【募集中!】2019年度もIoTビジネス推進事業支援業務に係る提案を公募します!
ページ番号247275
2019年2月20日
2019年度IoTビジネス推進事業支援業務に係る提案公募のお知らせ
2019年度のIoTビジネス推進事業支援業務に係る提案を公募します。
更新情報(2019年2月20日現在)
本提案において,京都市競争入札等取扱要綱第2条第1項各号に掲げる資格を有すると認められる方が必要となる書類について,掲載しました。
公募期間
平成31年2月12日(火曜日)~平成31年3月1日(金曜日)
提出期限 : 平成31年3月1日(金曜日) 正午 まで
御持参いただく場合は,平日の午前9時から午後5時まで
(ただし,正午~午後1時除く。)に提出して下さい。
また,最終日は正午までの受付ですので,御留意下さい。
公募内容
御提案いただくために必要となる資料について,記載した手引き等を掲載しております。
詳細は,以下の添付資料を御参照下さい。
添付資料
- 公募申請の手引き(PDF形式, 312.05KB)
提案書作成について記載した手引きです。申請に必要となる書類等について記載されています。
- 質問票(DOC形式, 55.00KB)
御提案いただくに当たり,不明点等を質問いただくための様式です。
- 提案様式(DOC形式, 77.50KB)
提案書はこちらの様式を用いて作成して下さい。
- 選定要項(PDF形式, 95.52KB)
選定の方法や手続きについて記載した要項です。
- 仕様書(PDF形式, 443.64KB)
当該業務の仕様書(案)です。最終的な仕様内容は,契約前に確定します。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
提案書の提出方法
提出書類は,京都市産業観光局新産業振興室まで,郵送又は持参してください。
FAXや電子メール等,他の方法による提出は無効とします。
【提出先】
京都市産業観光局新産業振興室グリーンイノベーション創出支援担当
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
【質問の受付は終了しました】質問への回答
以下の期間に限り,提案書に関する質問を受付けます。指定の様式に必要事項を御記入のうえ電子メールにて送信してください。
全ての質問及びその回答は,法人名や担当者等の質問者を特定できる情報を除き,質問の受付期限終了後に京都市のホームページに掲載します。
質問の締切:2019年2月19日(火曜日)正午 まで【質問は締切ました】
※ お寄せいただいた質問につきまして,以下のとおりお答えします。
回答
- 回答(PDF形式, 59.44KB)
質問に対する回答です。主に「応募資格」に関する質問に対してお答えしています。内容を御確認の上,資料を作成してください。
- 調査同意書(水道料金・下水道使用料)(DOC形式, 70.50KB)
次のURL(13枚目)も御参照ください。 https://www2.city.kyoto.lg.jp/rizai/chodo/sanka/3104/pdf/tebiki_kyou.pdf
- 使用印鑑届(PDF形式, 84.68KB)
次のURL(14枚目)も御参照ください。 https://www2.city.kyoto.lg.jp/rizai/chodo/sanka/3104/pdf/tebiki_kyou.pdf
- 誓約書(XLS形式, 39.50KB)
次のURL(15枚目)も御参照ください。 https://www2.city.kyoto.lg.jp/rizai/chodo/sanka/3104/pdf/tebiki_kyou.pdf
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業イノベーション推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331