京町家等継承ネット 2025年 京町家・空き家なんでも相談会の開催
ページ番号334529
2024年11月13日
京町家等継承ネットでは、京町家に関わる様々な専門家等が協働し、所有者や居住者と力を合わせて京町家の継承に取り組んでいます。
この度、京町家の所有者及び居住者等を対象に、京町家・空き家の活用や改修、相続等について、宅地建物取引士、大工、建築士、弁護士、司法書士、税理士、金融機関等の専門家 が相談をお受けする「2025年 京町家・空き家なんでも相談会」を1月と4月に開催します 。
1 概要
⑴ 対象
京町家の所有者・居住者、京町家の購入・入居希望者
⑵ 内容
ア 不動産・建築・法律相談コーナー (当日受付)
京町家の相談で多く寄せられる不動産、建築、法律に関する相談コーナーを設けております。
相談にお答えするとともに、支援制度の情報等を紹介します。
イ 個別相談コーナー(要事前予約)
事前に事務局がお伺いした相談内容をもとに、専門家(宅建士、大工、建築士、弁護士、司法書士、税理士等)がお答えします。
⑶ 主催
京町家等継承ネット
公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター
⑷ 後援
京都市
2 開催日時と会場等
⑴ 開催日時
- 1月開催 :令和7年1月17日(金曜日)、18日(土曜日)2日間
- 4月開催 :令和7年4月18日(金曜日)、19日(土曜日)2日間
午後1時~午後4時30分
◇ 個別相談コーナー
区分1 午後1時~午後2時
区分2 午後2時15分~午後3時15 分
区分3 午後3時30分~午後4時30分
⑵ 会場
京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム
〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側)ひと・まち交流館京都 地下1階
【バス】市バス4、17、205号系統「河原町正面」下車
【電車】京阪電車「清水五条」下車徒歩8分、地下鉄烏丸線「五条」下車徒歩10分
※御来場の際は、公共交通機関を御利用ください。


ひと・まち交流館 京都 外観

令和5年10月開催時の相談会の様子

相談会開催の御案内(チラシ)
3 御予約・お問合せ先
⑴ 予約窓口 公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター
(京町家等継承ネット事務局)
⑵ 電 話 075-354-8701
⑶ メール [email protected]
⑷ 締切 1月開催:令和7年1月16日(木曜日)午後5時
4月開催:令和7年4月17日(木曜日)午後5時
※締切にかかわらず、なるべく早目の御予約をお願いします。
※メールで予約される場合は、氏名、連絡先及び希望日を御記載ください。
4 京町家・空き家なんでも相談会 特設ページ
(参考)京町家等継承ネットについて
京都市をはじめ、京町家等の継承に関わる多くの専門職能団体、市民団体、公的機関が参画している協働ネットワークです。
ホームページ「MATCH YA」https://kyoto-machisen.jp/matchya/
報道発表資料
発表日
令和6年11月13日
担当課
京町家等継承ネット(事務局:公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター 電話075-354-8701)
都市計画局(まち再生・創造推進室 電話:075-222-3503)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター(電話075-354-8701)
(担当:都市計画局まち再生・創造推進室 電話075-222-3503)