スマートフォン表示用の情報をスキップ

姉妹都市キーウ市への物資支援にかかる寄付のお願い

ページ番号334627

2024年11月20日

京都市では、ウクライナ情勢の悪化に伴い、令和4年3月から市民の皆様の御寄付を募り、厳しい状況が続くキーウ市の文化・生活の復興支援に活用しています。
この度、キーウ市からの支援要請に基づき、『救急医療用品』と『使い捨てカイロ』をキーウ市へ届けることとなりました。
つきましては、より多くの支援物資をキーウ市にお届けするため、皆様からの御寄付をよろしくお願いいたします。

 ~皆様からの御寄付に感謝します~
  これまでに皆様からお預かりした寄付金の総額は、約1億300万円です。
  この寄付金を活用して、『被弾した建物の修復』や『防寒物資提供』を実施しています。
  (詳細は、こちらのページをご覧ください)

1 今回キーウ市へ提供する支援物資

(1)救急医療用品(救急包帯、止血ガーゼ、止血帯の3種類)

キーウ市の救助隊が、負傷者の応急処置に使用します。


救急医療用品イメージ(京都市消防局より提供)

(2)防寒対策物資(使い捨てカイロ)

主に避難所へ行くことが困難な高齢者や、暖房設備が不十分な地下の避難所利用者等に配布されます。

2 物資輸送スケジュール

12月下旬頃に日本から発送し、2月下旬頃までにキーウ市へお届けする予定です。

3 皆様からの御支援のお願い

今回の支援物資は、12月1日(日曜)までにいただいた寄付金で購入する予定です。
多くの支援物資をキーウ市にお届けするため、皆様の御寄付をお願いいたします。

※ 支援物資の現物寄付は受け付けておりませんので御了承ください。
※ 今後も寄付金の受付を継続し、集まった寄付金は、キーウ市支援に役立てます。

【寄付先情報】※ 令和4年3月2日から実施している「キーウ市への寄付金」と同様です。

(1)口座振込先

三菱UFJ銀行 京都支店 普通 3885405
京都・キエフ姉妹都市提携50周年記念事業実行委員会 委員長 西松卓哉
※ 恐れ入りますが、振込手数料は、各自御負担をお願いいたします。
※ 寄付控除の取扱いはございません。

(2)寄付金箱設置箇所

・ 市役所本庁舎・分庁舎正面入口
  受付時間:午前8時45分~午後5時30分(平日のみ)
・ 各区役所・支所地域力推進室(まちづくり推進担当)
  受付時間:午前9時~午後5時(平日のみ)
・ 事業所等(主な場所:地下鉄各駅、図書館等)
  受付時間:各施設の営業時間と同じ

報道発表資料

発表日

令和6年11月20日

担当課

総合企画局(国際交流・共生推進室 電話:222-3072)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当

電話:075-222-3072

ファックス:075-222-3055

フッターナビゲーション