産業観光局産業イノベーション推進室
企業支援業務の統括,産学公連携の促進,新事業創出支援,イノベーション創出支援,次世代産業創出支援,ベンチャー企業等への支援,スタートアップ支援,イノベーション拠点整備,産業関係団体の指導・助成
広報資料
- 令和4年度革新的パワーエレクトロニクス実装・事業化推進事業補助金に係る対象事業の募集について(2022年5月20日)
- 令和4年度「中小企業デジタル化推進事業」支援対象者の募集について(2022年5月12日)
- 令和4年度ライフサイエンスベンチャー創出支援事業 「KYOTO発起業家育成プログラム」への参加者募集について(2022年5月10日)
- 令和4年度「スタートアップによる社会課題解決事業」補助金交付対象事業の募集について(2022年4月28日)
- 京都バイオ計測センター令和4年度人材育成事業・分析技術講習会の実施について(2022年4月27日)
新着情報
- 次世代産業×大学発ベンチャー 社会課題解決のための技術開発プロジェクト (2022年4月18日)
- 「京都市スタートアップ支援2号ファンド」投資実行について(2022年3月8日)
- 京都市ベンチャー購買新商品認定制度における新商品の認定について~ベンチャー・中小企業の販路開拓を応援!~(2022年2月28日)
- 「京都知恵産業フェア2022~Kyoto Style~」開催について(2022年2月25日)
- 次世代産業×大学発ベンチャー社会課題解決のための技術開発プロジェクト成果報告会の開催について(2022年2月14日)
審議会等
- 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会(2021年07月02日)
- 商品の新規性認定制度に係る有識者会議(2020年07月17日)
- 京都発革新的医療技術研究開発助成事業に係る審査委員会(2020年04月03日)
- 京都バイオ計測プロジェクト事業運営会議(2020年04月01日)
審議会等開催案内
- 令和3年度第3回地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会(2022年01月21日)
- 令和3年度第2回地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会(2021年09月28日)
- 令和3年度第1回地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会(2021年08月05日)
- 令和2年度第1回地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会(2020年07月30日)
審議会等開催結果
- 令和3年度 第3回 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会(2022年03月16日)
- 令和3年度 第2回 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会(2021年12月22日)
- 令和3年度 第1回 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会(2021年09月22日)
- 令和3年度京都発革新的医療技術研究開発助成事業審査委員会(2021年06月22日)
- 令和2年度 第1回 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会(2020年09月02日)
- 令和元年度 第1回 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会開催結果(2019年09月20日)
- 平成30年度 第1回 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会開催結果(2018年10月03日)
- 平成29年度 第3回 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会開催結果(2018年04月13日)
- 平成29年度 第2回 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会開催結果(2017年09月15日)
- 平成29年度 第1回 地方独立行政法人京都市産業技術研究所評価委員会開催結果(2017年09月13日)
市民意見の募集(パブリックコメント)
- 「京都市ライフイノベーション推進戦略(仮称)」(案)に関する市民意見募集の実施について(2015年04月08日)
- 「京都市グリーン産業振興ビジョン(仮称)」(案)に関する市民意見募集について(2014年05月13日)
- 「地方独立行政法人 京都市産業技術研究所 中期目標」(案)に関する市民意見募集について(2013年09月10日)
産業観光局産業イノベーション推進室が発信する情報
観光・文化・産業
- 中小企業のデジタル化推進(2022年05月26日)
- 「令和4年度創業・イノベーション拠点創生事業」入居企業支援,事務補助及び施設管理業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について(2022年04月30日)
- 京都教育懇話会62回例会<日本の未来と人づくり>『SDGs先進都市・京都の近未来像~社会課題解決のカギMZ世代と考える~』の開催について(2022年04月26日)
