京都市京町家保全・継承審議会
ページ番号235352
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年7月27日
京都市京町家保全・継承審議会
京都市では,歴史都市・京都の歴史,文化及び町並みの象徴である京町家の保全及び継承を,多様な主体との協働の下に推進していくことを目指し,平成29年11月16日に「京都市京町家の保全及び継承に関する条例」(京町家条例)を制定しました。
「京都市京町家保全・継承審議会」では,同条例に基づき,京町家の保全及び継承に関する目標や取組について定める「京町家保全・継承推進計画」の策定及び条例の施行に関する重要事項等について審議します。審議会の概要
1 諮問事項
(1) 「京町家保全・継承推進計画」の策定について
(2) 京町家保全重点取組地区及び重要京町家の指定に係る要件について
(3) 京町家と認められる新築等の住宅のあり方及び誘導策について
2 委員構成
氏 名 | 所属等 |
市原 実咲 | 市民公募委員 |
井上 えり子 | 京都女子大学 教授 |
伊庭 千恵美 | 京都大学大学院 准教授 |
内山 佳之 | 公益社団法人 全日本不動産協会 京都府本部 理事 |
大場 修 | 立命館大学 教授 |
木村 忠紀 | 京都府建築工業協同組合 相談役 |
栗山 裕子 | 特定非営利活動法人 古材文化の会 副会長 |
小島 富佐江 | 特定非営利活動法人 京町家再生研究会 理事 |
是永 美樹 | 市民公募委員 |
志藤 修史 | 大谷大学 教授 |
◎髙田 光雄 | 京都美術工芸大学 教授 |
苗村 豊史 | 公益社団法人 京都府宅地建物取引業協会 専務理事 |
中嶋 節子 | 京都大学大学院 教授 |
北川 洋一 | 公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター 専務理事 |
○宗田 好史 | 関西国際大学 教授 |
山田 章一 | 有隣自治連合会 会長,有隣まちづくり委員会 会長 |
若村 亮 | 株式会社らくたび 代表取締役 |
※任期:令和3年6月30日~令和5年3月31日
関連コンテンツ
京都市京町家保全・継承審議会
- 第1回京都市京町家保全・継承審議会(平成30年2月13日開催)
- 第2回京都市京町家保全・継承審議会(平成30年3月29日開催)
- 第3回京都市京町家保全・継承審議会(平成30年4月25日開催)
- 第4回京都市京町家保全・継承審議会(平成30年6月15日開催)
- 第5回京都市京町家保全・継承審議会(平成30年7月10日開催)
- 第6回京都市京町家保全・継承審議会(平成30年8月30日開催)
- 京都市京町家保全・継承審議会からの答申の提出について(平成30年10月3日)
- 令和元年度京都市京町家保全・継承審議会(令和元年5月16日開催)
- 令和2年度京都市京町家保全・継承審議会(令和2年5月29日~令和2年6月10日)
- 令和3年度京都市京町家保全・継承審議会(令和3年6月30日開催)
- 令和4年度京都市京町家保全・継承審議会(令和4年6月6日開催)
お問い合わせ先
京都市 都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
ファックス:075-222-3478