都市計画局まち再生・創造推進室
密集市街地対策・細街路対策の推進、都市整備等に係る調査・企画・連絡・調整、住民等による自主的なまちづくり活動に係る支援及び誘導施策の推進、既成市街地の再生に係る支援、京町家の保全及び継承に関する施策の調査・企画・連絡・調整、都市機能の集積及び充実に係る施策の調査・企画・連絡・調整、(公財)京都市景観・まちづくりセンターに関すること
広報資料
- 「KYOTO PLATEAU HACK 2023」の開催について(2023年9月26日)
- 景観・まちづくり大学(秋季)の開催について~受講生を募集します~(2023年9月15日)
- 第29回東高瀬川クリーンアップ(清掃活動)の開催及び参加の募集について(2023年8月31日)
- 路地・まちの安全を高めるための「防災まちづくり活動団体」及び「路地・まち防災まちづくり計画」の認定証授与式について(2023年8月28日)
- 京都駅周辺地域都市再生緊急整備協議会 都市再生安全確保計画部会 第25回会議の開催について(2023年8月21日)
新着情報
- 令和5年度 京町家等継承ネット 京町家・空き家なんでも相談会の開催について(2023年7月26日)
- エリアマネジメント支援事業(2023年6月6日)
- エリアマネジメント支援事業における専門家派遣業務の委託に関する公募型プロポーザルについて(2023年5月10日)
- 令和5年度京町家まちづくりファンド改修助成事業の募集について(2023年5月10日)
- 令和5年度京町家条例に基づく指定に係る調査等業務委託に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2023年5月9日)
審議会等
- 京都市空き家等対策協議会(2023年09月11日)
- 京都市京町家保全・継承審議会(2023年06月28日)
- 歴史都市京都における密集市街地等の取組方針の見直しに向けた検討会議(2021年04月19日)
- 京都市まち再生空き家活用モデル・プロジェクト選定委員会(2019年09月12日)
- 地域の活力の維持・向上を図るための地域まちづくり制度検討会議(2019年09月12日)
- 京都市京町家保全・活用委員会(2018年02月08日)
- 「らくなん進都」まちづくりの取組方針検討委員会(2016年10月06日)
審議会等開催案内
- 第23回京都市京町家保全・継承審議会指定部会の開催について(2023年07月13日)
- 令和5年度京都市京町家保全・継承審議会の開催について(2023年06月28日)
- 第22回京都市京町家保全・継承審議会指定部会の開催について(2022年11月28日)
- 令和4年度京都市京町家保全・継承審議会の開催について(2022年06月01日)
- 歴史都市京都における密集市街地対策等の取組方針の見直しに向けた検討会議第4回の開催について(2021年03月12日)
審議会等開催結果
- 令和5年度京都市京町家保全・継承審議会の結果について(2023年09月05日)
- 令和4年度京都市京町家保全・継承審議会の結果について(2022年07月28日)
- 令和3年度京都市京町家保全・継承審議会の結果について(2021年09月16日)
- 歴史都市京都における密集市街地対策等の取組方針の見直しに向けた検討会議第4回(2021年04月19日)
- 歴史都市京都における密集市街地対策等の取組方針の見直しに向けた検討会議第3回(2020年12月28日)
- 歴史都市京都における密集市街地対策等の取組方針の見直しに向けた検討会議第2回(2020年12月09日)
- 歴史都市京都における密集市街地対策等の取組方針の見直しに向けた検討会議第1回(2020年10月08日)
- 令和2年度京都市京町家保全・継承審議会の結果について(2020年07月14日)
- 第2回地域の活力の維持・向上を図るための地域まちづくり制度検討会議(2020年01月28日)
- 第4回 地域の活力の維持・向上を図るための地域まちづくり制度検討会議(2019年03月28日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- らくなん進都中央部地区における更なる産業機能の集積に向けた都市計画等の見直しに関する市民意見の募集について(2023年07月27日)
- 「歴史都市京都における密集市街地対策等の取組方針」の見直し素案に関する市民意見の募集について(2021年03月19日)
- 「京都市京町家保全・継承推進計画(案)」に対する市民意見の募集結果について(2018年11月15日)
- 「京都市京町家の保全及び継承に関する条例(仮称)」骨子(案)に関する市民意見募集の結果について(2017年07月31日)
- 「京都市空き家等対策計画(素案)」に関する市民意見の募集について(2017年02月14日)
都市計画局まち再生・創造推進室が発信する情報
暮らしの情報
- 京都駅周辺地域帰宅困難者対策訓練の実施について (2022年11月28日)
- 京都駅周辺地域都市再生安全確保計画について(2022年09月30日)
- 京都駅周辺地域都市再生安全確保計画の作成について(2014年04月14日)
まちづくり
- 京都市の3D都市モデルの活用・推進(2023年09月26日)
