スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市の基本構想・基本計画(資料編)/中間報告/1.京都市勢の発展

ページ番号35798

2001年2月1日

21世紀・京都のグランドビジョン  中間報告  第1部:現況分析編

(1)京都市勢の発展

 

 21世紀のまちづくりの基本方針となるグランドビジョンの策定に当たっては,まず京都が現在どのような状況にあるのかを的確にとらえることが必要です。
 ここでは,京都市勢の発展を振り返ってみました。

 

 京都市勢は,人口,産業等の各種指標に示されるとおり着実な発展を遂げてきた。そして,国際文化観光都市,ものづくり都市,大学都市としての地位を不動のものとしてきた。
 しかし近年,市勢の一部に衰退の兆しが見られ,これまでの都市特性をどのように維持し,どのような京都像を目指すのかが問われている。

 

[参考 京都市年表(明治維新以後)]

1868 明治維新
1869 首都東京に移る
   小学校開校(日本最初)(年内に67校開校)
1870 京都舎密局開設
1871 勧業場開設
1880 京都府画学校(現市立芸術大学)開校
1889 市制施行(「市制特例」適用)
1890 第1琵琶湖疏水竣工
1891 蹴上水力発電所(日本最初)竣工
1895 市街電車開通(日本最初)
   平安遷都千百年記念「内国勧業博覧会」開催
1897 京都帝国大学開学
1898 市制特例廃止,市役所開庁
1908 3大事業起工(第2琵琶湖疏水,上水道,道路拡幅・電気軌道)
1912 第2琵琶湖疏水竣工,上水道給水開始
1927 中央卸売市場開設(日本最初)
1930 下水道事業着手
1933 京都美術館開館
1945 ポツダム宣言受諾,終戦
1946 第1回「国民体育大会」(秋季大会)開催
1949 湯川秀樹ノーベル賞受賞
1950 京都国際文化観光都市建設法施行
1956 「市民憲章」制定(日本最初)
   京都市交響楽団設立(公営で日本最初)
1957 平和都市宣言
1960 京都会館開館
1966 古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法(古都保存法)制定
   国立京都国際会館開館
1972 洛西ニュータウン着工
   市街地景観条例制定
1978 市電廃止
   「世界文化自由都市宣言」
1981 地下鉄烏丸線開業
1983 「京都市基本構想」策定
1985 「京都市基本計画」策定
1987 国際日本文化研究センター開所
   第1回「世界歴史都市会議」開催
1989 市制施行100周年
   国際交流会館開館
1991 第1回「芸術祭典・京」開催
1993 「新京都市基本計画」策定
1994 平安建都千二百年
   世界歴史都市連盟発足
1995 阪神・淡路大震災
   京都コンサートホール開館
1996 新勧業館・みやこめっせ開館
   「もっと元気に・京都アクションプラン」策定
1997 地下鉄東西線開業

 

 

← 前のページ へ | → 次のページ へ

 

関連コンテンツ

京都市の基本構想・基本計画(第1期) (資料編)

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室政策企画調整担当

電話:075-222-3035

ファックス:075-213-1066

フッターナビゲーション