- 「中小企業デジタル化・DX促進マッチングフェア2022~IT導入でビジネス変革~」の開催及び出展事業者の募集について(2022年04月19日)
- 【質問に対する回答】「令和4年度創業・イノベーション拠点創生事業」入居企業支援,事務補助及び施設管理業務に係る受託候補事業者の募集について(2022年04月18日)
- 令和4年度補助事業等に係る公募説明会の開催について(2022年04月15日)
- 令和4年度 京都発革新的医療技術研究開発助成事業の実施について(2022年04月01日)
- 京都市企業立地促進制度補助金の拡充について ~「市内初進出支援制度」「お試し立地支援制度」の創設~(2022年04月01日)
- 特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明交付について(2022年03月31日)
- 京都市産業技術研究所における機器等の使用料・手数料の改定について(2022年03月31日)
- 地域産学官共同研究拠点整備事業(京都産学公共同研究拠点「知恵の輪」)(2022年03月24日)
- 京都市ベンチャー企業目利き委員会におけるAランクの認定について(2022年03月18日)
- 産技研NEWS「ちえのわ」No.31の発行について(2022年03月11日)
- 香味の「見える化」で日本酒の新たな価値を創造します(2022年03月08日)
- デジタル技術を活用した金彩友禅の和装公開について(2022年03月01日)
- 中小企業デジタル化推進事業成果事例発表会~京都企業の事例から学ぶデジタル化のポイント~の開催について(2022年02月08日)
- 令和3年度 第3回 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所評価委員会の開催について(2022年01月21日)
- 令和3年度 伝統産業技術後継者育成研修修了作品展について(陶磁器コース,漆工コース)(2022年01月18日)
- スタートアップと大学生との交流事業の実施について(2022年01月17日)
- 京都で起業したい外国人をサポート!~京都のスタートアップビザで初のアクセラレーションプログラムを開催~ (2022年01月12日)
- 地方独立行政法人京都市産業技術研究所の第3期中期目標の策定について(2022年01月07日)
- 「リアル&Webセミナー 伝統産業×デジタルFab(ファブリケーション)」の開催について(2021年12月24日)
- 産技研NEWS「ちえのわ」No.30の発行について(2021年12月10日)
- ユース・アントレプレナーシップ事業の実施について~市立塔南高等学校で若手起業家3名による講演会を実施~(2021年12月01日)
- 京都のスタートアップ紹介デジタル冊子「Kyoto Startup Library」の製作・配信について(2021年11月30日)
- 「京都市スタートアップ支援2号ファンド」投資実行について(2021年11月29日)
- 京都市ベンチャー購買新商品認定制度に係る商品等の募集について~認定対象となる商品を拡大します!~(2021年11月12日)
- KYOTOオープンイノベーションカンファレンスの開催について(2021年11月11日)
- 令和3年度京都臨床ニーズマッチング会の開催について(2021年11月11日)
- ユース・アントレプレナーシップ事業の実施について~市立銅駝美術工芸高等学校で若手起業家による講演会を実施~(2021年11月10日)
- ユース・アントレプレナーシップ事業の実施について~市立京都工学院高等学校で若手起業家による講演会を実施~(2021年11月10日)
- 京都市ベンチャー企業目利き委員会「Aランク認定企業ビジネスマッチング会」の開催について(2021年11月08日)
- 女性のための起業プログラムの実施について(2021年11月08日)
- 令和4年度 京都市産業技術研究所 伝統産業技術後継者育成研修 「漆工応用コース」研修生募集について(2021年10月22日)
- 「J-Startup KANSAI」の新たな選定企業を発表~関西の有望スタートアップ10社を選定!~(2021年10月20日)
- 【京都市内で初受賞!】ローム株式会社 本社・工場が「全国みどりの工場大賞」(一財)日本緑化センター会長賞を受賞されました!!(2021年10月15日)
- 令和4年度 京都市産業技術研究所 伝統産業技術後継者育成研修 「陶磁器コース」「選択履修コース」「陶磁器応用コース」研修生募集について(2021年10月08日)
- 知恵創出“目の輝き”企業認定及び認定授与式の開催について(2021年10月05日)
- 「iPS細胞による再生医療等の研究開発応援プロジェクト」におけるふるさと納税型クラウドファンディングの開始について~『my iPSプロジェクト』等に関するオンラインイベント開催~(2021年10月01日)
- 京都市創業・イノベーション拠点「淳風bizQ(元淳風小学校)」入居企業の選定結果について(2021年10月01日)
- 令和3年度 第2回 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所評価委員会の開催について(2021年09月28日)
- 京都スマートシティエキスポ2021プレイベントの開催について(2021年09月28日)
- 産技研NEWS「ちえのわ」No.29の発行について(2021年09月24日)