- 洛西“SAIKO”(さあ、いこう)プロジェクトの推進(2023年09月19日)
- 推進本部会議の開催(2023年07月27日)
- 醒泉学区(下京区)の取組(2023年07月27日)
- 【市長記者会見資料】「洛西“SAIKO(さぁ、いこう)”プロジェクト~みんなで進める!実行策 中間とりまとめ~」について(2023年07月27日)
- 認定リスト(2023年07月21日)
- 粟田学区(東山区)の取組(2023年07月21日)
- 京都市京町家保全・継承審議会(2023年06月28日)
- 令和5年度京都市京町家保全・継承審議会の開催について(2023年06月28日)
- 景観・まちづくり大学(夏季)の開催について~受講生を募集します~(2023年06月16日)
- TauT阪急洛西口で「洛西高架下こども大学~らくさい生き物ラボ~」を開催(2023年06月15日)
- らくなん進都中央部地区における更なる産業機能の集積に向けた都市計画等の見直しに関する市民意見の募集について(2023年06月09日)
- 第1回洛西“SAIKO”(さぁいこう)プロジェクト推進本部会議の開催について(2023年04月25日)
- 都市計画・まちづくりのDXを推進! ~京都市の3D都市モデルを公開~(2023年04月24日)
- 烏丸通沿道(三条通~高辻通)の地区計画(2023年04月13日)
- 京都市京町家保全・継承審議会市民公募委員の募集について(2023年04月11日)
- 密集市街地・細街路における防災まちづくり推進制度(2023年04月03日)
- ろじマチ通信 vol.14発行(2023年03月31日)
- らくなん進都における「登録制無料駐輪場」の利用者募集について(2023年03月28日)
- 景観・まちづくり大学(春季)の開催について~受講生を募集します~(2023年03月24日)
- 路地奥等での建替え支援を強化します!~老朽木造建築物除却事業の拡充~(2023年03月23日)
- 指定を予定している地区について(2023年02月28日)
- 京都市京町家の保全及び継承に関する条例に基づく指定地区及び個別指定京町家(2023年02月28日)
- ~新たなクリエイティブ拠点創出へ~ 「未来と町家をマッチする トークセッション2023」の動画配信(2023年02月22日)
- 景観・まちづくり大学(冬季)の開催について~受講生を募集します~(2022年12月15日)
- 「新・京都市南部創造まちづくり推進プラン」等の進捗状況について(2022年11月28日)
- 祇園新橋歴史的建造物の利活用事業者募集について(2022年11月14日)
- 「京町家賃貸モデル事業」第2号 築100年の大塀造の大型京町家が20年の時を経てオフィス兼社宅として活用されます!(2022年11月11日)
- 梅屋学区(中京区)の取組(2022年08月10日)
- 本能学区(中京区)の取組(2022年08月10日)
- 【令和3年度~】誘導型まちづくりコンサルタント派遣事業(2022年08月08日)
- 誘導型まちづくりとは?(2022年08月08日)
- 京町家に対する改修補助金,維持修繕補助金について(2022年05月20日)
- ろじマチ通信 vol.13発行(2022年04月01日)
- 『個別指定京町家レポート』について(2022年04月01日)
- 「新町家」について(2022年04月01日)
- 京都市 京町家の総合情報サイト「京町家を未来へ」(2022年04月01日)
- 【令和2年度】誘導型まちづくりプランニング支援事業(2022年03月31日)
- 【令和元年度】公有地等を活用したまちづくり実証事業について(2022年03月31日)
- 京都市誘導型まちづくりプランニング支援事業補助金交付要綱(2022年03月31日)
- 今熊野学区(東山区)の取組(2021年09月07日)
- 教業学区(中京区)の取組(2021年09月07日)
- 路地のある町並みを再生するための道路指定制度(2021年07月08日)
- 出水学区(上京区)の取組(2021年06月18日)
- 【広報資料】景観・まちづくり大学(夏季)の開催について~受講生を募集します~(2021年06月17日)
- 優先的に防災まちづくりを進める地区の区域(2021年04月16日)
- 事業者・設計者の皆さまへ(2021年04月16日)
- 優先的に防災まちづくりを進める地区について(2021年04月16日)
- 密集市街地・細街路の防災まちづくり(2021年03月31日)
- ろじマチ通信 vol.12発行(2021年03月29日)
- 京都市へのふるさと納税~京町家の保全及び継承~(2021年02月10日)
- 地域コミュニティ活性化に資する新たな住まい創出支援事業について(2020年12月23日)
- 「新・京都市南部創造まちづくり推進プラン」等の進捗状況について(2020年08月28日)
- 菊浜学区(下京区)の取組(2020年08月25日)
- (参考)誘導型まちづくりプランニング支援事業の手続き等(2020年07月09日)
- 密集市街地の改善に係る防災まちづくりに関する京都市と独立行政法人 都市再生機構との協定締結について(2020年04月01日)
