土地の相続・活用なんでも相談会
ページ番号337180
2025年2月26日
お申し込み
概要
京都市では、平成26年に策定した「らくなん進都まちづくりの取組方針」に基づき、新しい京都の活力を支える南部地域の先導地区として、ものづくり企業の本社や研究開発機能の更なる集積等に向けた取組を推進しています。
これまでから都市計画規制を大幅に緩和するとともに、令和6年10月からは、らくなん進都内において、様々な事情で営農が困難な農地を産業用地として土地利用転換が図れるよう、「らくなん進都産業用地創出奨励金制度」を創設しました。
今回、らくなん進都内の企業集積の促進につながるよう、広く土地全般の所有者に対し、土地の利活用や税相談などのお困りごとに対する相談会を実施します。
さらに、相談会では、らくなん進都内の土地活用に関する補助制度や、土地の活用等に役立つ情報を併せて提供します。
日時・場所
- 令和7年3月25日 火曜日 午後2時から4時まで
伏見区役所4階 中会議室(〒612-8511 京都市伏見区鷹匠町39番地の2) - 令和7年3月27日 木曜日 午後2時から4時まで
南区役所別館 A・B会議室(〒601-8511 京都市南区西九条南田町1番地3)
注意
御来庁の際は公共交通機関を御利用ください。
- お車でお越しの際は、近隣のパーキングを御利用ください。
開催内容
当日のタイムスケジュール
14:00~14:10 あいさつ及びらくな進都等の補助制度について(京都市)
- 産業用地創出奨励金制度(営農が困難な農地の産業用地転換を支援)
- 企業立地促進制度(本社・工場・研究所等の立地に対する支援)
14:10~14:35 相続について(京都府不動産コンサルティング協会)
- 相続に備えてできること
- 誰に相談するべきか
(休憩)
14:45~15:00 個別相談会(各15分程度)
- 相談内容に応じて専門家から助言・提案を行います。
費用
無料
対象
土地の相続・活用にお悩みの方(らくなん進都以外でも支障ありません。)
相談員
一般社団法人 京都府不動産コンサルティング協会
主催
- 京都市
- 一般社団法人 京都府不動産コンサルティング協会
報道発表資料
発表日
令和7年2月26日
担当課
都市計画局まち再生・創造推進室(電話:075-222-3503)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。