2010年 姉妹都市提携30周年・日墨交流400周年記念事業
ページ番号96640
2015年7月31日
1 京都市代表団派遣
グアダラハラ市との姉妹都市提携30周年と日本・メキシコ交流400周年を記念し,門川市長を団長とする京都市代表団(総勢7名)を,姉妹都市グアダラハラ市と首都メキシコ市に派遣しました。
代表団の派遣期間中,現地では,姉妹都市提携30周年記念式典の開催をはじめ,現地中学生を対象とした相撲交流イベントの実施,観光や京町家に関する展示等による京都創生の発信などを行いました。
(1)派遣期間
平成22年8月22日日曜日から8月29日日曜日まで
(2)主な日程
月日 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
8月22日日曜日 | 京都発,メキシコ市着 | |
23日月曜日 | 相撲交流イベント | メキシコ市 |
24日火曜日 | 日墨協会表敬訪問・マンガ本贈呈式 | メキシコ市 |
25日水曜日 | グアダラハラ市役所等表敬訪問 | グアダラハラ市 |
26日木曜日 | コロモス公園内日本庭園視察 相撲交流イベント グアダラハラ動物園視察 環境実務者会議 京都市民による文化公演 | グアダラハラ市 |
27日金曜日 | グアダラハラ自治大学・京都外国語大学提携36周年記念協定調印式 環境実務者会議 グアダラハラ日本人会との懇談 | グアダラハラ市 |
28日土曜日 | グアダラハラ市発 | |
29日日曜日 | 京都着 |
(3)代表団
京都市長,京都市会議長,地球環境政策監,国際化推進室長ほか 計7名
(4)代表団派遣中に実施した事業
○京都市主催事業
ア 京都・グアダラハラ姉妹都市提携30周年記念式典・協定調印式
京都市長,グアダラハラ市長出席のもと,記念式典を開催し,30周年という節目の年を祝うとともに,今後の更なる交流の発展を誓う協定書の調印式を行いました。
月日:8月25日水曜日
会場:グアダラハラ市役所
参加:100名
イ 相撲交流イベント
日本の国技である「相撲」を紹介するため,現地中学生に対し,相撲のデモンストレーションを実施したほか,簡易土俵等を用いた体験イベントを開催しました。
(ア)月日:8月23日月曜日
会場:日本メキシコ学院(メキシコ市)
参加:800名
(イ)月日:8月26日木曜日
会場:パンアメリカン・バレーボール体育館(グアダラハラ市)
参加:800名
ウ 京都創生海外発信プロジェクト
京都市代表団派遣期間中の記念イベント会場において,観光や京町家の保全再生等の取組を紹介するDVDの上映,ポスター展示等を行い,京都の魅力をPRしました。
(ア)月日:8月23日月曜日
会場:日本メキシコ学院(メキシコ市)
参加:800名
(イ)月日:8月25日水曜日
会場:グアダラハラ市役所(グアダラハラ市)
参加:1000名
エ 社団法人日墨協会へのマンガ本寄贈
メキシコ市に本部を置く日系人組織社団法人日墨協会に対し,京都国際マンガミュージアムが保有するマンガ本3万冊を寄贈しました。
月日:8月24日火曜日
会場:日墨会館(メキシコ市)
参加:200名
○市民団体等による事業
ア 文化公演
京都の市民団体等が,踊りやお茶などの日本文化をはじめ,音楽やバレエなど,京都に息づく多彩な文化を披露する公演を実施しました。
(ア)月日:8月23日月曜日
会場:日本メキシコ学院(メキシコ市)
(イ)月日:8月25日水曜日,26日木曜日
会場:デゴジャード劇場(グアダラハラ市)
イ NPO法人京都カラスマ大学による市民交流
日本メキシコ学院等現地学生との文化交流イベントや,メキシコの一般家庭の暮らしを体験するホームビジットを行いました。
(ア)月日:8月23日月曜日
会場:日本メキシコ学院(メキシコ市)
(イ)月日:8月25日水曜日
会場:グアダラハラ市内
2 グアダラハラ市代表団受入