- ろじマチ通信 vol.11発行(2020年03月26日)
- 景観・まちづくり大学(冬季)の開催について~受講生を募集します~(2020年02月26日)
- 御室学区(右京区)の取組(2019年11月25日)
- 聚楽学区(上京区)の取組(2019年11月25日)
- 有隣学区(下京区)の取組(2019年11月25日)
- 「新・京都市南部創造まちづくり推進プラン」等の進捗状況について(2019年10月07日)
- 景観・まちづくり大学(秋季)の開催について~受講生を募集します~(2019年09月13日)
- ろじマチ通信 vol.10発行(2019年08月02日)
- 「京建物カルテ」の創設及び受付開始について(2019年06月24日)
- 京都市京町家保全・継承審議会 新築等京町家部会(2019年03月25日)
- ろじマチ通信 vol.9発行(2019年03月22日)
- 柏野学区(北区)の取組(2019年03月04日)
- 正親学区(上京区)の取組(2019年03月04日)
- 「新・京都市南部創造まちづくり推進プラン」等の進捗状況について(2018年10月05日)
- 京都市路地再生プラットフォーム の設置及び第1回会議の開催(2018年10月01日)
- 南部創造のまちづくり(2018年09月27日)
- 京都南部企業立地情報ネットワークのご案内(2018年08月22日)
- ろじマチ通信 vol.8発行(2018年03月30日)
- 【摘録】防災まちづくり講演会を開催しました!(2018年03月29日)
- らくなん進都「レンタサイクル社会実験」の終了と「らくりんレンタサイクル」の実施について(2018年03月12日)
- らくなん進都タウンマップの発行について(2018年03月02日)
- てくてく らくなん進都ウォーキングの集合場所について(2018年02月20日)
- 「新・京都市南部創造まちづくり推進プラン」等の進捗状況について(2018年02月06日)
- ろじマチ通信 vol.7発行(2017年07月14日)
- 「らくなん進都まちづくりの取組方針」の策定について(2017年06月12日)
- 紫野学区(北区)の取組(2017年05月30日)
- 朱雀第一学区(中京区)の取組(2017年05月15日)
- 南部創造のまちづくり案内パンフレットの発行について(2017年05月10日)
- 京都市京町家保全・活用委員会(2017年05月10日)
- 「新・京都市南部創造まちづくり推進プラン」等の進捗状況について(2017年04月12日)
- 【受付終了】「大切にしたい京都の路地選」の実施について(2017年04月10日)
- ろじマチ通信 vol.6を発行しました!(2017年02月28日)
- 「京町家まちづくり調査」(2017年02月01日)
- ろじマチ通信 vol.5を発行しました!(2016年09月28日)
- 烏丸通まちづくり協議会(2016年07月21日)
- ろじマチ通信 vol.4を発行しました!(2016年06月10日)
- 成逸学区(上京区)の取組(2016年06月08日)
- 朱雀第二学区(中京区)の取組(2016年05月26日)
- 翔鸞学区(上京区)の取組(2016年05月26日)
- 仁和学区(上京区)の取組(2016年05月26日)
- 六原学区(東山区)の取組(2016年05月26日)
- ろじマチ通信 vol.3を発行しました!(2016年02月19日)
- 「新・京都市南部創造まちづくり推進プラン」等の進捗状況について(2015年12月15日)
- ろじマチ通信 vol.2を発行しました(2015年11月13日)
- リーフレット「密集市街地・細街路における防災まちづくりのすすめ」(2015年11月04日)
- 密集市街地・細街路における防災まちづくりの取組状況を発信する「ろじマチ通信」の創刊について(2015年08月21日)
- 地域協働型地区計画(2015年08月07日)
- 【お知らせ】「防災まちづくり活動団体」及び「路地・まち防災まちづくり計画」を認定(2015年06月25日)
- 防災まちづくり活動支援業務委託(その3)に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2015年04月24日)
- まちのビジョンづくりのススメについて(2015年04月01日)
- 平成23年度まちづくり月間国土交通大臣表彰の受賞について(2015年04月01日)
- 京都市都心部のまちなみ保全・再生に係る審議会(2015年04月01日)
- 御池通シンボルロード活性化ガイド(2015年04月01日)
- 第2回まちづくり法人国土交通大臣表彰「国土交通大臣賞」受賞について(2015年04月01日)
- 「新・京都市南部創造まちづくり推進プラン」等の進捗状況について(2014年07月23日)
- 【広報資料】国への都市再生緊急整備地域の拡大等の申出について(京都駅地域)(2013年05月27日)
- 「京都市南部のまちづくり」の発行について(2013年02月18日)
- 京都市景観・まちづくりセンター指定管理者の候補となる団体の選定結果について(2012年10月29日)
- 京都市景観・まちづくりセンター指定管理者募集について(2012年07月02日)
