まちのビジョンづくりのススメについて
ページ番号99801
2015年4月1日
まちのビジョンづくりのススメについて
市内各地で地域特性に応じた個性豊かで魅力的なまちづくり活動が展開されることを目指して,冊子「まちのビジョンづくりのススメ」を発行しています。
京都市では,平成10年から都心再生の取組の一環として,地域の方々が自分のまちを知り,地域の課題や目標,将来像等を「まちのビジョン」としてまとめ,その実現に向けた取組を進めるための支援をしてきました。
この冊子では,そういった「自分のまちをよりよくしたい!」という市民の皆様の思いを実現するためのきっかけやコツを御紹介しています。
今後,広く市内全域の方々にこの冊子を活用していただくことで,様々な地域でそれぞれの地域の特性に応じた自主的なまちづくり活動が展開されていくことを期待しています。内容
京都では,自治会や町内会,自治連合会等のまちの“自治組織”を中心とした自治活動が盛んに行われています。地域の個性と活気あふれるまちづくり活動を進めるには,こうした活動とも連携しつつ,地域の資源を活用し,課題を解決していくために,まちの人と一緒に考えて,なるべくたくさんの人で取り組んでいくことが大切です。
市民の皆様が,自分のまちに誇りと愛着を持って,「自分のまちをどうしていくのか」,「その実現のために何から取り組んでいくのか」ということを,地域ぐるみで考え,「まちのビジョン」としてまとめ,まちづくりを継続的に進めていただくためのポイントを御紹介しています。
仕様:A5版48ページ
冊子「まちのビジョンづくりのススメ」
- 第1章「まちをよくする」ために(ファイル名:visionsusume_01.pdf サイズ:2.75 メガバイト)
1 どうすればいいの? 2 何からすればいいの? 3 誰がするの? 4 「まちのビジョン」をまとめよう!
- 第2章「ビジョン」を実現するために(ファイル名:visionsusume_02.pdf サイズ:3.95 メガバイト)
1 たくさんの人に呼び掛けるコツ 2 思いを共有するコツ 3 まちを知るためのコツ 4 まちの人の意見を集めるコツ 5 「ルール」も活用する 6 続けていくコツ
- 事例集,参考(ファイル名:visionsusume_03.pdf サイズ:2.62 メガバイト)
(事例集)修徳学区,城巽学区,本能学区,明倫学区,有隣学区,姉小路界隈を考える会,大原小出石町自治会,四条繁栄会商店街,西竹の里町テラスハウス自治会(参考)いろいろな「まちのルール」や制度
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
ファックス:075-222-3478