京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念事業への京都市代表団の派遣について
ページ番号200512
2016年6月14日
京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念事業への京都市代表団の派遣について
平成28年6月13日
総合企画局(国際化推進室 222-3072)
京都市では本年6月10日(金曜)及び11日(土曜)に門川大作京都市長をはじめとする京都市代表団を,姉妹都市提携20周年を迎えたチェコ共和国プラハ市に派遣し,多くの京都・プラハ両市民とともに記念事業を実施しましたので,下記のとおりお知らせします。
記
1 カレル大学訪問
6月11日(土曜)の立命館大学男声合唱団メンネルコールとカレル大学合唱団の合同コンサートを前に,立命館大学メンネルコールの学生及びOBとともにカレル大学を表敬訪問。学生らがマルティン・コヴァーシュ カレル大学副学長へコンサートへの意気込みを伝えるとともに,門川市長が京都・プラハ両市間の学術交流の推進を積極的に呼び掛けました。


【参考】
日時:平成28年6月10日(金曜)午後3時から(現地時間)
場所:カレル大学学長室
出席者:(京都市)門川大作市長,津田大三市会議長 ほか
(立命館大学)メンネルコール現役学生及びOB代表
(カレル大学)マルティン・コヴァーシュ カレル大学副学長,ヤン・シーコラ 日本研究科 学科長ほか
2 チェコ下院訪問
チェコ共和国下院を訪問し京都市とプラハ市の交流について活発な意見交換がなされました。


【参考】
日時:平成28年6月10日(金曜)午後4時から(現地時間)
場所:チェコ下院
出席者:(京都市)門川大作市長,津田大三市会議長 ほか
(チェコ下院)ヴラジミール・コニーチェク下院議員
オカムラ トミオ下院議員 ほか
3 京都・プラハ姉妹都市提携20周年記念式典
京都・プラハ姉妹都市提携20周年を記念する式典が,プラハ市旧市庁舎の「儀式の間」において開催され,門川市長が出席しました。
式典ではプラハ市長のウェルカムスピーチの後,門川市長は「京都市とプラハ市は,世界に誇る歴史都市として数多くの共通点がある。このたび私たちと共にプラハ市を訪れた京都市民の皆様と力を合わせて,様々な分野で両市の友好の絆をより強いものにしてまいりたい。」と挨拶しました。
式典後は,同じくプラハ市旧市庁舎で開催されている「輝く京都」写真展に出席しました。



【参考】
日時:平成28年6月10日(金曜)午後5時から<現地時間>
場所:プラハ市旧市庁舎「儀式の間」
次第:プラハ市長ウェルカムスピーチ
京都市代表団スピーチ(門川市長,津田議長)
記念品の交換
乾杯
出席者:約150名
(京都市)門川大作市長,津田大三市会議長 ほか
(プラハ市)アドリアーナ・クルナーチョバー市長ほか
(在チェコ日本国大使館)山川鉄郎大使
(京都市訪問団)
立命館メンネルコール
京都スカイクロス協会
京都国際交流合唱団
連合京都
洛和会ヘルスケアシステム
京都市私立幼稚園協会
京都市日本保育協会 ほか
4 大蔵流茂山家と「なごみ狂言会チェコ」による狂言公演
長年,プラハにおける狂言の普及に尽力されてきた茂山七五三氏をはじめとする大蔵流茂山家及び「なごみ狂言会チェコ」による狂言公演へ出席しました。3番組のうち,「濯ぎ川」は日本語とチェコ語の掛け合いによる二ヶ国語狂言でしたが,会場は言葉の壁を越え,笑いの渦につつまれていました。
狂言公演後のプラハ主催レセプションでは,京都とプラハの交流に御尽力いただいている,茂山七五三氏,「なごみ狂言会チェコ」代表ヒーブル・オンジェイ氏,「チェコ日本友好協会」会長ロビン・照圓(しょうえん)・ヘジュマン氏の京都国際観光大使任命式を行いました。
また,同会場エントランスではきもの,帯など京都の伝統産業を展示するとともに,レセプション会場ではそれらに加えて京都のお酒20種類を実際に試飲していただきながら,京都の魅力をPRしました。




【参考】
日時:平成28年6月10日(金曜)午後7時から(現地時間)
(レセプションは午後9時30分から(現地時間))
場所:ヴィノフラディ劇場
5 記念植樹及びスカイクロス大会
プラハ市植物園において,京都・プラハ両市民による梅の木の記念植樹を行いました。その後,京都発祥の生涯スポーツ「スカイクロス」の大会を,京都スカイクロス協会の皆様が中心となり,プラハ市民とともに楽しみました。


