起業家と出会い、一緒にチャレンジできる課外活動 令和7年度「中高生起業サークル」前期メンバー募集
ページ番号340818
2025年4月30日
京都市では、京都ならではのスタートアップ・エコシステムの形成と発展に向けて、将来の京都経済を担う人材育成に取り組んでいます。
この度、京都市内に在住・通学する中学生・高校生等のアントレプレナーシップ(起業家精神)を醸成する「ユース・アントレプレナーシッププログラム」の一環として、「中高生起業サークル」の前期メンバーを募集します。
1 事業概要
(1) サークルの目的
メンバーに対して、起業家との交流や、起業に向けた知識の習得、参加者同士が学び合うことができる環境を継続的に提供することにより、アントレプレナーシップ(起業家精神)の醸成を図ります。
また、サークル活動を通じて、起業・ビジネスに意欲を持つメンバーによるコミュニティを形成します。
(2) 対象者
京都市内に在住・通学する中学生・高校生等
\こんな中高生にオススメ!/
起業・ビジネスに興味がある、ビジネスプランを形にしたい、ビジネスコンテストに参加してみたい、多様な働き方を知りたい、自分が変わるきっかけを見つけたい
(補足)具体的なビジネスプランなどを事前に準備しておく必要はありません。
(3) 活動内容
京都にゆかりのある起業家を講師に招き、以下のプログラムを実施します。
- 起業・ビジネスの方法や心構えについて学ぶ講座
- 起業家訪問ツアー、起業家との交流
- アイデアを形にしたり、チャレンジしてみたいことを目標として立てて挑戦する「100日間チャレンジプロジェクト」
- サークル活動の成果を報告する発表会
(補足) メンバーの興味・関心によって、内容を変更することがあります。

(4) コーチ
京都で若くして起業し、社会課題の解決に取り組んでいるコーチが、プログラムの進行やメンバーへの支援を行います。
- 仲田匡志 (株式会社SOU 代表取締役)
令和元年に、ともに考え走り抜く「伴走支援」に出会い、10代の企業・自己実現支援事業を企画。その後、本田圭祐選手をアンバサダーに招いた、高校・大学生の夢応援プログラム「LittleYou」の統括責任者に就任。令和5年「ありのままの価値を発掘し、可能性を諦めない社会」を目指し、伴走支援会社SOUを設立。
- 松嶋 佳絵子 (株式会社SOU 伴走者)
中高生のアイデア実現のための支援から、企業の課題解決の支援までを行う伴走者。課題解決のための原因分析から、解決のためのプロジェクト設計から実施までを行う。「無理だと思わない、不可能だと思わない、できないと思わない」を信条に伴走中。一人一人の可能性を潰さないための「受け止め・引き出し・応援」を得意とする。
(5) 活動日程
第1回 | 6月14日(土曜日) | 午後1時30分から午後4時 まで |
---|---|---|
第2回 | 7月21日(月・祝) | 午後1時30分から午後4時まで |
第3回 | 8月9日(土曜日) | 午後1時30分から午後4時まで |
成果発表会 | 9月下旬 | 日時未定 |
(補足)各日程のブログラムは、前述の「(3) 活動内容」を基に構成し、随時以下の専用Webサイトで公開します。
(補足)定員に達するまでは途中入部も可能です。(詳細は「2 参加方法」参照)
(6) 活動場所
京都経済センター3階 KOIN
(〒600-8491 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
(7) 定員
30人程度(申込多数の場合は面談により選考)
(8) 参加費
無料
2 参加方法
入部にあたっては、入部説明会への参加が必要です。
入部説明会の申込方法
以下の申込フォームからお申し込みください。
申込期間:令和7年4月30日(水曜日)から定員に達するまで随時募集
(受付状況はこちらの専用Webサイトで御確認ください)
日程:以下のいずれかの入部説明会に御参加ください。
日程 | 時間 |
---|---|
5月12日(月曜日) | 午後6時30分から午後7時30分まで |
5月13日(火曜日) | 午後6時30分から午後7時30分まで |
5月16日(金曜日) | 午後6時30分から午後7時30分まで |
5月17日(土曜日) | 午後5時00分から午後6時00分まで |
5月20日(火曜日) | 午後6時30分から午後7時30分まで |
5月22日(木曜日) | 午後6時30分から午後7時30分まで |
5月28日(水曜日) | 午後6時30分から午後7時30分まで |
(補足)オンラインで実施。
(補足)いずれの日程も都合がつかない場合は別途調整します。
(補足)途中入部の方に対しては、個別に説明会を実施します。
3 問合せ先
4 主催・協力
主催:京都市
協力:一般社団法人京都知恵産業創造の森
報道発表資料
発表日
令和7年4月30日
担当課
産業観光局(スタートアップ・産学連携推進室 222-3339)
報道発表資料・チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
専用Webサイト
Webサイト
お問い合わせ先
産業観光局 スタートアップ・産学連携推進室
電話:075-222-3339
FAX:075-222-3331