- 「烏丸花族(からすまかぞく)」(街路樹サポーター)の活動について(2011年11月22日)
- 職住共存地区のまちづくり(2011年11月22日)
- 烏丸通沿道懇談会ニュース・レター(2011年05月20日)
- 烏丸通沿道懇談会(2011年05月20日)
- 景観・まちづくりセンター(2011年03月24日)
- 烏丸ビジョンについて(2010年12月17日)
- カラスマ・イルミネーション2009(2010年12月17日)
- カラスマ街のあかり2010(2010年12月17日)
- 御池沿道関係者協議会(2010年11月22日)
- 御池通シンボルロードのまちづくり(2010年11月19日)
- 御池通の目標像(2010年11月19日)
- 御池通沿道関係者情報交換会(2010年11月19日)
- 御池通界わい今昔マップ(2010年11月19日)
- 御池通の概要(2010年11月10日)
- 「らくなん進都わくわくマップ」の発行について(2009年12月09日)
- 「らくなん進都(高度集積地区)まちづくり推進プログラム」の策定について(2009年05月26日)
- 京都駅南口周辺地区のまちづくり(2007年10月01日)
市政情報
- 京町家の保全・継承の促進に向けたコンテンツ制作及び効果的なプロモーション業務委託に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2023年09月22日)
- 京都市の3D都市モデルを活用した開発型コンテスト(ハッカソン)の企画・実施運営等に係る業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について(2023年07月25日)
- まち再生・創造推進室が所管する要綱等(2023年06月27日)
- 京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練の企画・運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について(2023年06月22日)
- 令和5年度京町家の歴史的風致形成建造物等への指定に係る調査資料作成業務委託に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2023年06月12日)
- 京都市の介在する京町家賃貸モデル事業に係るサブリース事業者に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2022年09月26日)
- 誘導型まちづくり支援業務の委託に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2022年07月08日)
- 京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練の企画・運営業務委託に関する公募型プロポーザルの結果について(2022年06月10日)
- 【令和3年度分】京町家の歴史的風致形成建造物等への指定に係る調査資料作成及び建造物調査報告書を活用した所有者に対する普及啓発業務委託に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2021年08月18日)
- 京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練の企画・運営業務に関する公募型プロポーザル結果について(2021年07月27日)
- 京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練の企画・運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について(2021年06月25日)
- 誘導型まちづくり支援業務の委託に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2021年06月22日)
- 京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練の企画・運営業務に関する公募型プロポーザル結果について(2020年07月07日)
- 路地再生の促進に向けた街区計画作成業務に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2020年07月06日)
- 歴史都市京都における密集市街地等の取組方針に関する調査及び見直し業務に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2020年06月17日)
- 京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練の企画・運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について(2020年06月05日)
- 路地再生の促進に向けた街区計画作成業務委託に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2020年06月05日)