【参考】
日時:平成28年6月11日(土曜)
記念植樹 午前10時から (現地時間)
スカイクロス大会 午前10時30分から(現地時間)
場所:プラハ市植物園
出席者:(京都市)門川大作市長,津田大三市会議長 ほか
(在チェコ日本国大使館)山川鉄郎大使
(京都市訪問団)
京都スカイクロス協会
京都国際交流合唱団
連合京都
洛和会ヘルスケアシステム
京都市日本保育協会 ほか
(プラハ市)プラハ市民,チェコ日本友好協会
6 在チェコ日本国大使公邸における昼食会
山川鉄郎在チェコ日本国大使公邸の昼食会に御招待いただき,京都・プラハ姉妹都市提携20周年事業への大使館による支援への感謝を伝えるとともに,今後の両市間の交流について意見交換を行いました。

【参考】
日時:平成28年6月11日(土曜)午前11時30分から(現地時間)
場所:在チェコ日本国大使公邸
出席者:(京都市)門川大作市長,津田大三市会議長 ほか
(在チェコ日本国大使館)山川鉄郎大使
7 大嶋義実氏,ヤロスラフ・トゥーマ氏によるフルートとチェンバロの公演
京都市立芸術大学の大嶋義実音楽学部長と,プラハ音楽アカデミーのヤロスラフ・トゥーマ教授(京都市立芸術大学客員教授)による,フルートとチェンバロの公演へ出席しました。
公演終了後はプラハ市植物園オルドジヴ・ヴァフェック ディレクターの案内で聖クラーラ教会の建つ丘一面に広がったブドウ畑を訪問。ここで作られたワインを試飲しました。


【参考】
日時:平成28年6月11日(土曜)午後1時30分から(現地時間)
場所:聖クラーラ教会
出席者:(京都市)門川大作市長,津田大三市会議長 ほか
(在チェコ日本国大使館)山川鉄郎大使
8 立命館大学メンネルコールとカレル大学合唱団によるコンサート
立命館大学男声合唱団「メンネルコール」(現役学生及びOB)とカレル大学合唱団による合同コンサートへ出席。歴史ある壮大な会場に響き渡る合唱に参加者は魅了されていました。

【参考】
日時:平成28年6月11日(土曜)午後7時から(現地時間)
場所:ルドルフィヌム(劇場)
出席者:(京都市)門川大作市長,津田大三市会議長 ほか
(在チェコ日本国大使館)山川鉄郎大使
(京都市訪問団)
立命館メンネルコール
京都スカイクロス協会
京都国際交流合唱団
連合京都
京都市日本保育協会 ほか
(プラハ市)プラハ市民,チェコ日本友好協会
9 答礼宴
ルドルフィヌム内の会場において,プラハ市での記念事業関係者及び京都市訪問団への答礼宴を開催しました。京都国際交流合唱団の皆様による日本とチェコの歌の披露も行われ,多くの京都・プラハ両市民が交流を深めました。
津田大三市会議長は「京都・プラハ両市民の皆様による記念事業を通じて,友好の絆がより強まったと思う。両市の姉妹都市交流が更に発展することを祈念している」と乾杯挨拶を行いました。
門川市長は「本日お集まりいただいた皆様,そして多くのプラハ市民の皆様から,京都市代表団滞在中に頂戴したこの上ない友情と御好意に心から感謝の意を表する」と挨拶し,プラハ市訪問日程を締めくくりました。続いて,津田大三市会議長による「御参集の京都・プラハ両市民の皆様の声が京都にまで届くように」との挨拶とともに乾杯。会場全体が,京都プラハ姉妹都市記念事業を祝福するムードに包まれました。


【参考】
日時:平成28年6月11日(土曜)午後9時から(現地時間)
場所:ルドルフィヌム(劇場)
出席者:(京都市)門川大作市長,津田大三市会議長 ほか
(在チェコ日本国大使館)山川鉄郎大使
(京都市訪問団)
立命館メンネルコール
京都スカイクロス協会
京都国際交流合唱団
連合京都
洛和会ヘルスケアシステム
京都市日本保育協会
(プラハ市)プラハ市民,チェコ日本友好協会
※ 写真のデジタルデータが必要な場合は御連絡ください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055