- 地方独立行政法人京都市産業技術研究所 令和2年度の業務実績及び第2期中期目標期間(平成30年度~令和3年度)の終了時に見込まれる業務実績に関する評価結果について(2021年09月22日)
- 令和3年度革新的パワーエレクトロニクス実装・事業化推進事業補助金(追加募集)の採択結果について(2021年09月16日)
- ユース・アントレプレナーシップ事業の実施について~市立西京高等学校で卒業生の若手起業家による講演会を実施~(2021年09月14日)
- 京都市産業技術研究所 伝統産業技術後継者育成研修 第11回京友禅(手描)プロ養成コース・プロ養成図案コース 研修生募集について(2021年09月10日)
- KYOTOオープンイノベーションカンファレンスの開催について(2021年09月08日)
- オスカー認定審査委員会における企業の認定について(2021年09月03日)
- 【一部延期】京都市ベンチャービジネスクラブ例会「ネット・SNSを活用した販路開拓セミナー」(全5回)の参加者募集について(2021年08月25日)
- 「CRAFTTHONクラフトソン2021」参加者募集について(2021年08月24日)
- 第18回科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(STSフォーラム)公開シンポジウムの開催について(2021年08月19日)
- 留学生と京都企業との交流会の開催について(2021年08月18日)
- 京都市創業・イノベーション拠点「淳風bizQ(元淳風小学校)」入居企業の募集について(2021年08月06日)
- 令和3年度 第1回 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所評価委員会の開催について(2021年08月05日)
- 令和3年度革新的パワーエレクトロニクス実装・事業化推進事業補助金の採択結果及び対象事業の追加募集について(2021年08月02日)
- ライフサイエンスベンチャー創出支援事業 「KYOTO発起業家育成プログラム」の採択案件に係るベンチャー企業の創業について(2021年08月02日)
- 令和3年度 ライフサイエンスベンチャー創出支援事業 「KYOTO発起業家育成プログラム」採択案件の決定について(2021年07月26日)
- 令和3年度「スタートアップによる社会課題解決事業」採択結果について(2021年07月08日)
- 「京都市スタートアップ支援2号ファンド」投資実行について(2021年07月07日)
- 「京都知恵産業フェア2022」の出展事業者募集について(2021年07月05日)
- 令和3年度京都市産業技術研究所 伝統産業技術後継者育成研修 染色基礎コース 研修生募集について(2021年07月01日)
- 令和3年度 京都発革新的医療技術研究開発助成事業の採択結果について(2021年06月25日)
- 第58回京都教育懇話会 <日本の未来と人づくり>『スタートアップ飛躍の新潮流~激変時代を拓くカギは起業家魂~』の開催について(2021年06月08日)
- 再生医療の研究開発支援のためのふるさと納税型クラウドファンディングについて(2021年03月31日)
- 「スタートアップによる新型コロナ課題解決事業」採択結果について(追加採択)(2020年10月23日)
- J-Startup KANSAI 始動!~関西から全国・世界へはばたく31社選定!!~(2020年10月21日)
- 「京都市スタートアップ支援2号ファンド」の設立について(2020年10月05日)
- 京都スタートアップマップのリリースについて(2020年07月28日)
- 「CRAFTTHONクラフトソン2020」参加募集について(2020年07月27日)
- 京阪神連携のスタートアップ・エコシステムが国の「スタートアップ・エコシステム グローバル拠点都市」に選定(2020年07月14日)
- 先端光加工プロジェクトの業務再開のお知らせ(2020年06月19日)
- 京都市創業・イノベーション拠点「淳風bizQ(じゅんぷうびずく)」の開設について(2020年06月15日)
- 【事業者の皆様へ】消費税率引上げ及び軽減税率制度,支援措置について(2019年08月28日)
- 【広報資料】平成31年度補助事業に係る公募説明会の開催について(2019年04月11日)
- 【広報資料】京都レーザーテックオープンデイの開催! ~集束イオンビーム・走査電子顕微鏡加工観察装置(FIB)セクション~(2018年12月21日)
- 【広報資料】京都エコスタイル認定製品ロゴマーク及び認定製品の決定!!(2018年11月21日)
- 【広報資料】「京都産業エコ・エネルギー推進機構 新産業創出フォーラム」の開催について(2018年11月16日)
- 【広報資料】京都グリーンケミカル・ネットワーク『SDGs勉強会』の開催について(2018年10月03日)
- 【広報資料】京都スマートシティエキスポ2018プレイベント開催~ハイブリッド材料の実用化に向けたビジネスマッチング~(2018年08月22日)
- 【広報資料】京都スマートシティエキスポ2018プレイベント開催~ナノセルロースの実用化に向けたビジネスマッチング~(2018年08月10日)
- 京都市産業技術研究所の基本情報(2017年12月15日)
- 地方独立行政法人京都市産業技術研究所の第2期中期目標の策定について(2017年12月15日)
- 京都ものづくりベンチャー戦略拠点「Kyoto Makers Garage」の開設について(2017年08月22日)
