【開催延期】TauT阪急洛西口で「洛西高架下こども大学~らくさい生き物ラボ~」を開催
ページ番号330710
2024年8月28日
~川遊び体験や生き物の観察を通じて、環境保全について遊びながら学ぼう~
この度、西京区内の小畑川において、小・中学生を対象とした特別企画「洛西高架下こども大学~らくさい生き物ラボ~」を開催します。
本イベントは、昨年初めて開催し、大変好評を得た人気の体験型イベントです。小畑川での川遊び体験や、川の中や川辺にいる生物の観察のほか、京都の自然と私たちの暮らしとのつながりを学び、環境問題について自ら考え、行動し、持続可能な社会を構築する担い手づくりを目指す講座です。
洛西の身近な自然をとことん楽しめるイベントですので、奮って御参加ください!
1 開催日時・集合場所
(1) 変更後の開催日時
令和6年9月14日(土曜日)、16日(月曜日・祝日)
※当初、令和6年8月31日(土曜日)、9月1日(日曜日)の開催予定でしたが、台風の影響で延期となりました。
両日とも午前の部 午前9時~正午
午後の部 午後1時~午後4時
(2) 集合場所
TauT阪急洛西口 エントランススペース
所在地:〒615-8104 京都市西京区川島五反長町18-2(「TauT阪急洛西口」内)
アクセス:阪急京都線「洛西口駅」から徒歩1.5分
JR京都線「桂川駅」から徒歩20分
※ 施設専用駐車場がないため、可能な限り公共交通機関を御利用ください。
※ トート阪急洛西口エントランススペースに集合でき次第、現地(小畑川)までバスで移動します。
2 内容
現地(小畑川)で以下の内容を実施
(1) 体験:「川に入ってガサガサしてみよう~!」
洛西ニュータウンを流れる小畑川で、タモ網を使って生き物を採取する川遊びをします。また、正しい川遊びの仕方も学びます。
※ 班に分かれて遊びます。(こども5人で1班 合計6班)
※ 保護者の方は、こどもと一緒に参加していただけます。
(2) 講習:「生き物観察会」と「小畑川周辺の自然環境の変化」
小畑川で自身が採取した生き物の観察や分類を通じて、研究の楽しさを実感いただきます。また、小畑川周辺の自然環境の変化を学びながら、京都の自然と私たちの暮らしとのつながりについて考えます。
3 対象者
小学生・中学生
※小学生は保護者の同伴が必要です。
4 参加費
小学生・中学生:4,000円(税込)
小学生の保護者:1,000円(税込)
※洛西口~小畑川のバス代が含まれています。
5 定員
各回30名
6 応募方法・募集期間
⑴ 応募方法
TauT阪急洛西口の公式ウェブサイトからお申込みください。
(URL):https://www.taut-rakusaiguchi.com/news/ikimono-lab_2024/
⑵ 募集期間
令和6年8月30日(金曜日)まで
※定員に達した時点で募集終了となります。お早めにお申し込みください。)
7 お問合せ先
・ 株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神 TauT阪急洛西口事業部
電話:06-6373-5369(平日 午前9時~午後5時)
・ 京都市都市計画局 まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503(平日 午前9時~午後5時)
「洛西高架下こども大学」について
阪急電鉄では、地域交流の促進を目的として、人が行き交う高架下を大学のキャンパスに見立てて、誰もが自由に参加できるセミナーや交流型イベントを実施する「洛西高架下大学」を平成31年2月に開始しました。そこから派生した「洛西高架下こども大学」は、自然環境などをテーマとした、こどもが楽しく学べるワークショップ(令和3年スタート)です。
日々の暮らしをより豊かにすることを目指して、これからも地域のこどもたちが、身近な課題について考えるきっかけを提供してまいります。
報道発表資料
発表日
令和6年8月5日
担当課
都市計画局 まち再生・創造推進室
(電話:075-222-3503)
TauT阪急洛西口で「洛西高架下こども大学~らくさい生き物ラボ~」を開催
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
ファックス:075-222-3478