世界歴史都市連盟について
ページ番号112472
2025年1月6日
世界歴史都市連盟概要
世界歴史都市連盟は、「保存と開発」という歴史都市が直面している課題の解決を目的とし、歴史都市という共通の絆で結ばれた都市が日常的な交流を促進するための世界的な自治体組織として、平成6年4月に本市で開催した第4回世界歴史都市会議において発足しました。発足当初から京都市長が会長を務めるとともに、事務局も京都市に置かれています。
世界歴史都市連盟では原則2年に一度世界歴史都市会議を開催するなど、歴史都市の更なる発展を目指す活動を行っています。令和6年12月末現在、65箇国・地域から135都市が加盟。国内の都市では京都市のほか、金沢市、鎌倉市、奈良市、姫路市、益田市、松江市が加盟しています。
世界歴史都市連盟公式ウェブサイト(英語)
主な経過
(1) 昭和62年(1987年)、世界の歴史都市が積み重ねてきた貴重な経験と成果を交流し、21世紀に向けた人類の繁栄と文化の向上のために、都市が果たすべき役割を探ることを目的として、「世界歴史都市会議」が京都で開催されました。その際に、同会議の継続開催のために、会議参加都市を会員として「世界歴史都市会議協議会」が設立されました。
(2) 昭和63年(1988年)のフィレンツェでの第2回会議、平成3年(1991年)のバルセロナでの第3回会議を経て平成6 年(1994年)に第4回会議が再び京都で開催されたのを機に、従前の協議会を発展的に解消し、世界歴史都市会議の継続開催を目的の一つとした「世界歴史都市連盟」(発足時48都市・43箇国)が設立されました。事務局は京都市に置かれ、京都市長が会長を務めてきました。
(3) 平成8年(1996年)、西安での第5回会議期間中に開かれた世界歴史都市連盟総会において、連盟規約が採択され、役員が選出されるなど運営体制が整いました。事務局は京都市に置かれ、設立以来、京都市長が会長を務めてきました。また、平成10年(1998年)、クラクフでの第6回会議期間中に開かれた世界歴史都市連盟理事会において、連盟シンボルマークが決定されました。
役員都市
- 会 長:京都市
- 副会長:コンヤ市(トルコ)、西安市(中国)
- 理 事:バート・イシュル市(オーストリア)、慶州市(韓国)、クラクフ市(ポーランド)、リュブリャナ市(スロベニア)、シーラーズ市(イラン)
- 監 事:金沢市
※4年に1度役員改選が行われる。
世界歴史都市会議
今後の会議予定
第20回(2026年)世界歴史都市会議
- 開催時期:未定
- 開催都市:姫路市(日本)
第21回(2027年)世界歴史都市会議
- 開催時期:未定
- 開催都市:イスファハン市(イラン)
これまでの会議
開 催 地 | 会 期 | テ ー マ | 参 加 都 市 |
1987年11月18日~21日 | 21世紀における歴史都市 | 26都市(25箇国) | |
1988年6月18日~21日 | 明日の人間のための歴史都市 | 33都市(27箇国) | |
1991年10月28日~31日 | 都市の記憶と未来 | 40都市(23箇国) | |
1994年4月25日~28日 | 歴史都市の英知を求めて | 45都市(40箇国) | |
1996年9月9日~13日 | 歴史都市の振興 | 51都市(37箇国) | |
1998年5月25日~28日 | 歴史都市における遺産と開発 | 30都市(23箇国・地域) | |
2000年7月5日~8日 | 歴史とその価値 | 53都市(24箇国) | |
2003年10月6日~8日 | 保存と開発 | 19都市(13箇国) | |
2005年10月18日~20日 | 歴史都市の今日と明日 | 25都市(18箇国) | |
2006年10月29日~11月1日 | 持続可能な歴史都市 | 35都市(9箇国) | |
2008年6月10日~13日 | 歴史都市に生きる文化遺産 | 156都市(46箇国) | |
2010年10月12日~15日 | 歴史都市の継承と創造的再生 | 53都市(19箇国) | |
2012年4月16日~18日 | 伝統の継承が直面する課題とその解決への道 | 30都市(14箇国・地域) | |
2014年9月2日~4日 | 歴史都市:文化の継承と未来への歩み | 29都市(14箇国・地域) | |
2016年6月7日~9日 | 高度技術が息づく革新的かつ創造的な未来の歴史都市 | 39都市(25箇国) | |
2018年9月7日~9日 | グローバル化が文化と生活様式に与える影響 | 38都市(21箇国・地域) | |
2021年6月24日~26日 | 地域のアイデンティティ基盤としての歴史・文化遺産 | 65都市(19箇国) | |
2022年11月14日~16日 | コミュニティに根差した未来志向の歴史都市 | 42都市(20箇国) | |
リュブリャナ | 2024年11月12日~14日 | 持続可能な都市モビリティによる活気ある歩きやすい市街地づくり | 29都市(15箇国) |
関連資料
- 世界歴史都市連盟~その歩みと成果~(PDF形式, 1.98MB)
- 加盟都市一覧(PDF形式, 293.69KB)
- 世界歴史都市連盟規約(ファイル名:LHC_Covenant.pdf サイズ:590.22 キロバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際交流・共生推進室
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055