今熊野学区(東山区)の取組
ページ番号288871
2025年3月26日
今熊野学区(東山区)の取組
今熊野学区は密集市街地に該当するため、地域からの要請により防災まちづくりの取組を進めています。
年度 | 主な取組 |
平成30年度 | 今熊野学区自主防災会を中心に防災まちづくりの取組スタート |
防災まちあるきの実施 | |
防災訓練での活動PR | |
平成31年度/令和元年度 | 防災まちあるきの実施 |
防災まちづくり講演会の開催 | |
防災作戦ワークショップの開催(3回) | |
防災訓練での活動PR | |
令和2年度 | 防災まちあるきの実施 |
防災まちづくり研修会の実施 | |
防災計画ワークショップの開催(3回) | |
今熊野学区防災まちづくり計画策定 | |
令和3年度 | |
防災まちづくりニュース
防災まちづくりの取組を学区内の地域住民の方々に広く発信するため、学区の広報誌「防災まちづくりNEWS」に取組を掲載しています。(その他、町内別ニュースやinstagram、facebookを活用して、地域へ情報発信)
画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
取組の成果
路地・まち防災まちづくり計画
平成30年度から取組を開始し、防災まちあるきや勉強会、意見交換会の実施などにより得られた意見を基に令和2年度に「今熊野学区防災まちづくり計画」が策定されました。
計画の詳細はこちらをご覧ください。
第1章 現状(PDF形式, 7.30MB)
第2章 防災上の課題(PDF形式, 2.46MB)
第3章 防災まちづくりの方向性(PDF形式, 3.44MB)
第4章 目指すまちの将来像(PDF形式, 1.14MB)
第4章 目指すまちの将来像1(PDF形式, 3.48MB)
第4章 目指すまちの将来像2(PDF形式, 2.11MB)
第4章 目指すまちの将来像3(PDF形式, 2.03MB)
第4章 目指すまちの将来像4(PDF形式, 5.50MB)
第4章 目指すまちの将来像5~7(PDF形式, 1.88MB)
第5章 資料編(PDF形式, 9.15MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
取組の様子
防災まちあるき
町内会ごとに実施される消火実験会に合わせ、路地の幅員や二方向避難経路の確保、建物の安全性など各町内の防災上の課題について確認する防災まちあるきを実施しました。課題改善に向け、具体的な対策の検討を進めています。
防災まちづくり講演会
防災の専門家を講師にお迎えし、「坂のまちの防災」をテーマに、”過去に学ぶ”、”地域を知る”、”事前に備える”講演会を実施しました。
防災まちづくりワークショップ(勉強会)
防災まちあるきで確認したまちの課題や階大改善に向けた具体的な対策について意見交換を行い、たくさんのご意見をいただくことができました。
総合防災訓練
今熊野学区の総合防災訓練で、防災まちづくりの取組の説明やまちの評価アンケートを実施しました。また、避難ルートや不安箇所の確認をし、近隣のまち同士で現状を把握・共有しました。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
ファックス:075-222-3478