スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【募集期間延長】姉妹都市フィレンツェ市における伝統産業品商談・展示・販売会(仮称)の参加事業者等募集

ページ番号337400

2025年2月10日

 京都市では、2025(令和7)年度に姉妹都市提携60周年を迎えるイタリア・フィレンツェ市との交流事業の一環として、フィレンツェ市で「京都の伝統産業品商談・展示・販売会(仮称)」を開催するに当たって、本事業に参加いただける事業者等を募集します。

※ より多くの事業者等に御参加いただくため、募集期間を3月31日まで延長します。

1 事業概要

⑴ 事業目的

 姉妹都市フィレンツェをはじめイタリアの皆様に、京都が誇る伝統産業品に触れていただき、魅力を感じていただくとともに、京都の伝統産業品の製造に携わり、海外展開にも積極的に取り組む事業者等の販路拡大の機会として開催します。

⑵ 事業内容

・京都の伝統産業品の商談【A】

・京都の伝統産業品の展示・販売【B】


⑶ 開催期間

・【A】:令和7年6月20日(金曜日)

・【B】:令和7年6月21日(土曜日)~6月23日(月曜日)


⑷ 開催場所

・【A】:フィレンツェ市商工会議所(住所:Piazza dei Giudici, 3, 50122 Firenze)

・【B】:Laurus Al Duomo(住所:Via de' Cerretani, 54/R, 50123 Firenze)

 ※同等の別会場を使用する可能性があります。


⑸ 実施主体

 本事業は、京都市と在日イタリア商工会議所が共同で実施します。

2 募集内容

別紙の「募集要項」を御確認ください。

※ 募集期間を3月31日まで延長しています。

3 注意事項

 本事業は令和7年度予算による事業につき、本事業に係る予算が成立しなかった場合、事業が中止となることがあります。

4 参考(フィレンツェ市の概要)

 アルノ川沿岸に位置するトスカーナ州の州都です。中世には、メディチ家の擁護のもと、ダ・ビンチやミケランジェロが活躍したルネサンス発祥の地であり、市内には寺院や宮殿など歴史的遺産が豊富にあります。ウフィッツィ美術館には、名画「ヴィーナスの誕生」など多くの名画が展示されています。フィレンツェとはイタリア語で「花の都」という意味があります。産業は、古くから毛織物工業が盛んであるほか、工芸品、ファッション産業も盛んです。

 姉妹都市提携年月日:1965年(昭和40年)9月22日


報道発表資料

発表日

令和7年2月10日

担当課

総合企画局(国際交流・共生推進室 電話:222-3072)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局国際交流・共生推進室

電話:075-222-3072

ファックス:075-222-3055

フッターナビゲーション