1. FCケルンの指導者等の京都訪問に伴う京都・ケルン姉妹都市提携60周年記念交流について
ページ番号313375
2023年6月8日
広報資料
令和5年6月8日
総合企画局(国際交流・共生推進室 電話:222-3072)
教育委員会(指導部学校指導課 電話:222-3808)
今年度に姉妹都市提携60周年を迎える京都市とケルン市(ドイツ連邦共和国)では、文化、スポーツなど様々な分野で民間主体の交流が行われています。
その一例として、ケルン市に本拠地を置くプロサッカークラブ「1. FCケルン」と一般社団法人京都府サッカー協会(以下「京都FA」という。)においては、サッカーを通じた交流が行われています。
この度、1. FCケルンの指導者等の京都訪問に当たり、以下のとおり市長表敬訪問や60周年の記念交流を行うこととなりましたので、お知らせします。
1 京都市長への表敬訪問
⑴ 日時
令和5年6月13日(火曜日)午後3時30分~午後4時
⑵ 場所
京都市役所4階「正庁の間」
⑶ 訪問者
【1. FCケルン】 ・ジモン・シャイべ サッカースクールリーダー
・ベネディクト・ハマンス 14歳以下選手の監督
・笹原 丈(ささはら じょう) 国際化プロジェクトマネージャー
【京都FA】 ・乘本 敏宏(のりもと としひろ) 会長
・山下 和良(やました かずよし) 副会長兼専務理事
・北村 嘉之(きたむら よしゆき) 理事
2 1. FCケルンと京都市立音羽中学校との交流
⑴ 日程
令和5年6月14日(水曜日)午前11時30分~午後3時30分
⑵ 交流概要
1. FCケルンの指導者が音羽中学校を訪問し、同校の生徒たちを対象に、体育の授業等でサッカーを通じた交流が行われます。
3 参考(その他の交流等)
⑴ 1. FCケルンと京都FA等との交流
今回の京都訪問期間中に、1. FCケルンの指導者が京都FAの所属チーム等を指導されるなど、交流を行われます。
⑵ 1. FCケルンについて
10万人以上の会員数を誇り、サッカー大国ドイツで最も規模の大きいサッカークラブの一つ。過去には奥寺康彦選手(1977年-1980年)、近年では、大迫勇也選手(2014年-2018年)、長澤和輝選手(2014年-2016年)、槙野智章選手(2011年-2012年)などの日本人選手が同クラブに所属。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055