ケルン市(ドイツ連邦共和国)
ページ番号67495
2020年3月31日
ケルン COLOGNE
都市の概要
1世紀のローマ人の植民によって建設された商業都市を起源とし,ライン川水運・鉄道・道路の要衝となっています。商工業と観光の町であり,また絵画・音楽をはじめとする現代芸術の拠点でもあります。 2基の尖塔を持つ大聖堂は世界最大のゴシック建築物として有名です。オーデコロンの発祥地でもあります。
人口 | 約103万人 |
面積 | 約405平方km |
提携のいきさつ
1958年(昭和33年),駐日ドイツ大使が京都を訪問したとき,ドイツの都市との姉妹都市提携が話題にのぼり,翌年,京都市長がケルンを訪問したのを機会に,1962年(昭和37年)京都市がケルンとの姉妹都市提携の意思を表し,ケルン市からも非公式に申し込みがありました。 1963年(昭和38年),駐日ドイツ大使がケルン市の都市提携文書を京都市に送り,ケルンでの姉妹都市提携式典に京都市長が出席しました。
提携年月日
1963年(昭和38年)5月29日
モニュメント交換

贈呈:ぎぼし欄干(1972年)
受入:モザイク飾り(1972年),大聖堂飾り破風(1983年)
動物の交換
受入:エボシ鳥(1963年),ヨーロッパグリ,ヨーロッパアカマツ(1994年)
これまでの主な交流内容
2019年(令和元年)10月
*ケルン・マラソンにおいてケルン市から招待された「姉妹都市ランナー」枠に京都市民が参加
2019年(令和元年)5月
*ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州議会経済・エネルギー計画委員会一行が岡田副市長を表敬訪問
2019年(平成31年)3月
*ザートホフ議員(ドイツ連邦議会),ケーラー総領事が市長を表敬訪問(エネルギー政策について意見交換)
2018年(平成30年)10月 (平成26年~毎年)
*「独日文化交流育英会」の研修生一行が植村副市長を表敬訪問(ケルン独日協会マイト・ピア智子氏が引率)
2018年(平成30年)6月
*ケルン市職員及び実習生が京都市役所を訪問し,人事課職員との意見交換を実施
2017年(平成29年)10月
*ケルン・マラソンにおいてケルン市から招待された「姉妹都市ランナー」枠に京都市民が参加
*レーカー ケルン市長が入洛
2017年(平成29年)8月
*姉妹都市,パートナーシティからの留学生と京都市内の高校生が集い,文化,環境,観光をテーマに議論する「京都市友好都市青少年会議」を開催
2016年(平成28年)11月
*ヨアヒム・ガウクドイツ連邦共和国大統領が入洛,京都迎賓館において京都市・府・商工会議所主催による歓迎夕食会を開催
2015年(平成27年)7月
*ドイツ連邦首相府文化メディア担当モニカ・グリュッタース国務大臣が藤田副市長を表敬訪問
2015年(平成27年)6月
*京都市交響楽団創立60周年記念事業として,ケルンを含むヨーロッパ4都市を巡る海外公演を実施。ユルゲン・ロータス ケルン市長が出席
2014年(平成26年)2月
*京都市内の市民・団体の協賛により,伏見北堀公園において「京都・ケルン友好の森」記念植樹を実施。
2013年(平成25年)6月
*京都・ケルン姉妹都市提携50周年を記念して門川大作市長をはじめとする京都市代表団がケルンを訪問し,ケルン市役所での50周年記念式典,日本庭園に関するセミナー,清水焼展示,雅楽の公演等の記念事業に参加。また,京都大学及び京都外国語大学の代表が,50周年記念式典において各々ケルン大学との学術交流協定を締結
2013年(平成25年)5月
*京都・ケルン姉妹都市提携50周年を記念し,ユルゲン・ロータース市長をはじめとするケルン市代表団が入洛。「京都・ケルン姉妹都市提携50周年及び京都のゲーテ・インスティトゥート開設50周年記念式典」をはじめとする記念事業を実施
2012年(平成24年)7月
*「姉妹都市青少年みらい環境会議2012 in Kyoto」を開催し,ケルン市を含む9姉妹都市から青少年を招待し,京都の高校生と一緒に環境問題について意見交換を行う。
2012年(平成24年)3月
*ケルンの属するノルトライン・ヴェストファーレン州経済大臣一行がケルン商工会議所の国際担当理事とともに入洛。京都・ケルン姉妹都市提携50周年に向け,経済をはじめとする分野での交流の推進のため,門川市長との意見交換会を開催
2011年(平成23年)11月
*ドイツのヴルフ大統領ほか列席のもと,「ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川」開所式典が開催。門川市長が挨拶を述べ,アンドレアス・シーコーファー前館長を表彰
2011年(平成23年)4月
*京都ドイツ文化センターがアーティスト・レジデンス施設「ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川」としてリニューアルオープン
2011年(平成23年)1月
*ベルント・ノイマン文化メディア担当大臣が日独交流150周年記念に際し,松竹京都撮影所や京都ドイツ文化センター視察のため入洛,京都市長を表敬訪問
2009年(平成21年)10月
*天理河原町雅楽会が市長の親書を携えてケルン市を訪問し,同市の音楽祭典で雅楽の演奏会を行う。
2008年(平成20年)8月
*京都市少年合唱団がドイツ・エッセン市のシュテーラー児童合唱団に招待されてドイツを訪問し,ケルン大聖堂で歌声を披露
2007年(平成19年)8月
*「国際青少年みらい環境会議2007 in Kyoto」を開催し,ケルン市を含む9姉妹都市から高校生を招待し,京都の高校生と一緒に環境問題について意見交換
2007年(平成19年)2月
*ケルン出身でワールドミュージックを演奏する「シェール・シック・ブラス・バンド」が来日し,京都市国際交流会館で開催されたローマ条約締結50周年記念「ユーロパーティー」において演奏
2004年(平成16年)5月
*伏見北堀公園において「京都ケルン友好の菩提樹」植樹式を実施
2003年(平成15年)10月
*京都ケルン姉妹都市提携40周年を記念してケルン市のフリッツ・シュラマ市長をはじめとするケルンメッセ代表団が入洛
2003年(平成15年)9月
*京都ケルン姉妹都市提携40周年を記念してマンフレット・ヴォルフ副市長をはじめとするケルン市代表団が京都を訪問し,京都において記念事業を開催
2003年(平成15年)6月
*京都ケルン姉妹都市提携40周年を記念して河内隆副市長をはじめとする京都市代表団がケルンを訪問し,ケルンにおいて記念事業を開催




お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際交流・共生推進室
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055