- 京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト「平成28年度高度分析試験機器利用促進・人財育成事業」(2016年11月14日)
- ネットバンキングの不正送金対策を心がけましょう(2015年07月31日)
- 京都市グリーン産業振興ビジョン(2015年07月28日)
- 遠隔操作ウイルスの被害に遭わないために(2015年07月27日)
- サポートが終了したOS・ソフトウェアを使用することの危険性(2015年07月17日)
- SMS(ショートメールサービス)を悪用したフィッシングメールに注意!!(2015年07月13日)
- 国際電話の高額請求!!IP電話乗っ取り被害発生!!(2015年07月02日)
- 取引先企業を装った偽メールに要注意!(2015年06月26日)
- 産業技術研究所ホームページ(2015年06月23日)
- 情報セキュリティ対策を心がけましょう(2015年06月23日)
- 京都市次世代環境配慮型住宅 ~エコリノベーション・京町家~(2015年05月21日)
- 京都市ライフイノベーション推進戦略(2015年03月31日)
- 平成27年度 京都知恵産業支援共同事業(京都市知恵産業創造支援事業)(2015年02月26日)
- 産技研NEWS「ちえのわ」No.2の発行について(2014年11月14日)
- 京都市産業技術研究所の地方独立行政法人化について(2014年08月25日)
- 「京都におけるバイオイノベーション~身近なバイオ計測:抗体を使った分析技術の実際と新展開~」の開催について(2014年01月31日)
- 京都市ベンチャー企業目利き委員会におけるAランク企業の認定について(2013年10月29日)
- オスカー認定審査委員会における企業の認定について(2013年08月27日)
- 京都市産業技術研究所の在り方検討委員会(2012年11月08日)
- 京都市新価値創造ビジョン(2012年10月05日)
- 京都市中小企業支援センターの相談窓口終了に伴うご相談先の変更について(2012年04月10日)
- オスカー認定審査委員会における企業の認定について(2011年10月11日)
- 京都市スーパーテクノシティ構想(2011年02月14日)
- 京都市コンテンツビジネス研究会(2009年09月18日)
- 京都市イノベーションセンター(2008年12月05日)
- 京都市産業科学技術推進委員会(2008年11月06日)
- 医・工・ライフサイエンス連携プロジェクト検討委員会(2008年08月12日)
- 京都市産業科学技術振興計画(2008年04月11日)
- 京都バイオシティ構想(2007年10月01日)
市政情報
- 産業イノベ―ション推進室が所管する要綱等(2022年04月19日)
- 京都市地域企業DX人材育成推進・普及啓発事業運営業務に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2022年03月29日)
- 令和3年度京都高度技術研究所ビルにおける自動販売機設置事業者の決定について (2021年03月18日)
- 令和2年度京都高度技術研究所ビルにおける自動販売機設置事業者再公募の結果について (2020年03月16日)
- 令和2年度京都高度技術研究所ビルにおける自動販売機設置事業者の決定について (2020年02月13日)
- 【質問に対する回答】京都市企業立地動向調査業務に係る公募型プロポーザルの実施(2020年01月09日)
- 京都市企業立地動向調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年12月20日)
- 【質問に対する回答】京都市企業立地意向調査業務委託に係る公募型プロポーザル(2019年08月14日)
- 京都市企業立地意向調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年08月02日)
- 京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る受託候補者の選定結果について(2019年08月01日)
- 京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年06月26日)
- 「久我の工業専用地域における産業用地創出に向けた取組業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2019年04月24日)
- 久我の工業専用地域における産業用地創出に向けた取組業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2019年04月03日)
- 【募集中!】2019年度もIoTビジネス推進事業支援業務に係る提案を公募します!(2019年02月20日)
- 「企業誘致を推進するための産業用地創出に向けた調査・検討業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2019年02月06日)
- 【質問に対する回答】「企業誘致を推進するための産業用地創出に向けた調査・検討業務」に係る公募型プロポーザル(2019年01月11日)
- 「企業誘致を推進するための産業用地創出に向けた調査・検討業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2018年12月27日)
