令和7年度第1回「京都市国際交流・多文化共生審議会」の開催
ページ番号343760
2025年7月17日
京都市国際都市ビジョン(令和3年3月策定)に掲げる本市の国際都市像の実現に向け、国際交流や国際協力、多文化共生等に関する本市の取組について審議するため、令和7年度第1回「京都市国際交流・多文化共生審議会」を開催します。
1 日時
令和7年7月23日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
2 場所
京都市役所 4階 正庁の間
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488)
※市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車すぐ
3 議題
- 京都市国際都市ビジョンの推進及びビジョンを踏まえた本市関連事業について
- 今期テーマについて
4 委員
氏 名 | 職名又は国籍・関わりを持つ国 |
---|---|
大熊 晋 | 伏見青少年活動センター所長 |
北出 慶子 | 立命館大学文学部言語教育情報研究科教授 |
蔡 龍日 | 日本語学校活学書院専務理事 |
サルガロロ ルディ | 市民公募委員〔フランス〕 |
チン ヅウイ クイ | 市民公募委員〔ベトナム〕 |
戸坂 友紀 | 市民公募委員〔日本〕 |
林 建志 | 京都市国際交流会館館長 (公財)京都市国際交流協会専務理事 |
プーザー ケイトリン | 株式会社ガーディアン共同創業者・代表取締役 |
村上 義 | (独)日本貿易振興機構(ジェトロ) 京都貿易情報センター所長 |
由井 紀久子 | 京都外国語大学外国語学部日本語学科教授 |
5 その他
- 記者席を用意しています。
- 先着5名まで傍聴可能となります。
(補足)傍聴を希望される方は、当日会議開始15分前から受付を開始します。
報道発表資料
発表日
令和7年7月17日
担当課
総合企画局国際都市共創推進室推進室国際担当(電話:075-222-3072)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055