密集市街地・細街路における防災まちづくりの取組状況を発信する「ろじマチ通信」の創刊について
ページ番号186769
2015年8月21日
京都市では,京都らしさを生かしつつ,市民が安心・安全に住み続けられるように密集市街地・細街路における防災まちづくりを進めています。この度,「歴史都市京都における密集市街地・細街路の防災まちづくり情報誌『ろじマチ通信』」を創刊しました。
地域主体の取組や,豆知識,魅力的な路地の紹介など,防災まちづくりに関する情報を発信していきます。

目次
Vol.1 平成27年夏号「防災まちづくりをはじめよう!」
1面 路地やまちには魅力がいっぱい!
2面 防災まちづくりって何するの?~六原学区の主な取組~
3面 防災まちづくりって何するの?~仁和学区の主な取組~
4面 マチづくりマメちしき ~vol.1 密集市街地って?~
路地自慢「わがマチわが路地」~vol.1 昭和小路~
防災まちづくり四コマ「ひにゃんことふくろぅじぃ」
こちらからご覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
キャラクター紹介
ろじマチ通信を中心に,密集市街地・細街路の防災まちづくりをPRしてくれるキャラクターたちを紹介します!
・ふくろぅじぃ
袋路をはじめとする細街路の防災対策のエキスパート。
災害時に備えるための知識を丁寧に教えてくれます。
・ひにゃんこ
逃げ足の速い黒ネコ。
避難時に危険なものがないか,まちなかで常に目を光らせています。
ろじマチ通信は,これから概ね3ヶ月おきに新刊を発行する予定です。
次号も楽しみにお待ちください!
お問い合わせ先
京都市 都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
ファックス:075-222-3478