- 【質問に対する回答】京都市企業立地意向調査業務委託に係る公募型プロポーザル(2018年12月07日)
- 京都市企業立地意向調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2018年11月29日)
- 京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る受託候補者の選定結果について(2018年11月21日)
- 【質問に対する回答】京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2018年10月29日)
- 京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2018年10月18日)
- 「未来の京都の成長・発展を支える学術研究・先端産業等用地の創出に係る調査・検討業務」に係る公募型プロポーザルの実施結果について(2018年10月09日)
- 「未来の京都の成長・発展を支える学術研究・先端産業等用地の創出に係る調査・検討業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(2018年09月03日)
- 新たな産業用地の創出に向けた取組の実施に係る受託候補者の選定結果について(2018年04月05日)
- 新たな産業用地の創出に向けた取組業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2018年03月16日)
- 平成30年度IoTビジネス推進事業支援業務に係る提案公募の結果について(2018年02月10日)
- 起業希望者等のネットワーク形成事業におけるプラットフォームサイト制作委託業務の選定結果について(2018年02月05日)
- 起業希望者等のネットワーク形成事業におけるプラットフォームサイト制作委託業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2018年01月05日)
- 京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る受託候補者の選定結果について(2017年11月06日)
- 【質問に対する回答】京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2017年10月24日)
- 平成29年度IoTビジネス推進事業支援業務に係る提案公募型プロポーザルの実施結果について(2017年10月17日)
- 京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2017年10月16日)
- 未来の京都の成長・発展を支える学術研究・先端産業等用地の創出に係る調査業務に関する受託候補者の選定結果について(2017年08月29日)
- 【質問に対する回答】未来の京都の成長・発展を支える学術研究・先端産業等用地の創出に係る調査業務に関する公募型プロポーザルの実施について(2017年08月07日)
- 未来の京都の成長・発展を支える学術研究・先端産業等用地の創出に係る調査業務に関する公募型プロポーザルの実施について(2017年07月28日)
- 新たな産業用地の創出に向けた取組業務に係る受託候補者の選定結果について(2017年06月09日)
- 【質問に対する回答】新たな産業用地の創出に向けた取組業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2017年05月30日)
- 新たな産業用地の創出に向けた取組業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2017年05月19日)
- 京都市企業立地意向調査業務に係る受託候補者の選定結果について(2016年12月19日)
- 【質問に対する回答】京都市企業立地意向調査業務に関する公募型プロポーザルの実施について(2016年11月28日)
- 京都市企業立地意向調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2016年11月17日)
- 京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る受託候補者の選定結果について(2016年11月14日)
- 京都市企業誘致セミナー関連業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2016年10月17日)
- 企業誘致を推進するための新たな産業用地の創出に向けた調査業務に係る受託候補者の選定結果について(2016年05月18日)
- (更新)【質問に対する回答】企業誘致を推進するための新たな産業用地の創出に向けた調査業務に係るプロポーザルの実施について(2016年04月14日)
- (更新)企業誘致を推進するための新たな産業用地の創出に向けた調査業務に係るプロポーザルの実施について(2016年04月04日)
- 京都市ライフイノベーション推進戦略(仮称)の策定に関する業務のプロポーザルの実施について(2014年04月04日)
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業イノベーション推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331