姉妹都市提携30周年を記念して,グアダラハラ市市会議員等8名から成るグアダラハラ市代表団が入洛し,これまでに記念品としてグアダラハラ市が京都市に寄贈したエスタンピーダ像(宝ヶ池公園)やカンムリサンジャク(動物園)などを視察するとともに,京都市役所にて門川大作京都市長と加藤盛司京都市会議長への表敬訪問を行いました。
(1)受入期間
平成22年10月27日水曜日から10月28日木曜日まで
(2)主な日程
月日 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
10月22日水曜日 | 京都着 | |
28日木曜日 | 宝ヶ池公園内エスタンピーダ像,京都市動物園等視察 | 京都市内各所 |
(3)代表団
グアダラハラ市市会議員5名,グアダラハラ市職員3名 計8名
3 グアダラハラの夕べ
京都駅ビルで京都市立下京中学校吹奏楽部によるラテン音楽の演奏や,三品國男&マリアッチニッポンによるメキシコの民族音楽マリアッチの演奏等を実施しました。
日時:9月18日土曜日午後6時~午後7時30分
会場:京都駅ビル室町小路広場
参加:1000名
4 その他の記念事業(京都市後援事業等)
(1)全京都洋舞協議会グアダラハラ公演
京都のバレエ団により構成され,京都における舞踊芸術並びに洋舞界の向上発展を目的に活動している全京都洋舞協議会が,京都・グアダラハラ姉妹都市提携30周年記念及び日本・メキシコ交流400周年記念事業として,初めての海外公演を実施。
月日:平成22年1月31日日曜日
会場:デゴジャード劇場(グアダラハラ市)
主催:全京都洋舞協議会
(2)国際友好親善チャリティー 京都・グアダラハラ姉妹都市提携30周年記念 第27回「京都歌と踊りの祭典」
国際友好親善チャリティーを目的に毎年開催されている同祭典を,今年度は京都市とグアダラハラ市の姉妹都市提携30周年記念事業に位置付けて実施。
月日:平成22年7月11日日曜日
会場:京都会館
主催:京都歌と踊りの祭典実行委員会(京都新聞開発株式会社他)
(3)メキシコ・フェスティバル京都
メキシコ人ピアニストの来日公演をはじめ,メキシコゆかりの音楽やダンスの披露,民族音楽マリアッチの演奏会や,民芸品の販売など,京都市民にメキシコ文化を紹介。
日時:8月8日日曜日午前10時から午後6時まで
会場:京都市国際交流会館
主催:メキシコ・フェスティバル京都実行委員会(京都メキシコ文化協会他)
(4)~京都・グアダラハラ姉妹都市提携30周年記念~国際姉妹都市祭in京都駅ビル2010
京都駅ビル開発株式会社が毎年9~10月に開催している国際姉妹都市祭,今年はグアダラハラとの姉妹都市提携30周年を記念して,メキシコ映画をはじめとした映画祭,マリアッチコンサート,メキシコ文化の紹介やメキシコに関する展示等を実施。
月日:9月1日水曜日~10月31日日曜日
会場:京都駅ビル室町小路広場,東広場など
主催:京都駅ビル開発株式会社
(ア) 駅ビルシネマ「メキシコ映画特集」
(イ) 京都駅ビルメキシカンコンサート「カラフル・ミュージック」
(ウ) 「カラフル・ワールド」メヒコの部屋
(エ) 京都市・グアダラハラ市 交流の歩みパネル展
(オ) グアダラハラの夕べ<京都市主催>(再掲)
(カ) 国際姉妹都市フェア
(5)Kyoto-Mexico Hermanas2010
メキシカンビールやテキーラ酒の紹介,メキシカンデザイナーによるペインティング企画,メキシコ写真展やピニャータ割り(メキシコのお祭でお菓子の詰まった張りぼてを子ども達が歌を歌いながら叩き割る遊び)などを実施。
日時:9月4日土曜日,5日日曜日午前10時~午後8時
会場:新風館
主催:FRIDA JAPAN,NPO法人京都カラスマ大学
(6)マリアッチ・アガベ演奏会
グアダラハラ市より来日のマリアッチ・グループによるメキシコ民族音楽の演奏会。
日時:9月12日日曜日午後2時30分~午後4時30分
会場:同志社大学寒梅館
主催:京都音楽文化協会
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055