【お知らせ】キーウ市への寄付金受付期間・献花台の設置期間の延長及び寄付金の送金(第2回目)について
ページ番号303991
2022年9月16日
【お知らせ】キーウ市への寄付金受付期間・献花台の設置期間の延長及び寄付金の送金(第2回目)について
現在、京都市では、姉妹都市キーウ市の文化・生活の復興支援に役立てていただくための寄付金を、市内各施設等に設置した寄付金箱や口座振込で受け付けるとともに、犠牲者への哀悼や平和を祈念した献花台を、市役所前広場に設置しております。
この度、キーウ・ウクライナ情勢が引き続き厳しい状況にあることを受け、下記のとおり実施期間を延長しますのでお知らせします。
また、キーウ市への寄付金につきまして、第2回目の送金を実施しましたので、併せてお知らせします。
1 キーウ市への寄付金について
(1)実施期間
現行:令和4年9月30日(金曜日)まで
⇒ 変更後:当面の間
(2)受付場所等 【期間延長後も変更なし】
ア 寄付金箱設置箇所
[1] 市役所本庁舎・分庁舎正面入口
受付時間:午前8時45分~午後5時30分(平日のみ)
[2] 各区役所・支所地域力推進室(まちづくり推進担当)
受付時間:午前9時~午後5時(平日のみ)
[3] 事業所等(主な場所:地下鉄各駅、図書館等)
受付時間:各施設の営業時間と同じ
イ 口座振込先
三菱UFJ銀行 京都支店 普通 3885405
京都・キエフ姉妹都市提携50周年記念事業実行委員会 委員長 西松卓哉
※振込手数料は、恐れ入りますが、各自御負担をお願いいたします。
※寄付控除の取扱いはございません。
ウ お寄せいただいた寄付金について
お寄せいただきました寄付金については、キーウ市における人道支援や文化・生活復興に役立てていただくよう、キーウ市関係機関へお送りします。
<寄付金の送金(第2回目)について>
令和4年5月13日に第1回目の送金(60,799,548円)を実施して以降も、引き続き多くの皆様から寄付をお寄せいただいていることを受け、以下のとおり第2回目の送金を実施しましたのでお知らせします。
[1] 送金日
令和4年9月14日(水曜日) ※9月15日に入金されたことを確認
[2] 送金額
11,233,091円 ※ユーロ建てで送金
[3] 送金先
Future Kyiv Foundation(※)
(※)キーウ市のインフラ整備や人道支援等を行っている財団で、クリチコ・キーウ市長が設立者の一人。今回の送金に当たって、キーウ市から寄付金の送金先として指定を受けた。第1回目の送金先と同様。
エ その他
京都市では、今回の『キーウ市への寄付金』とは別の寄付金として、キーウ市をはじめウクライナから避難された方々の受入支援に活用させていただく『ウクライナ・キーウ京都市民ぐるみ受入支援寄付金』を受け付けています(寄付金控除の取扱いもあります)。詳細は、「京都市情報館」内の下記ホームページを御覧ください。
2 献花台の設置期間延長について
献花台は、ロシアによる軍事侵攻により犠牲になられた方への哀悼、負傷された方へのお見舞い及びキーウ、ウクライナの一刻も早い平和の回復などを祈念する目的で設置しているものです。
(1)設置期間
現行:令和4年9月30日(金曜日)まで
⇒ 変更後:当面の間
(2)設置場所 【期間延長後も変更なし】
市役所前広場の友好の小路内(キーウ市から寄贈された「友好記念碑」前)
※献花台の設置は、株式会社ビードリームに御協力いただいております。
(参考:寄付金箱の主な設置場所)
市役所本庁舎・分庁舎正面入口
各区役所・支所地域力推進室(まちづくり推進担当)
地下鉄烏丸線各駅
地下鉄東西線各駅
京都市中央図書館
右京中央図書館
伏見中央図書館
醍醐中央図書館
北図書館
左京図書館
岩倉図書館
東山図書館
山科図書館
下京図書館
南図書館
吉祥院図書館
久世ふれあいセンター図書館
西京図書館
洛西図書館
向島図書館
醍醐図書館
久我のもり図書館
コミュニティプラザ深草図書館
京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)
アスニー山科
京都市教育相談総合センター(こども相談センターパトナ)
京都市総合教育センター
京都市学校歴史博物館
京都市青少年科学センター
京都市野外活動施設花脊山の家
京都市子育て支援総合センターこどもみらい館
お知らせ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055