スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都・フィレンツェ姉妹都市提携60周年」記念ロゴマークについて

ページ番号339172

2025年3月31日

今年は、1965年(昭和40年)に京都市とフィレンツェ市(イタリア共和国)が姉妹都市提携を行ってから60周年の節目を迎えます。これを記念して、両市で実施する各種記念事業等において使用できるロゴマークが完成しました。

1 ロゴマーク

ロゴマーク

2 ロゴマークのデザインについて

デザインは、京都市立美術工芸高等学校 デザイン専攻 2年生 川島夏凜さんに制作いただきました。

【作者によるデザインの説明】

このロゴのデザインは、京都とフィレンツェの末永い交流と発展を願って制作させていただきました。2つの都市の頭文字を模したデザインで、フィレンツェにゆかりのある百合の花と、京都の五重塔をイメージした装飾を施しています。また、それぞれの伝統色を取り入れたカラーリングにさせていただきました。

3 ロゴマークの活用方法について

このロゴマークは、令和7年度に京都市又はフィレンツェ市で実施される様々な60周年記念イベント等において、チラシやポスターに掲載するなど、両市民や団体の皆様に幅広く使用いただけますので、ぜひ御活用ください。

ロゴマークの使用を希望される場合は、「京都・フィレンツェ姉妹都市提携60周年記念ロゴマーク使用承認要領」(別紙)を御確認のうえ、ロゴマーク使用申請書(第1号様式)を電子メール、郵送又はFAX等にて京都市総合企画局国際交流・共生推進室まで御提出ください。

申請先
京都市総合企画局国際交流・共生推進室 
【住所】604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
【電話】075-222-3072
【FAX】075-222-3055
【電子メール】[email protected]

参考 フィレンツェ市との姉妹都市交流

フィレンツェ市の概要

アルノ川沿岸に位置するトスカーナ州の州都です。中世には、メディチ家の擁護のもと、ダ・ビンチやミケランジェロが活躍したルネサンス発祥の地であり、市内には寺院や宮殿など歴史的遺産が豊富にあります。ウフィッツィ美術館には、「ヴィーナスの誕生」など多くの名画が展示されています。フィレンツェとはイタリア語で「花の都」という意味があります。産業は、古くから毛織物工業が盛んであるほか、工芸品、ファッション産業も盛んです。

姉妹都市提携年月日

1965年(昭和40年)9月22日

50周年時の主な記念事業

  • 姉妹都市提携50周年記念式典(京都市内及びフィレンツェ市内)
  • イタリア料理をはじめ、イタリア文化の魅力発信イベント「京都メルカート」(京都市内)
  • 京都の伝統産業品の展示販売・実演(フィレンツェ市内)

報道発表資料

発表日

令和7年3月31日

担当課

総合企画局国際交流・共生推進室(電話:075-222-3072)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当

電話:075-222-3072

ファックス:075-222-3055

フッターナビゲーション