京都市外国籍市民総合相談窓口について(Inquiry Counter for Foreign Citizens in Kyoto City)
ページ番号98793
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年6月4日
京都市外国籍市民総合相談窓口について(Inquiry Counter for Foreign Citizens in Kyoto City)
【設置場所】 kokoka京都市国際交流会館(左京区粟田口鳥居町2番地の1)
開館時間:9時~21時 電話 (075)752-3511
休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)及び年末年始
【対応言語】 来所:日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・インドネシア語・フィリピノ語(タガログ語)・タイ語・
ポルトガル語・スペイン語(通訳タブレットなどにより対応)
電話:日本語・英語・中国語
相談業務 | 対応日 | 対応時間 | 相談方法 |
火曜日~日曜日 | 9時~21時 | 来所,電話 ※相談内容によりメールも可 | |
外国籍市民行政サービス利用等通訳・相談事業(専用電話075-752-1166)※![]() | 英語(火曜日,水曜日,木曜日) 中国語(水曜日,金曜日) | 9時~17時 | 来所,電話 |
外国人のための法律相談![]() | 毎月2回(原則第1,第3土曜日) | 13時半~16時 | 来所(事前予約) |
行政書士による出入国管理手続き相談![]() | 毎月2回(原則第1,第3土曜日) | 13時半~16時 | |
カウンセリング・デイ (法律,ビザ,税,年金,メンタルヘルス等の専門相談) ![]() | 年4回 | 13時~17時 |
※ 通訳は無料です。ただし,電話の通話料は御負担ください。
【利用例】
・区役所などの行政窓口や保育所などの京都市の関係機関で言葉が通じないとき
・行政サービスの利用や手続きをどこでしたらいいかわからないとき
・電話で区役所などの京都市の関係機関と相談したいとき
案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(参考)京都市国際交流協会ホームページ Kyoto City International Foundation HP
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際交流・共生推進室
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055