地域コミュニティ活性化に資する新たな住まい創出支援事業について
ページ番号273504
2020年12月23日
地域コミュニティ活性化に資する新たな住まい創出支援事業について
【注意事項】新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る対応について
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言は解除されましたが,密接を避け,新たな感染拡大を防止するため,
可能な限り,本補助金の申請は郵送(書留,レターパック等)で御提出いただきますよう,御協力をお願いいたします。
地域コミュニティ活性化に資する新たな住まい創出支援事業について
新型コロナウイルス感染症の拡大やそれに伴う行動自粛の影響により,本市における経済活動の低下,更には地域におけるコミュニティ活動も大きく制限を受けるなど,京都のまちの活力の低下が懸念されています。
そのため,本市では,国の「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用し,コロナウイルス感染症の影響により事業継続が困難な宿泊施設の住宅等への転用を支援する補助金を新設します。
1 周知チラシ
周知チラシ
2 補助金要綱
地域コミュニティ活性化に資する新たな住まい創出支援事業に係る補助金交付要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3 申請手続きの手引き
補助金の申請時には,下記の「申請手続きの手引き」を御覧ください。
申請手続の手引
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
申請手続きの手引について,一部修正をしております。
【第3版】
<修正箇所>
P.6「2補助対象建築物の類型」
※寄宿舎・下宿(改修後の住戸内に台所,浴室,便所が備わっていないもの)の取扱いを追加
P.21「14補助金額算出書(第4号様式)の記入例」
■参考事例■ 追加
【第2版】
P.13 「7 交付申請の必要書類について」
11 補助対象建築物の全景写真(転用前に宿泊施設であったことがわかるもの)を修正
P.15 「9 実績報告(工事完了後の手続)の必要書類について」
5 補助対象建築物の全景写真(転用後に住宅等であることがわかるもの)を追加
P.16「10宿泊施設の運営状況による提出書類の分類」
表を修正
4 申請等に関するQA
Q1 | 宿泊施設の廃業(営業の廃止)をせずに,補助金の交付を受けることは可能か。 |
A1 | 新型コロナウイルス感染症の影響により廃業された宿泊施設を住宅等に転用することを支援するための補助金であり,宿泊施設を廃業することが交付の条件となります。 |
Q2 | いつ以降に廃業(営業の廃止)をする必要があるのか。 |
A2 | 令和2年1月1日以降に廃業していることが必要です。また,申請に当たっては,別途,新型コロナウイルス感染症の影響により廃業したかを確認するため,申請者へのヒアリングや申請者による申立書の提出を求めることがあります。 |
Q3 | 1階部分のみに生活の水回りが集中して共同で使用する建築物の場合は,共同住宅として申請できるか。 |
A3 | 計画や図面で詳細をお伺いしてからの御案内となりますが,良質な住環境を確保するため,台所,浴室,便所の3点が揃っている範囲を1住戸として取り扱います。 |
Q4 | 台所の修繕(修理)や取り替えは,補助対象となるのか。 |
A4 | 取り替えは補助対象となりますが,修繕(修理)は補助対象となりません。 また,取り替える台所が同じ製品の場合は,施工中の写真には,取り替えの前後の品番(製造番号)を撮影するなど,取り替えたことがわかるようにしてください。 |
5 申請書
申請様式集
- (第1号様式)交付申請書(DOCX形式, 27.67KB)
- (第2号様式)誓約書(DOCX形式, 15.48KB)
- (第3号様式)地域コミュニティに資する活動の提案書(DOCX形式, 14.90KB)
- (第4号様式)補助金額算出書(DOCX形式, 20.79KB)
- (第5号様式)承諾書(DOCX形式, 15.06KB)
- (第6号様式)補助事業変更等報告書(DOCX形式, 19.60KB)
- (第7号様式)補助事業休止・廃止報告書(DOCX形式, 18.80KB)
- (第8号様式)実績報告書(DOCX形式, 20.57KB)
- (第9号様式)連絡調整状況報告書(DOCX形式, 18.14KB)
- (第10号様式)補助金請求書(DOCX形式, 17.69KB)
交付申請書について,一部修正をしております。
<修正箇所>
第1号様式
(10) 補助対象建築物の全景写真(転用前に宿泊施設であったことがわかるもの)を修正
第8号様式
「要綱第4条4項1号に規定する活動の報告」の枠の記載項目を追加
(4) 補助対象建築物の全景写真(転用後に住宅等であることがわかるもの)を追加
6 受付窓口(事前相談・申請受付)
(1)令和2年8月31日 月曜日 ~9月11日 金曜日
<受付日時>
令和2年8月31日 月曜日 から 9月11日 金曜日 まで(土日は休み)
午前9時30分~正午,午後1時~午後5時
ただし,9月11日 金曜日 は,午後3時まで(午後3時以降は,電話回線移設工事 のため,電話が繋がりませんので,御注意ください。)
<場 所>
京都市役所分庁舎2階
※面談相談を希望の場合は予約をお願いいたします。
<電話番号>
231-2103(京(みやこ)安心すまいセンター)
(2)申請受付
申請受付を行います。
また,事前相談についても,継続して受け付けます(9月11日までとは場所が変わりますので,御注意ください。)。
<受付日時>
令和2年9月14日 月曜日 から12月28日 月曜日 まで(水曜日,祝日は休み)
午前9時45分~午前11時30分,午後1時~午後4時30分 ※ 申請は12月28日 月曜日 必着
補助申請の総額が予算の上限に達した場合は,申請書受付期間内であっても,申請受付を締め切る場合があります。
<場 所>
京(みやこ)安心すまいセンター(中京区烏丸御池東南角アーバネックス御池ビル西館4階)
<電話番号>
231-2103