2004年5月 京都・ケルン植樹式
ページ番号67503
2017年10月27日
「京都ケルン友好の菩提樹」植樹式
京都市と姉妹都市を提携しているドイツのケルン市の公園協会「プロシュタットガルテン」から,両市の友好を記念して,菩提樹が寄贈されました。
プロシュタットガルテンは伏見北堀公園の美化などのボランティア活動を行っている市民団体「みどりの会伏見桃山」の友好団体であることから,伏見北堀公園にプロシュタットガルテンのスザンネ・リヒャルト副会長ほかケルンからお越しのお客様をお迎えし,藤城小学校児童の皆さんをはじめ,地域にお住まいの多くの皆さんといっしょに,寄贈された菩提樹の植樹式を行いました。
また,植樹式では,リヒャルトさんらケルンからのお客様3名と四方恭子京都市立芸術大学助教授による弦楽四重奏も行われました。
日時 2004年5月14日 金曜日 11:00~12:00
場所 伏見北堀公園
出席者
七山外喜雄会長をはじめ,みどりの会伏見桃山の皆さん
スザンネ・リヒャルト
プロシュタットガルテン副会長(ケルン西ドイツ放送交響楽団第2コンサートマスター)
カイ・シュトウヴァッサー ケルン西ドイツ放送交響楽団ヴィオラ奏者
ライナー・ランゲ ケルン西ドイツ放送交響楽団チェロ奏者
四方恭子 京都市立芸術大学助教授(元ケルン西ドイツ放送交響楽団第1コンサートマスター)
藤城小学校の皆さん
呉竹養護学校の皆さん
桃陽養護学校の皆さん
安井隆 京都市総務局国際化推進室長
藤井俊志 京都市建設局水と緑環境部緑地管理課長
出席者合計 約100人
植樹式では日本語でスピーチ

藤城小学校の児童代表からリヒャルトさんへ花束を贈呈
植樹する七山さんとリヒャルトさん
弦楽四重奏を鑑賞
藤城小学校の児童も演奏のお手伝いをしました。
見慣れない楽器に興味津々の児童たち
たいへん多くのみなさんといっしょに植樹を行うことができました。
伏見北堀公園には,京都市とケルン市の友好を記念するサトザクラも植えられています
このサトザクラは姉妹都市提携40周年に当たる2003年の9月にケルン市のマンフレット・ヴォルフ副市長が入洛された際に植樹されました。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055