- 歴史都市京都における密集市街地等の取組方針に関する調査及び見直し業務に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2020年05月22日)
- 京都市交流促進・まちづくりプラザ使用の許可及び使用料の減免に関する要綱(2020年04月03日)
- 防災まちづくり情報交換会の運営業務委託に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2019年07月05日)
- 防災まちづくり情報交換会の運営業務委託に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2019年06月11日)
- 京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練の企画・運営及び外国人向け情報伝達フォーマットの作成業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について(2019年05月24日)
- 新築等京町家の基準検討業務委託に関する公募型プロポーザル参加者募集について(2018年09月18日)
- 防災まちづくり情報交換会の運営業務委託に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2018年07月11日)
- 防災まちづくり情報交換会の運営業務委託に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2018年06月14日)
- 京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練の企画・運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について(2018年05月25日)
- 防災まちづくり事業の普及・啓発に係る関連イベントの運営業務委託に関する公募型プロポーザルの選定結果について(2017年07月19日)
- 防災まちづくり事業の普及・啓発に係る関連イベントの運営業務委託に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2017年06月15日)
- 京都市地下街防災推進事業補助金交付要綱(2017年04月01日)
- 京都駅周辺地域都市再生安全確保計画改正版作成支援等及び京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練の企画・運営業務に関する公募型プロポーザル結果について(2016年07月25日)
- 路地の魅力再発見プロジェクト(その2 路地保全・再生に係る啓発事業)業務委託に関する公募型プロポーザル結果について(2016年07月12日)
- 京都型密集市街地再生事業調査検討業務委託に関する公募型プロポーザル結果について(2016年07月12日)
- 路地の魅力再発見プロジェクト(その1 路地保全・再生デザインガイドブック作成)業務委託に関する公募型プロポーザル結果について(2016年07月06日)
- 京都型密集市街地再生事業調査検討業務委託に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2016年06月22日)
- 路地の魅力再発見プロジェクト(その2 路地保全・再生に係る啓発事業)業務委託に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2016年06月15日)
- 路地の魅力再発見プロジェクト(その1 路地保全・再生デザインガイドブック作成)業務委託に関する公募型プロポーザルのお知らせ(質問及び回答を更新)(2016年06月07日)
- 路地の魅力再発見プロジェクト(その1 路地保全・再生デザインガイドブック作成)業務委託に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2016年05月30日)
- 防災まちづくり活動支援業務委託(その3)に関する公募型プロポーザルのお知らせ(質問及び回答を更新)(2016年04月28日)
- 防災まちづくり活動支援業務委託(その3)に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2016年04月18日)
- 路地の魅力再発見プロジェクト業務委託に関する公募型プロポーザルのお知らせ(2016年03月25日)
- 京都駅周辺における「避難誘導マニュアル」の作成等に係る業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について (2015年06月05日)
- 京都駅周辺における帰宅困難者対策訓練(図上)の企画・運営支援業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について(2015年06月05日)
お問い合わせ先
京都市 都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
ファックス:075-222-3478