メルキュール京都ステーションとの 「観光客等帰宅困難者の一時滞在施設の指定に関する協定」の締結
ページ番号331746
2024年8月28日
京都市では、災害時に観光客や通勤・通学者の一斉帰宅による京都駅への人流の集中を防ぐとともに、帰宅困難者の安全確保のために緊急避難広場や一時滞在施設の設置を行う、「京都モデルの帰宅困難者対策」を実施しています。
この度、メルキュール京都ステーションと、「観光客等帰宅困難者の一時滞在施設」の指定に関する協定を8月28日付で締結しました。
1 協定内容
メルキュール京都ステーションを一時滞在施設に指定
2 京都駅周辺地域における帰宅困難者対策
京都駅周辺地域では、京都駅周辺地域都市再生安全確保計画(平成25年12月策定)に基づき、京都駅周辺の事業所等が参画する京都駅周辺地域都市再生緊急整備協議会都市再生安全確保計画部会のもと、行政だけではなく、官民が連携して「地域合同訓練の実施」、「本市と企業との帰宅困難者対策への協力に関する協定の締結(緊急避難広場※1、一時滞在施設※2の指定)」等の帰宅困難者対策を行っています。
※1「緊急避難広場」:災害直後、観光客等の安全を確保するため、一時的な滞留及び災害情報の提供などを行う場所
※2「一時滞在施設」:「緊急避難広場」に滞留している観光客等が休憩・仮眠できる場所
3 協定の主な内容
・ 京都市の要請に基づき、可能な範囲で一時滞在施設を開設・運営
・ 帰宅困難者に対する地震情報、被害情報、交通機関の運行情報などへの提供
・ トイレ等の提供
(参考)緊急避難先等の協定締結状況(京都市全域。令和6年8月28日時点)
緊急避難広場:50箇所
一時滞在施設:124箇所
報道発表資料
発表日
令和6年8月28日
担当課
- 京都市 都市計画局 まち再生・創造推進室(電話:075-222-3503)
- 京都市 行財政局 防災危機管理室(電話:075-222-3210)
- メルキュール京都ステーション (電話:075-343-5533(代表))
メルキュール京都ステーションとの「観光客等帰宅困難者の一時滞在施設の指定に関する協定」の締結
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
○都市計画局 まち再生・創造推進室 電話: 075-222-3503
○行財政局 防災危機管理室 電話:075-222-3210
○メルキュール京都ステーション 電話:075-343-5533(代表)