スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

姉妹都市・ウクライナ キエフ市への京都市代表団の海外派遣について

ページ番号220377

2017年5月31日

広報資料

平成29年5月30日

総合企画局国際化推進室(電話222-3072)

姉妹都市・ウクライナ キエフ市への京都市代表団の海外派遣について

この度,昨年9月に本市を訪問されましたビタリ・クリチコ キエフ市長から京都市長に対して,キエフ市内にある「京都公園」のリニューアル記念式典をはじめとする文化交流事業への出席依頼があったため,6月2日(金曜日)から6月6日(火曜日)にかけて下記のとおり代表団を派遣しますので,お知らせします。

                                      記

 1 訪問期間

   平成29年6月2日(金曜日)~6月6日(火曜日)

 2 京都市代表団

   京  都  市:門川 大作  京都市長

            寺田 一博  京都市会議長 その他 (計6名)

          市民訪問団:約25名(京都キエフ交流の会等)

 3 京都市代表団がキエフ訪問中に出席する主な事業

  ⑴ 「京都公園」のリニューアル記念式展及び記念植樹

    京都市長,キエフ市長出席の下,京都・キエフ姉妹都市提携45年目を記念して再整備に着手された「京都公園」の

    リニューアル記念式典に参加します。更に,市民訪問団とともに桜の樹を記念植樹します。

  ⑵ 「世界平和のための子ども絵画展」(本市後援事業)閉会式

    チェルノブイリ,福島,京都の児童が「夢」をテーマに描いた絵画展「世界平和のための子ども絵画展」の閉会式に

    出席します。

  ⑶ キエフ市立大学における門川市長による講演

    京都への留学生増加を図るため,キエフ市立大学の学生に門川市長が京都についてのプレゼンテーションを

    行います。

  ⑷ キエフ国立バレエ学校

    キエフ国立バレエ学校を訪問し,京都出身で芸術監督として活躍している寺田宜弘(京都国際観光大使)氏の活動を

    見学します。

  ⑸ キエフ市長主催歓迎会

    キエフ市長が主催する歓迎会に市民訪問団とともに参加します。歓迎会の前には,市民訪問団を中心に日本酒や

    お茶を振る舞い,京都の文化を紹介する予定です。

日程

日程

場 所

6月2日(金曜)

午 前 日本発(羽田,パリ経由)

  深 夜 キエフ着
  6月3日(土曜)

午 前 キエフ市立大学にて門川京都市長による講演

        キエフ市長との面談

午 後  キエフ市長主催歓迎会

           「世界平和のための子ども絵画展」閉会式出席

            チェルノブイリ博物館訪問
  6月4日(日曜)

午 前 キエフ国立バレエ学校訪問

午 後  京都公園リニューアル式典出席。桜の植樹

      キエフ市長と市内視察

           駐ウクライナ日本大使公邸法門
  6月5日(月曜)

午 前 市内視察

  昼   キエフ発(パリ,羽田経由)
  6月6日(火曜)  夕方 日本着

(参考)キエフ市について

<参考1>キエフ市について

1 市長

  ビタリ・クリチコ 氏

   生年月日:1971年7月19日

元キックボクサー,元プロボクサー(第10代WBO世界ヘビー級王者,第23代・第27代WBC世界ヘビー級王者)。キエフ体育大学で体育学博士号を取得した格闘家である。

2005年に一旦プロボクサーを引退し,キエフ市長選挙に2度出馬するも落選。2008年にボクシングへ復帰し,WBC世界ヘビー級王座に返り咲く。

2014年のウクライナ大統領選挙への出馬を検討するも,最終的に出馬を断念してペトロ・ポロシェンコ候補(現大統領)の支援に回り,キエフ市長選挙への出馬を表明,同年5月に,3度目の挑戦にしてキエフ市長に初当選を果たした。

キエフ市長

2 姉妹都市提携年月日

  1971年(昭和46年)9月7日

3 姉妹都市提携の動機と経過

   1958年(昭和33年),駐日ソ連大使が入洛の際,京都市長にキエフ市との提携を提案,翌年キエフ市長から書簡で正式に申入れがあった。その後,約10年間にわたって,各界で親善交流が行われ,友好関係を促進,キエフ市長の京都訪問もあって更に気運が高まった。1971年(昭和46年),市長がキエフ市を訪問し,姉妹都市結成宣言を行った。

4 キエフ市の概要

     ドニエプル川の中流に位置するウクライナの首都で,長い伝統と歴史に彩られた街である。その起源は6世紀にさかのぼり,キエフ公国の都市として最古の歴史を誇っている。市街には公園や並木道が多く,緑地が市面積の65%を占めることから,「森の都」と呼ばれている。ソフィア大聖堂やペチェルースカ大修道院などの名所がある。バレエ,音楽など芸術の都でもある。

    人口 約290万人(平成27年11月現在)
    面積  827㎢

5 京都公園について

    創 立:1981年(昭和56年)
    概 要: 昭和56(1981)年に京都市との姉妹都市提携10周年を記念しキエフ市が造園した,キエフ市内の「京都通り」に
                面した公園。造園時には,キエフ市の要請により佐野輝一(現:藤右衛門)氏ほか3名の庭師が現地を訪問し,
                本市から「石塔」を寄贈している。平成23年の京都・キエフ姉妹都市提携40周年に際し,キエフ市が公園を再整
                備,門川市長をはじめ京都市代表団,オレクサンドル・ポポフ市長(当時)及びキエフ市民が100本の桜を植樹し
                た。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当

電話:075-222-3072

ファックス:075-222-3055

フッターナビゲーション