スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都・ボストン姉妹都市提携60周年記念 市民公開シンポジウム「美術から見る世界文化都市とは」の開催について

ページ番号254773

2019年7月16日

広報資料

令和元年7月16日

総合企画局(国際化推進室 222-3072)

京都・ボストン姉妹都市提携60周年記念事業 市民公開シンポジウム「美術から見る世界文化都市とは」の開催について


 この度,京都市では,ボストン市(アメリカ)との姉妹都市提携60周年を迎えたことを記念し,市民公開シンポジウムを下記のとおり開催しますので,お知らせします。

1 日時

令和元年8月9日(金曜日)正午~午後1時(午前11時 受付開始)

2 会場

ANAクラウンプラザホテル京都 2階 「平安の間」

(中京区堀川通二条下ル土橋町10番地)

3 プログラム

 ⑴ 京都とボストンを紹介するオープニング映像の上映(予定)

 ⑵ 挨拶 

   門川 大作   京都市長  ほか調整中

 ⑶ シンポジウム 「美術から見る世界文化都市とは」

    世界各国から多岐のジャンルにわたる優れた作品が所蔵されているボストン美術館。
    また,ともに文化都市としての共通した特性を持つ京都とボストン。
    美術が都市にどのような影響を与えてきたかを考察します。

    <パネリスト>(敬称略)

    門川 大作   京都市長

    赤松 玉女   京都市立芸術大学 学長
    畑  正高   松栄堂 代表取締役
    細見 良行   細見美術館 館長

    <コーディネーター>

    門上 武司   株式会社ジオード 代表取締役

4 定員

300名(無料,申込先着順)

5 申込方法等

 ⑴ 申込方法

   電話,FAX,又はウェブサイトの専用フォームで,氏名,フリガナ,住所,電話番号,申込人数(2名まで)をお伝えください。

 ⑵ 申込期間  7月16日(火曜日)~8月8日(木曜日)※ 定員に達し次第,申込み終了

 ⑶ 申込み・問合せ先

   ANAクラウンプラザホテル京都 企画課

    電 話 075-252-8567(月曜日~金曜日(祝日は除く) 午前10時~午後5時)

    FAX 075-252-8577

    ウェブサイト http://www.anacpkyoto.com/archives/symposium_form/

6 主催

ANAクラウンプラザホテル京都

7 共催

京都市

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局国際都市共創推進室 国際担当

電話:075-222-3072

ファックス:075-222-3055

フッターナビゲーション