京都駅周辺地域帰宅困難者対策訓練の実施
ページ番号335431
2024年12月6日
鉄道事業者や周辺のホテル等と連携して訓練を実施!!
京都市では、市内最大のターミナルである京都駅周辺地域における帰宅困難者対策の取組を進めるため、平成25年12月に策定した「京都駅周辺地域都市再生安全確保計画」に基づき、鉄道をはじめ京都駅周辺の事業者が参画して防災対策の推進や避難誘導マニュアルの作成などの取組を行ってきました。
この度、実地での帰宅困難者対策訓練を開催します。
日時及び場所
日時:令和6年12月17日(火曜日)午前10時~午後1時
場所:近鉄京都駅改札口周辺をはじめ、京都駅周辺の緊急避難広場及び一時滞在施設
※ 訓練の実施に当たっては、鉄道事業者のほか、京都センチュリーホテル、都ホテル京都八条、都シティホテル、京都ポルタ及びホテルグランヴィア京都にも場所を御提供いただきます。
参加者
約120名
京都駅周辺地域都市再生緊急整備協議会 都市再生安全確保計画部会員等(別紙参照)
訓練の内容
・ 不測の事態発生による公共交通機関(鉄道)の運転見合わせにより発生した帰宅困難者を、隣組各社の相互連携により自主開設した緊急避難広場に誘導し、その後、緊急避難広場から一時滞在施設に誘導する訓練を実施します。
・ 鉄道事業者では、災害対策本部の運用、建物の安全確認や駅構内利用者の避難誘導に加えて、緊急避難広場の開設や備蓄物資の配布、交通機関の運行状況などの情報提供を行うことで帰宅困難者の対応について検証します。
その他
本訓練の参加者は、京都駅周辺地域都市再生安全確保計画部会員及びその関係者を対象としているため、一般の参加ができませんので、御了承ください。
報道発表資料
報道発表日
令和6年12月6日
担当課
京都駅周辺地域都市再生緊急整備協議会
都市再生安全確保計画部会
都市計画局まち再生・創造推進室(電話:075-222-3503)
部会員名簿
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
ファックス:075-222-3478