「オンライン展示会サイト(京都市×J-GoodTech)」の開設
ページ番号335622
2024年12月12日
京都市では、「突き抜ける世界都市 京都」を実現するため、「ものづくり都市」、「大学のまち」といった京都の強みを生かし、世界を視野にいれた販路拡大や投資・企業の呼び込みを促進し、新たな産業の創出・発展に取り組んでいます。
その一環として、この度、独立行政法人中小企業基盤整備機構と連携し、同機構が運営するビジネスマッチングサイト「J-GoodTech」上に京都市内中小企業の紹介に特化したウェブサイト「京都市×J-GoodTech」を開設しました。
今後、本ウェブサイトを活用し、優れた技術を有する市内中小企業と海外企業等とのビジネスマッチング促進を図るとともに、本市の海外企業に向けたビジネスツアー窓口「Tech Tour Kyoto」とも連携し、2025年大阪・関西万博期間中、積極的に商談ツアーの誘致に取り組むなど、京都市の中小企業の海外展開等を積極的に支援してまいります。
1 公開日時
令和6年12月12日(木曜日)午前11時(予定)
2 ウェブサイトの概要
(1) 目的
京都市の中小企業と海外企業とのビジネスマッチング・商談の促進
(2) 掲載企業
「伝統工芸品」、「ものづくり企業」、「スタートアップ」など、京都市の中小企業78社
※ 随時更新
(3) URL
(4) トップ画面(日本語版)
<独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)>
地域の自治体や中小企業支援機関と連携しながら中小企業・小規模事業者の成長をサポートする、国の中小企業政策実施機関。
<J-GoodTech(ジェグテック)>
中小機構が運営する国内中小企業、大手企業・海外企業をつなぐビジネスマッチングサイト。
国内中小企業26,000社、大手企業1,000社、海外企業8,000社が活用し、輸出・海外展開、新製品開発、共同開発、合弁会社設立など、年間11,000件のマッチングを実施。発表日
令和6年12月12日
担当課
産業観光局 産業イノベーション推進室(電話075-222-3324)
【報道発表資料】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。