2002年6月 ザグレブ市立オドランスキ-・オブレッツ地域小学校訪問
ページ番号67522
2015年7月31日
日時 平成14年6月29日(土曜日)16時~
場所 ザグレブ市立オドランスキ-・オブレッツ地域小学校
平成14年度から,京都市立陶化小学校とザグレブ市立オドランスキ-・オブレッツ地域小学校との間で,児童の作品やビデオレタ-の交換,インタ-ネツトでの交流など国際交流事業を行うこととなりました。
そこで,今回の京都市公式代表団のザグレブ市訪問に際し,ザグレブ市立オドランスキ-・オブレッツ地域小学校を訪れました。同校は,ザグレブ市内から南へ車で15分ほどのところにあります。

オドランスキ-・オブレッツ地域小学校からは,パンに塩を付けてふるまう古くからの習慣による歓迎の後,児童による民族舞踊,民族音楽を披露していただきました。


陶化小学校から託された,次のものを磯辺とし子京都市会議長から手渡しました。
- 陶化小学校 山田佳男校長からザグレブ市立ブレゾヴィッツア小学校 イヴァン・コステンニャツク校長及びオドランスキ-・オブレッツ地域小学校 スラヴィッツア・ライコヴィツチ担当教諭に宛てた手紙
- 陶化小学校児童からオドランスキ-・オブレッツ地域小学校児童へ宛てた手紙
- 陶化小学校児童の絵・書の作品
- 陶化小学校の全景や活動風景を紹介した写真集
- 陶化小学校の児童から作品等を託された折の写真
また,京都市からは「こいのぼり」を贈った。

出発前の6月21日に作品等を預かる

京都市から贈ったこいのぼり
磯辺とし子議長からは,「ザグレブ市と京都市の小学校が交流を深めていくことは,子供たちの国際的視野の育成にとって有意義であり,クロアチアと日本両国の未来に貢献する人材の育成に繋がるものである。」旨の挨拶をしました。

陶化小学校の児童から預かったオドランスキ-・オブレッツ地域小学校児童への質問をすると子供たちに囲まれました。子供たちは,口々に自分たちの得意科目や,夢中になっているスポーツやゲームについて教えてくれました。

その後,陶化小学校に対し,次のものを託されました。
- オドランスキ-・オブレッツ地域小学校教員一同から陶化小学校教員に宛てた手紙
- オドランスキ-・オブレッツ地域小学校児童から陶化小学校児童に宛てた手紙
- オドランスキ-・オブレッツ地域小学校の活動風景を紹介した写真集
- オドランスキ-・オブレッツ地域小学校の活動風景を紹介したビデオ
- ザグレブ市の写真集
小学校では,京都からの訪問団を歓迎するために,手作りのケーキとドリンクが用意され,今回の交流をたいへん楽しみにしていたと心からの歓迎を受けました。


お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055