催について(2018年08月17日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業 パリの夕べの開催について(2018年08月17日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念 Leaf mini臨時特別号 京なか歩く『京歩楽』の発行について(2018年08月09日)
- ヘイトスピーチ解消法を踏まえた京都市の公の施設等の使用手続に関するガイドラインの策定について(2018年06月29日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業への京都市代表団の派遣について(第二報)(2018年06月25日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業への京都市代表団の派遣について(第一報)(2018年06月20日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年に係る京都市代表団のパリ市派遣について(2018年06月13日)
- 世界文化自由都市宣言(2018年05月21日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念 市民公開シンポジウム「衣食住から観る 京都・パリ 有為転変」の開催について(2018年05月15日)
- 「京都市国際化推進プラン」のこれまでの取組の成果と今後必要な取組について(2018年04月20日)
- 京都市国際交流会館内レストラン及び喫茶コーナーの事業者の決定について(2018年03月19日)
- 2003年6月 京都・ケルン姉妹都市40周年記念事業(2017年10月27日)
- 2003年9月 京都・ケルン姉妹都市40周年記念事業(2017年10月27日)
- 2003年10月 京都・ケルン姉妹都市40周年 ケルン市長京都訪問(2017年10月27日)
- 2004年5月 京都・ケルン植樹式(2017年10月27日)
- ウクライナ キエフ市への京都市代表団の派遣について(2017年06月06日)
- 姉妹都市・ウクライナ キエフ市への京都市代表団の海外派遣について(2017年05月31日)
- 京都・パリ友情盟約締結60周年記念プレ事業 市民公開シンポジウム「京都とパリ。変わる街、変わらない街」の開催について(2017年05月15日)
- 京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念 プラハ市代表団の京都市訪問について(2017年03月03日)
- Declaration of Kyoto as a City Open to the Free Exchange of World Cultures(2017年03月03日)
- 京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念事業 ヤルミラ・ムハ・プロツコヴァー 工芸展について(2017年02月24日)
- 京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念事業 プラハ交響楽団コンサートの開催について(2016年10月28日)
- 『朝鮮通信使ゆかりの地』説明立札を設置しました(2016年10月13日)
- 京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念事業「プラハの夕べ」の開催について(2016年07月07日)
- 京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念事業への京都市代表団の派遣について(2016年06月14日)
- 第15回世界歴史都市会議及び京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念事業への京都市代表団の派遣について(2016年05月31日)
- Partner Cities(2016年02月17日)
- パートナーシティとは(2015年11月11日)
- ラオス人民民主共和国ビエンチャン特別市とのパートナーシティ提携等について(2015年10月29日)
- 京都・フィレンツェ姉妹都市提携50周年記念事業「フィレンツェの夕べ」の開催について(2015年10月21日)
- 京都・フィレンツェ姉妹都市提携50周年記念「ピノッキオ像」寄贈式典の開催について(2015年10月20日)
- 2014年青島世界園芸博覧会における京都の魅力発信事業について(2015年09月15日)
- 京都・ボストン姉妹都市提携40周年記念公演(2015年07月31日)
- 京都・ボストン姉妹都市提携40周年記念京都市代表団ボストン市訪問(2015年07月31日)
- 2000年7月 第9回京都市青少年使節団ボストン市訪問(2015年07月31日)
- 2002年7月 第10回京都市青少年使節団ボストン市訪問(2015年07月31日)
- 2001年8月 京都・キエフ姉妹都市提携30周年事業キエフ市代表団並びに文化使節団キエフ市訪問(2015年07月31日)
- 2002年9月 西安日中国交正常化30周年記念事業(2015年07月31日)
- 2004年9月 西安友好都市提携30周年記念事業(2015年07月31日)
- 2000年9月 姉妹都市提携20周年記念マリアッチ京都公演(2015年07月31日)
- 2001年3月 京都・ザグレブ姉妹都市提携20周年事業クロアチア・ザグレブの夕べ 2001年3月(2015年07月31日)
- 京都・ザグレブ姉妹都市提携20周年記念ザグレブ市訪問(2015年07月31日)
- 2002年6月 ザグレブ市立オドランスキ-・オブレッツ地域小学校訪問(2015年07月31日)
- 2002年6月 京都ザグレブ姉妹都市提携20周年記念事業「京都ディ」オ-プニング及びコンサ-ト(2015年07月31日)
- 2002年7月 クロアチア日本文化センタ-建設に向けての式典(2015年07月31日)
- 2002年7月 京都ザグレブ姉妹都市提携20周年記念事業「京都ディ」(2015年07月31日)
- 2002年7月 ザグレブ市長等への表敬訪問(2015年07月31日)
- 2002年7月 ザグレブ市主催交流会(2015年07月31日)
- 2003年6月 京都市代表団のプラハ訪問(2015年07月31日)
- 2010年 姉妹都市提携30周年・日墨交流400周年記念事業(2015年07月31日)
- 京都・ボストン姉妹都市提携50周年記念事業 主な事業一覧(2015年07月31日)
- マッテオ・レンツィ イタリア共和国首相の京都訪問について(2015年07月30日)
- 京都時代祭行列パリ巡行(2015年07月22日)
- 1998年11月 "京都パリ友情盟約締結40周年記念 フランス映画フェスティバル“パリの横顔-Vol.3” 味覚の街パリ(2015年07月22日)
- 1998年7月 パリ京都広場命名式(2015年07月22日)
- 2000年3月 セーヌ河畔石灯ろう除幕式(2015年07月22日)
- 京都・フィレンツェ姉妹都市提携50周年記念 ミラノ万博「京都ウィーク」 京都市代表団の海外派遣について(2015年05月27日)
- 京都・フィレンツェ姉妹都市提携50周年記念事業 サルヴァトーレ フェラガモ 展示会の開催について(2015年03月23日)
- 京都・西安友好都市提携40周年 京都市代表団の海外派遣について<11月6日の主な日程>(2014年11月07日)
- 京都・西安友好都市提携40周年 京都市代表団の海外派遣について<11月5日の主な日程>(2014年11月06日)
- 京都・西安友好都市提携40周年 京都市代表団の海外派遣について(2014年10月27日)
- Kyoto City Internationalization Promotion Plan (Revised)(2014年07月25日)
- 京都・西安友好都市提携40周年記念事業について(2014年05月30日)
- 京都・西安友好都市提携40周年記念 西安市書画訪日団の京都市訪問について(2014年04月25日)
- 「京都市国際化推進プラン~多文化が息づくまちを目指して~」改訂版の策定(2014年03月25日)
- 京都・ケルン姉妹都市提携50周年記念「京都・ケルン友好の森」植樹式の開催について(2014年02月19日)
- 「京都・ケルン姉妹都市提携50周年ポスター展」の開催について(2013年09月11日)
- ケルン市代表団の京都市訪問について(2013年04月25日)
- Kyoto City International Community House (Easy Living in Kyoto)(2012年07月20日)
- 京都市外国籍市民総合相談窓口について(Inquiry Counter for Foreign Citizens in Kyoto City)(2011年04月01日)
- 「国際青少年みらい環境会議2007 in Kyoto」について(2010年03月10日)
- 京都市の姉妹都市(世界地図)(2009年08月26日)
- 調査・啓発(2008年08月28日)
- 京都市国際化推進大綱(平成9年(1997年)11月策定)の概要(2007年11月19日)
- 京都市国際交流協会(2007年10月30日)
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055